ここ数年、「まんがで○○日本史」とか「まんがで○○経済学」というような本が、書店に並んでいます
まんがに関しては、「えっ?あなたがまんがですか?」というような方がとっても好き!というようなこともありますので、あくまで嗜好の問題ではありますが、やはり私としては気持ちのどこかで、「何もまんがで日本史や世界史を学ばなくても・・・せめて小説とかで学べばいいのになあ・・・
」などと、勝手なことを感じていました
しかし・・・
今日、たまたまテレビをつけると、子供向けの「まんがで○○」のCMが出てきました
それも、毎週、どんどんと新しいものが発刊され、揃えればかなり立派なシリーズになる、というものです
むー、私は唸ってしまいました
世の中では、活字離れが危惧されています
もちろん、「まんがで○○経済学」も、そういう時代背景の中で生まれた苦肉の策的企画だったのでしょう。
しかし
今日の私には、はっきりと自分の中で結論が出ましたよ

そうです、媒体が何であっても・・・テレビからの情報、新聞からの情報、インターネットからの情報、書籍からの情報、そしてまんがからの情報であっても良いのです
大事なことは、それらの情報から学び、知識を得て、自分の中でいろいろと処理していって、立派な教養として身につけること・・・
これだと思います。
本を読むことが嫌いだから、というだけで、この便利な時代に、何の情報も得ることができず、たんに自分の好みの範疇で過ごすのはあまりにもったいない、ですよね
とてもコンサバティブな私の気持ちの中では、かなり画期的な譲歩案、だと思うのですが、みなさんは「まんが○○~学」をどう思われますか?

まんがに関しては、「えっ?あなたがまんがですか?」というような方がとっても好き!というようなこともありますので、あくまで嗜好の問題ではありますが、やはり私としては気持ちのどこかで、「何もまんがで日本史や世界史を学ばなくても・・・せめて小説とかで学べばいいのになあ・・・


しかし・・・
今日、たまたまテレビをつけると、子供向けの「まんがで○○」のCMが出てきました


むー、私は唸ってしまいました

世の中では、活字離れが危惧されています

もちろん、「まんがで○○経済学」も、そういう時代背景の中で生まれた苦肉の策的企画だったのでしょう。
しかし

今日の私には、はっきりと自分の中で結論が出ましたよ


そうです、媒体が何であっても・・・テレビからの情報、新聞からの情報、インターネットからの情報、書籍からの情報、そしてまんがからの情報であっても良いのです

大事なことは、それらの情報から学び、知識を得て、自分の中でいろいろと処理していって、立派な教養として身につけること・・・


本を読むことが嫌いだから、というだけで、この便利な時代に、何の情報も得ることができず、たんに自分の好みの範疇で過ごすのはあまりにもったいない、ですよね

とてもコンサバティブな私の気持ちの中では、かなり画期的な譲歩案、だと思うのですが、みなさんは「まんが○○~学」をどう思われますか?
