こんばんわ。
千秋楽を待たず、豪栄道の初優勝が決まった。おめでとうございます。でも、稀勢ファンとしては、素直に喜べない。今場所は何てったって、稀勢の初優勝でなければならなかったノダ。稀勢ファンだけではなく、相撲フアンの大部分が正直、そう思っていたのではないだろうか。たまにしか、相撲をみない人は、よくやった、豪栄道、よかった、よかった,と喜ぶかもしれないけど(笑)。
だって、カド番を何度も繰り返していた大関、琴奨菊と豪栄道が、突如、元気を出して、賜杯をかっさらっていくんだもの。おかしいよ、世の中、すもうのかみさま、いったい何をみてるんだ、おい!と言いたくなるね(笑)。でも、考えてみれば、世の中、そんなもので、あんなヤツが、なんでおれより先にとか、上にとか、なんてことはごくあたりまえのことだしね。
と、一言、ごねて。やっぱり、よくやった、豪栄道豪太郎、よかった、よかった。
大阪出身では歴代三人目。昭和5年以来とのこと。
次代を担う、高安対遠藤。遠藤が12勝目!
それでは、おやすみなさい。
いい夢を!
全勝優勝するんじゃないかなと思ってます
琴奨菊の時も思いましたけど
豪栄道は来場所も優勝できるんでしょうか?
琴奨菊の時も同じ事を思いましたけど
豪栄道が横綱になったら、もう相撲は見ません
でも上手く来場所も優勝して横綱昇進したとなったら
豪栄道は、大変だろうとは思います
カド番なんてない訳だし
負け越しなんて出来ない訳だし
来場所は、果たして豪栄道だけでなく稀勢の里も
どうなるか?
もう明日が千秋楽ですが、もう来場所に気持ちが行ってます
稀勢の優勝パレード、みられなくて残念でしたね。