”ホテルに泊まって東京見物”シリーズ(笑)で、昨日、今日と遊んできました。
昨日(25日)は、ぼくが一週間ほど前に偵察に行ってきた東御苑にまず、出動。お目当ては、あのとき、まだ蕾だった雑木林の金蘭、銀蘭。見事に咲きそろっていた。ワイフもこの野生蘭が大好き。天気も良かったし、大勢の人が押しかけていた。
金蘭



銀蘭


黄えびねも見頃に

躑躅は、なんとか残った、残った

外国人も大勢

そして、今日(26日)は、根津美術館庭園のカキツバタ。咲き始めたかどうか、不安だったが、もうこんなに。見頃は、明日27日から5月10日頃までらしい。



展覧会もすばらしかった。この展覧会の他に、貴婦人と一角獣展、三の丸尚蔵館、大倉集古館、日本橋高島屋で二つの美術展、と計、六つの展覧会をこなしてきました(汗)。さあ、急いで感想文を書かねば、溜まる一方だ。

・・・
根津美術館からの表参道の風景
表参道ヒルズは輝いていた。あと三年で十周年。六本木ヒルズは今。

本物かと思った

表参道は賑わっていた

昨日(25日)は、ぼくが一週間ほど前に偵察に行ってきた東御苑にまず、出動。お目当ては、あのとき、まだ蕾だった雑木林の金蘭、銀蘭。見事に咲きそろっていた。ワイフもこの野生蘭が大好き。天気も良かったし、大勢の人が押しかけていた。
金蘭



銀蘭


黄えびねも見頃に

躑躅は、なんとか残った、残った

外国人も大勢

そして、今日(26日)は、根津美術館庭園のカキツバタ。咲き始めたかどうか、不安だったが、もうこんなに。見頃は、明日27日から5月10日頃までらしい。



展覧会もすばらしかった。この展覧会の他に、貴婦人と一角獣展、三の丸尚蔵館、大倉集古館、日本橋高島屋で二つの美術展、と計、六つの展覧会をこなしてきました(汗)。さあ、急いで感想文を書かねば、溜まる一方だ。


・・・
根津美術館からの表参道の風景
表参道ヒルズは輝いていた。あと三年で十周年。六本木ヒルズは今。

本物かと思った


表参道は賑わっていた
