鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

これから、どんどん明るくなりますね 山崎で

2011-04-07 | EF66


 3月27日にJR西日本京都線の島本-山崎で撮った写真のうちから、2枚アップしました。
 前回の記事にも書いたように、山崎駅を通過した下りの「ありがとう489系」がS字で首を振るシーンを撮ろうと待ち構えていました。しかし、狙いの列車の通過まで時間があります。退屈なので、下り列車だけでなく、体の向きを変えて上りも撮っていました。

 上の写真は神戸ターミナルから梅小路(最近、京都貨物駅に名称が変ったそうな)に向かう80レです。おなじみの空コキをずるずると引っ張る姿はダイヤ改正後も健在です。この日は事前にEF66-30が牽引機だとわかっていたので、狙いすました一発です。66-0もあっという間に姿を消していき、今や完全に稀少となりましたね。

 続いてはご存知4001レ、青森行きの寝台特急「日本海」です。9042Mと下手をするとかぶるのではないか、という山崎の通過時刻でしたが、489系のほうが若干遅れていました。しかし、それは結果論です。4001レを撮るために島本方を向いていて背後から489系がやって来ていたらシャレにならんな、と思いつつ、それでも見る鉄はできなくてシャッターを切りました。このところトワ釜が入る回数が多かったので、カーブからローピンのボディが現れたときは、しめしめと思いました。101号機です。でも、やはりこの日の本命は「ありがとう489系」です。青い客車が目の前を通過し、山崎駅構内を過ぎ去っていくまで「いま、489が来たらまずいなあ」と思いながら見送りました。

 結局、全部撮影できたわけですが、もし489系が定時運転で通過したらどうなっていたのだろう、と思います。きれいに国鉄車両のすれ違いという絵になればよいのですが、完全被りではどうしようもなかったことでしょう。二兎を追う者一兎をも得ず、と言いますが、この日は嬉しいことに二兎とも捕らえることができました。

2011-3-27 JR西日本東海道本線 島本―山崎
≪写真上≫ 80レ EF66-30
Nikon D300,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRⅡ,200mm,ISO 200
1/100秒,f3.2,-0.3段,WB:晴天

≪写真下≫ 4001レ EF81-101
Nikon D300,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRⅡ,155mm,ISO 200
1/100秒,f3.2,WB:晴天日陰


にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
鉄道コム


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丹波路を行く381系「こう... | トップ | 天気回復 381系「こうの... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
66や65が減ってきました (スーパーレールガン)
2011-04-08 18:19:46
EF65やEF66が減ってきましたね。65の青プレをまだまともに撮影をしていません。66ももう少し見たこの無い釜を撮影したいです。
つぎつぎと国鉄車減ってきている一方で早く早くとあせる気持ちが積もってしまいます。
返信する
スーパーレールガンさん (まむし)
2011-04-09 20:11:19
こんばんは。
66ー0番台も一気に少なくなりましたので、思うように出会いたい釜に会えなくなりましたね。
確かに次々と国鉄車が減っていくので、焦る気持ちはわかります。貴重な機会を得たら、きっちり撮影してください。
あと、数を撃てばいいというものではないので、狙いを定めてじっくり取り組むことも大切でしょうね。
返信する
Unknown (昭和鉄道少年)
2011-04-09 20:55:42
こんばんわ!まむしさんの写真はいつもかっこいいですね、話は前回の続きです…星の数程UPされたブログ写真でもコメント0の方はやはり考えた方がいいですよ、他人に観て欲しいからUPしてるのでしょうから…僕がいい写真撮るな~と思ったブログはコメントも多いですよ、やはりなーと思います、先ずは他流試合で鍛錬でしょう、鉄道写真コンテストの入賞者が30~40以上ばっかりなので若者に新しい表現を見せて貰いたいもんですね
返信する
昭和鉄道少年さん (まむし)
2011-04-09 21:17:35
こんばんは。
おほめいただき恐縮です。確かに、コメントの数はともかく、撮ったものの羅列のようなブログは見させてもらってもそれだけで終わってしまいやすいですね。正直、コメントのしようがない、と感じるものもあります。
でも、おっしゃるように若い人たちには大いに期待したいですね。若い感性で、私のようなオジンがあっと驚くセンスのいい写真を見せてもらいたいなあ、と思います。
返信する
日本海 いいですね! (しゅうやん)
2011-04-17 12:15:17
(*^-^)こんにちわ~~~
久し振りのコメントになりました。上りの日本海はいままで撮影したことがありませんでしたので山崎カーブでのお写真はゾクゾクいたしました。(笑)
やはりブルートレインのカーブ走行はいいですね!
返信する
しゅうやんさん (まむし)
2011-04-17 23:34:25
こんばんは。お元気そうで何よりです。
でも、意外や意外。しゅうやんさんが4001レを撮影されたことがないとは。
これからしばらく明るいので、けっこう湖西の上の方まで撮影可能になります。

また、こっちに来られる機会がありましたら、ぜひ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

EF66」カテゴリの最新記事