goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに

大船での気ままな生活日誌

小石川植物園 メグスリノキ、イヌブナ、ニッサボク、日本庭園

2017-12-03 18:25:29 | Weblog

小石川植物園紅葉巡り三部作(笑)、最終版でござりまする。

小石川植物園の山中にはカエデやイチョウのほか、メグスリノキ、イヌブナ等の紅葉も目立つ。

メグスリノキ



イヌブナ

ニッサボク 日本では馴染みの薄い樹木だが、欧米では公園木としてよく 植えられるという。世界三大紅葉樹の一つとも言われる。

日本庭園 第5代将軍徳川綱吉の幼児の居邸であった白山御殿の庭園に由来する。自然の地形をたくみに利用しており、おとなしい石組みや地割りのなかにすぐれた技術がうかがわれ、江戸時代の代表的な庭園の一つであるといわれている。(案内より)

どうだんつつじの紅葉がうつくしい。

画家たちが描く建物は・・・

旧東京医学校本館(重要文化財)

二時間ほどたっぷり楽しんで、御殿坂を登り、三田線の白山駅へ向かったのだった。

これ以上ないというほどの、素晴らしい小石川植物園のもみじだった。(完)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小石川植物園 いちょう、ら... | トップ | 師走のスーパームーン 月の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事