気ままに

大船での気ままな生活日誌

おんめさまの八重ドクダミ、ほたるぶくろ、アジサイ、イワガラミなど

2024-05-23 09:45:34 | Weblog

おはようございます。

昨晩のブログで書き残したことを翌朝、書いている(笑)。

昨日のダイヤモンドバックス戦で大谷選手の14号は出ず、チームも負けたが、孤軍奮闘の大活躍をしている。2塁打のあと、三盗、失投の間にホームインと、時間差はあるが、実質ランニングホームランの活躍は目を見張るものだった。ほかにもタイムリーヒットと盗塁。ここまで51試合を終えて、13本塁打・13盗塁を叩き出しているので、年間換算では41本塁打・41盗塁になるようだ。MLB史上6人目となる「40―40(フォーティ・フォーティ)」の可能性も。これからホームラン数と盗塁数をチェックするのが楽しみ。今日も14号と14盗塁を。打走の準二刀流。

大谷選手の試合をみたあとは鎌倉花散歩。昨日はおんめさま(大巧寺)へ。ここの八重ドクダミが咲き始めているだろうと思って出掛けた。

本堂前の今は緑の利休梅の下に群生している。そのうち、十数輪が見事な八重の花びらを魅せてくれた。

今年の初見。鎌倉では海蔵寺の群生も見事。そのうち。

八重ドクダミのほかにも初夏の花々がいっぱい咲き始めていた。さすが花の寺、おんめさま(大巧寺)!

知らぬ間にホタルブクロがこんなに咲いていた。この色がいいね。

イワフジ(岩藤)はもう満開!

その隣りのハナズルソウ。鼻ズル草ではありません(笑)。

コボウズオトギリ(小坊主弟切)黄色の花が散ると赤い実が残り、熟すと黒色に変わる。

イワガラミがもう咲いていた。木に絡む岩がらみ(笑)。東慶寺本堂裏にりっぱなのがあるが、最近けちんぼになって見せてくれない(笑)。

紫陽花も咲き始めた。ドジャーブルー色はさすがに早い。

14号14盗塁が待ち遠しい。

エンゼルスレッドは遅れ気味。

大巧寺の垣根に絡む二つのつる性植物。

コバノズイナ

テイカカズラ

おんめさまは安産のかみさま。ザクロの花言葉は「円熟した優雅さ」「子孫の守護」だそう。このお寺さんにぴったり。

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大の里、豊昇龍に屈す 湘南... | トップ | 琴櫻、大の里、湘南乃海、欧... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花満載に (アナザン・スター)
2024-05-23 10:08:47
こんにちは。
昨日の記事の追加ですか?
すみません・・・
八重の十薬。蛍ふくろは、未だ咲きません。
どちらもブロ友さんが送ってくれたり、前の家から
分けてもらって、我が家にあります。

柘榴は、鬼子母神に由来するのでしょね。
お釈迦さまに帰依された女人の噺、哀れさと懺悔の想いに瞼が篤くなります。
柘榴の実は、婦人病・冷えに効果があります。
赤児をややさんと云うのも、小さな花の形かもしれませんね。

大谷選手、自分を信じてに疑わず。

有難うございます。
アナザン・スターさま (marbo)
2024-05-23 18:54:13
八重ドクダミもホタルブクロもお庭にあるのですか。おんめさまに負けないですね。そちらの方が少し、開花が遅いようですね。

柘榴噺、面白く聞かせていただきました。ありがとうございました。大谷選手は今日も14号はお預けとなりました。明日、まとめて打つのでしょう。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事