鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

レトロな雰囲気で 2021レ「あけぼの」

2013-01-11 | 寝台列車

 臨時「あけぼの81号」を掲載したので、定期列車の「あけぼの」も。
 この日の牽引はEF81-137号機です。JR西日本のローズピンクの81に比べ、鮮やかな赤が特徴ですね。

 しかし、露出は上がらず、サブ機はISOをめいっぱい上げないといけない状況でした。そこで、カラーよりいっそモノクロに変換してみました。なんとなく、昭和っぽい雰囲気があるかなと思います。

2012-12-30 JR東日本奥羽本線 白沢-陣場 2021レ「あけぼの」 EF81-137

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ
にほんブログ村

鉄道 ブログランキングへ
鉄道コム


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の奥羽を行く 583系「あけぼの81号」

2013-01-10 | 583系

 この冬、583系による臨時特急「あけぼの」が上野-弘前を走りました。年末年始などの多客臨としては22年ぶりだということです。現在、583系の中では唯一、国鉄「月光色」を残すJR東日本秋田車使用のこの臨時列車を撮りたくて、今回の1泊2日弾丸ツアーを決行したのでした。

 撮影対象は、上野を1月29日に出て弘前に30日朝着く「あけぼの81号」。マークはやれシールだの、往路本番列車は雪が付着してマークが見えないだろうだの、いろいろな説が飛び交うほどファンの関心は高まっていました。京都からも知り合いが何人も出撃予定とのこと。これは相当な混雑を考えないといけないなあと思い、私にしては珍しく前日の29日、ストーブ列車を撮影後、青森秋田県境を越えて奥羽本線の白沢-陣場にある有名なお立ち台に出向き、三脚を置いてきました。すでに、たくさんの三脚が立てられていて皆さんの気合いのほどが伝わってきます。

 翌朝、弘前のホテルを出発して午前5時前に着くと、案の定、駐車スペースはほとんどありません。幸い1台分、きれいに収まる場所を見つけて止めることができ、自分の立ち位置に行くと、もうぎっちりと三脚が立ち並んでいます。そうこうするうちに夜明けの時刻を迎えます。けれども空はどんより重い雲に覆われ、露出があがりません。なんとか撮影できるくらいになったところで、ほぼ定刻に583系がやってきました。2台のカメラを使って、狙いの列車を記録することができました。

 晴れればそれは美しいのでしょうが、これも冬の東北らしい風景の写真になったのではないかと、満足しています。タイフォンの片側が開いているのは、トンネルを出てくるときに吹鳴した名残です。この車、なかなか閉まらないようで、白沢駅付近で撮影されたmonさんの写真では反対のタイフォンが開いたままになっています。

2012-12-30 JR東日本奥羽本線 白沢-陣場 9081M「あけぼの81号」 583系秋田車

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ
にほんブログ村

鉄道 ブログランキングへ
鉄道コム





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪原をストーブ列車が行く

2013-01-09 | 私鉄

 9003レ「日本海」を撮影した後、monさんのお誘いによって津軽鉄道名物のストーブ列車を撮りにいきました。場所もダイヤも何もわかりませんから、monさんの車の後ろをひたすらついて行くだけです。

 車のナビの地図でおおよそのあたりをつけ、五農校前駅付近に行きます。いくつかの場所を見てまわり、順光ポイントで撮影することにしました。やはり、同じ考えをもった方がちらほらカメラを構えておられるので、そばに寄らせてもらって手早く三脚を伸ばし機材をセット。すると間もなく近くの踏切の警報機が鳴りだし、ゆっくりした速度でDD35形機関車に引かれた列車がやってきました。

 濃いチョコレート色のディーゼル機関車にオレンジ色の津軽21形気動車、そしてダルマストーブを載せた旧形客車2両の編成です。客車の屋根の煙突からは薄い煙がたなびいています。

 正面横がちから編成撮りしたあと、後追いを1枚、2枚・・・。白い雪の原と青い空、そして懐かしい雰囲気の客車が強調された後追い写真が気に入りました。

 津軽鉄道には関心があったのですが、実際に撮るのは距離的に難しいと考えて、あきらめていました。monさんのおかげです。ありがとうございました。

2012-12-29 津軽鉄道 津軽飯詰-五農校前 154列車

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ
にほんブログ村

鉄道 ブログランキングへ
鉄道コム




 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よい思い出 岩木山と寝台特急「日本海」

2013-01-08 | 寝台列車

 ここで少し時間を戻したいと思います。
 仕事納めを終えた翌日の2012年12月29日、大阪・伊丹空港からJAL2151便で青森空港へと飛びました。ブラジル・エンブラエル社のE170ジェットはまばゆい朝の光を受けて、冬の空を飛翔します。機内の案内放送では、青森空港周辺の天候は曇りとのことでしたが、上空からは八甲田の白銀の嶺が真白く輝いています。

 空港に降り立つと、そそくさとレンタカーターミナルでマツダのデミオ4WDを借り、JR東日本奥羽本線の北常盤-川部へと急ぎます。おっと、急ぐといえども、路面は至るところ凍結したり降雪で白くなっていたりして、心は急ぎますが、運転は慎重にしました。当初の天気予報では曇りのようでしたので、青森により近い鶴ヶ坂あたりで9003レ「日本海」を撮り、間に合うようであればED79重連貨物の3099レを撮りに津軽線に行く予定でした。ところが、真っ青な空の下、一面の雪が美しい景色を見せてくれているのに、何も逆光になる場所に行く必要はありません。大阪を出る前から「晴れたらここ」と決めていたのが、北常盤-川部です。

 思った通り、すっきりと岩木山が姿を見せてくれています。頂に雲もかかっていません。
 少々、車の置き場所に手こずりましたが、先に来ておられた方が駐車場所を教えてくださり、車を停めて機材を持って歩いていたところ、京都れいる倶楽部の仲間であるmonさんも来られました。monさんは前夜、夜行バスで京都から東上し、早朝の東北新幹線で青森入りされたのでした。

 EF510代走の3099レや701系を撮ったあと、二人でサイドポイントへ移動します。私は地元・青森の方の横で機材をセットさせていただき、485系臨時「つがる」などを撮ったあと、お目当ての9003レを待ち構えます。編成全体を写しこむ作例はたくさんあるようですが、どうしても列車も小さく、山も小さくなるように思え、岩木山をどかんと大きく撮ることに決めました。それがこの写真です。

 臨時に格下げされてしまった寝台特急「日本海」。臨時列車としての運転もこの年末年始で最後と噂されています。その最後の勇姿を京都から遠く離れた青森で、このような美しい景色の中で見送ることができて、よかったなと思います。

2012-12-29 JR東日本奥羽本線 川部-北常盤 9003レ「日本海」 EF81-107(JR西日本・敦賀車両管理室)

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄色はやっぱりいいなあ

2013-01-07 | 381系

 1月3日、胡麻-鍼灸大学前のストレートで撮影したのち、今度は綾部-山家へと北上します。ここで待ち構えるのは5010M「きのさき10号」。日根野から福知山に転属した381系アコモ編成の6連です。

 和歌山くろしお色から国鉄特急色に塗り替えられ、黒潮洗う紀州路から寒気厳しい丹波路へと働き場所は変わりましたが、その元気な姿を見せてくれるのはうれしい限りです。今を去る30年ほど前、私が和歌山市に住んでいたころの381系「くろしお」はこの色でしたから。「しなの」も含めて、やっぱりサンパーイチはこの色でしょう。

 さてさて、ここでもご覧のように背後の山もくっきりと見え、よい光に恵まれました。6両目に木の影がかかっていますが、気にしない気にしない。塗色も陽光に輝いているようで、ここでも満足いく撮影ができました。

2013-01-03 JR西日本山陰本線 綾部-山家 5010M「きのさき10号」 381系FE66編成

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の初撮りは好天に恵まれ

2013-01-06 | 183系

遅ればせながらですが、皆さま、新年明けましておめでとうございます。

この秋から冬にかけて、ほとんど撮影に出かける機会がなく、当ブログも放置状態になっていました。申し訳ありません。今年も、どんなことになるかわかりませんが、ぼちぼちマイペースでやっていこうと思っています。突如、更新が途絶えることもあろうかと思いますが、ご容赦ください。

さて、2013年の初撮りは1月3日でした。鉄友のカモーレさんと、そのご友人で京都は嵯峨にお住まいのナイスガイとともに山陰線、福知山線に出かけてきました。この時期、京都縦貫道の老の坂トンネルを越えて亀岡に入ると霧というのが定番なのですが、この日はくっきりとお月さんが見えています。好天の予感がします。第一の目的地は代わり映えがしないと言えばその通りなのですが、胡麻-鍼灸大学前のストレート。5002Mは暗くて絵になりませんので、5006Mからの狙いになります。

現地に到着すると、前走りの287系5004Mはまだ顔あたりへの陽のあたりが弱かったのですが、5006Mはばっちり露出全開で朝の美しい光を浴びて颯爽と駆け抜けて行きました。新年の初撮りがよい条件ででき、3人ともテンション爆発で次の撮影ポイントへと向かいました。

2013-01-03 JR西日本山陰本線 胡麻-鍼灸大学前 5006M きのさき6号 183系B61編成

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする