goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに

大船での気ままな生活日誌

平塚総合公園 大島桜、枝垂桜、山梨、満開へ

2025-03-27 21:36:07 | Weblog

半月ぶりに平塚総合公園へ出掛けた。あのときは梅、玉縄桜が満開だったが、今日は大変なことになっていた(笑)。大島桜と枝垂れ桜、そして前回、花芽ばかりだったヤマナシ(山梨)がそろって満開になっていたのだ。もう春爛漫といってよい。

正門の大島桜が満開で迎えてくれた。

そして、そのすぐ先にうつくしい姿の枝垂れ桜が見頃になっていた。”三春の枝垂れ桜”という名があるが、あの”三春の滝桜”の子孫である。

いずれは本場の滝桜のようになるだろう。今年はがんばって見に行くか。三春の滝桜↓

大島桜は日本庭園の外側の道にも。

手前の白い花はシデコブシ。奥が大島桜。

ベルマーレ湘南のホームスタジアムのライトと共にシデコブシ。

大島桜

元の道に戻り、メタセコイア並木の前のヤマナシの花、満開!

メタセコイア並木はそろそろ芽吹くかな。新緑、もみじとまた、楽しませてね。

桜山はソメイヨシノは咲き始めだったが、大島桜は満開。

枝垂れ桜も満開!

平塚総合公園は春爛漫でした。ソメイヨシノが満開になるのももうすぐ!

では、おやすみなさい。

いい夢を。


そのあと、鎌倉へ戻り、海棠の妙本寺へ。(つづく)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五百住乙人展 | トップ | 大谷、本拠地開幕ホームラン... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やまなし (アナザン・スター)
2025-03-27 21:58:05
宮沢賢治・やまなし。
あれがその樹、花なのですか?
わあぁ!
初見です。
大木だから?咲きっぷり!!
拳も木蓮さえ、寄せ付けない圧倒さに👏

お出かけ下さる場所も、最高。
まさにローバの休日。
ああ・生きてゐてよかった♡

海棠、我が家のも咲きそうです。
おやすみなさい。
返信する
アナザン・スターさま (marbo)
2025-03-27 22:58:50
宮沢賢治の童話の題名にもなった”ヤマナシ”の花に関心をもたれたようでうれしいです。白い花がびっしり満開になると、なかなか見事なものですね。果実はミニチュアの梨(笑)のようですが、たくさん成ると見映えがします。
そちらも海棠も咲き始めましたね。赤い蕾だけでも綺麗ですね。
返信する
大島桜の木の下で (ヒロリン)
2025-03-28 05:10:17
あらあら、平塚総合公園、そんなことになっているとは!

辻堂の神台公園の大島桜並木、ほとんど開花していなかったので、油断していました。

孫の習い事の送迎バスを待つ場所に
大きな大島桜が。
大島桜の木の下で過ごす幸せな時間になっています。

それにしても、平塚総合公園から

「鎌倉へ戻り、海棠の妙本寺へ」

とは、お元気ですね~!
返信する
ヒロリンさま (marbo)
2025-03-28 06:57:53
大島桜は木によって開花時期が結構、異なりますね。うちの近所のもまだ開花ゼロです。平塚はいつも早く、楽しみにしています。ぼくの好きな大島桜は横浜山手公園の大木です。椅子付きです。

桜の季節になると、ついあそこもと、歩きすぎてしまいます。ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事