鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

救出! オーシャンアロー JR3社共同作戦

2011-11-14 | EF66

 11月13日の日曜日、JR西日本琵琶湖線の能登川-安土の撮影ポイントで、私も多くのファンの皆さんとカメラを構えていました。すでに新聞等でも報道されていますし、同様の撮影報告をされているブログも多数見受けます。改めて私が書くこともないくらいですが、台風12号の影響で9月はじめ、紀伊半島が豪雨にみまわれ、JR西日本管内の紀勢線も那智川の橋梁が流出。オーシャンアロー283系1編成とくろしお381系2編成(いずれも6両)が新宮駅に閉じ込められてしまいました。復旧とともに京都・新大阪からの特急が紀南に向い始めましたが、車両不足により、水害からの復興のため観光面でも期待を寄せる被災地に十分な乗客を送れません。そこで、同じように被害に遭いながらも一足早く熊野市駅近くの井戸川橋梁が復旧したJR東海側の紀勢線から、これらの立ち往生した編成を救出することになったのです。

 ルートは新宮から多気、亀山、名古屋、稲沢、米原操、京都貨物(梅小路)、京都総合(向日町操)です。JR貨物の甲種輸送の形態ですが、当然、東海の協力も仰ぎ、JR3社の共同救出作戦になりました。9日から10日にかけてはこの逆ルートで、西日本のクモヤ145形3両がEF66とDD51により、新宮救援で送り込まれました。そして12日夜、DD51-875+クモヤ145+283系6両がまず報道陣やファンに見送られて新宮を出発。未明に稲沢に着くと、今度はEF66-112の先導で向日町操に向かいました。JR東海管内の非電化区間を無動力とはいえJR西の電車が通過するのも異例であれば、貨物機の66-112号機が旅客会社の向日町操に甲種を牽引して入線するというのも極めて珍しいことです。台風がもたらした災害によって起きた出来事なので決して喜ばしいことではありませんが、鉄道ファンとしてはこの目で見て記録しておきたい出来事であるのも事実です。
 そこで私も「京都れいる倶楽部」のさくら2号さんとともに、能登川-安土のポイントに出かけました。

 同じ思いのファンは多いと考えていましたが、ここでは見たこともない人数が集まりました。EF65の0番台終焉の際、8865レ狙いでもせいぜい20人か30人もおれば多い方でしたが、今回は優に100人はいたのではないでしょうか。農道にフラットと脚立を使ったハイアングルの2つの列がずらりと並び、壮観です。通過1時間ほど前に、JRの施設の方がお二人見回りに来られましたが、線路の築堤から離れた場所に整然と並んだ姿を見て「もし線路に上るような人が出てきたら、皆さん方で注意してください」と言って、別の場所に巡回に行かれました。
 天気予報では、曇りがちだった天候もどこへやら。きれいな秋の光線が降り注ぐ中、列車はほぼ定時に通過し、期せずして拍手がわき起こっていました。私は人の多い撮影地はどちらかというと苦手なのですが、今回はたくさんの知り合いにも会うことができ、楽しく撮影できました。ただ、先ほども書いたように水害の被災地はまだまだ大変な状況です。そのことを忘れてはならないと自戒しております。

 この列車を一緒に撮った、さくら2号さんはじめ、あづきさん、愛しきさんとそのご友人方、海と蒸気さん、りょうさん、波平さん、人民解放軍さんとご友人、monさん、tacos_0109さん、原型大窓ヒサシ付さん、カミンチュさん、ふぃるきちZさん、清水五条さんとご友人方、神戸のTさん、初めてお会いした拙ブログ閲覧者の草津のTさん(順不同)ありがとうございました。また、その後、貨物撮影の途中に立ち寄ってくださったC62重連さん、梅貨の梅ちゃんさん、明星51号さん、ゆきのりさん、トヤキです。さん、お疲れ様でした。

 写真はD700とD7000の2台使いのうち、D7000の方をアップします。

2011-11-13 JR東海道本線 能登川-安土 9481列車 EF66-112
Nikon D7000,AF-S DX NIKKOR 18-200mm f3.5-5.6G ED VR2,70mm,ISO 400
1/1000秒,f9,-0.3段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム
 

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ケーブル?無視 雰囲気重視です | トップ | PFに手を引かれて湖東を上... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
回送ルート (清水五条)
2011-11-14 23:55:19
先日はお疲れ様でした 今日11月14日はどうされましたか?
回送ルートは向きが変わらないように伊勢鉄道経由で稲沢に入っています
はじめは亀山から加太越えで回送する事も考えたようですがJR貨物の営業線区外のため名古屋経由になったようです
参考URL http://blogs.yahoo.co.jp/ki61_a6m2/29852777.html
返信する
お疲れ様でした。 (ZAXIS)
2011-11-15 07:16:58
まむし様
ご無沙汰しております。
貴重な記録、青空の下でバッチリ決まりまってますね。羨ましいです。
滅多に見れない編成が走るとの事で安土城址は大賑わいだったようで。
私も里帰りついでに撮影を考えましたが、あえて東に留まり各地を転々としてました。
今回の作戦を通じて、1日でも早く紀勢本線が通常に戻る事を願うばかりです。
返信する
しっかり色が出ましたね・・ (C62重連 )
2011-11-15 18:48:23
毎度です!
283系の色がくっきり出ましたね・・・
当方は夜明け直後だけに、山はモヤが掛かり
残念ながら白っぽくなってしまいました・・
まあ、記録としては良かったですが・・(;_;)
返信する
Unknown (K.K.)
2011-11-15 22:19:05
はじめまして。ここから少し離れた位置で撮影していた者です。

これほど撮影者が集まったのにもかかわらず、整然とカメラが並び、協力的だったのは素晴らしかったと思います。
各社の知恵と技術の結晶を記録するに絶好の雰囲気だったのではないでしょうか。拍手が起こったのはビックリしましたが、そう考えれば納得です 笑

災害からの復興を願います。
返信する
清水五条さん (まむし)
2011-11-15 22:35:58
撮影、お疲れさまでした。
加太越えのケースも検討されたと思います。この場合、亀山からは宮原のDD51が草津線経由で引き出したかもしれませんね。甲種ではなく配給として。亀山からのこのルートはキハ120の配給で実績がありますので。しかしながら、やはり鈴鹿をこの編成で越えるのはいろいろ制約があったのでしょうね。
返信する
ZAXISさん (まむし)
2011-11-15 22:39:34
こんばんは。
ZAXISさんも岩手C61、安中64旧客Pトップ撮影、お疲れ様でした。なかなか精力的に動いておられますね。感心しました。
さて、この日は予報に反してよい天気に恵まれ、とてもラッキーでした。ここで283系を見るとは・・・ですが。
帰省された折にまたお会いできたらなあ、と思います。
返信する
C62重連さん (まむし)
2011-11-15 22:41:59
毎度です!

必殺写真、早暁の雰囲気があってよかったのではないかと思います。また、伸びてもらった写真は、色がしっかり出ていたように思いましたが。
この現場でC62重連さんにお会いするとは思いもよらず、楽しかったですよ。
返信する
K.K.さん (まむし)
2011-11-15 22:46:08
はじめまして。ようこそ拙ブログにおいでくださいました。
お写真拝見いたしましたが、あの角度もサイドが強調されてよかったです。C62重連さんからいただいたコメントにもあるように、オーシャンの色がしっかり出てよかったですね。お日様に感謝しなくっちゃ、ですね。

書いてくださったように、あれだけの人数ながら大して問題も起きず、穏やかに撮影できました。こういう雰囲気は大歓迎ですね。

どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
お疲れ様でした。 (梅貨の梅ちゃん)
2011-11-15 22:48:18
当日は少しだけお邪魔しました。いい天気で良かったですね。あの場所のあの人手は圧巻でした。またお会いした節はよろしくお願いします。
返信する
梅貨の梅ちゃんさん (まむし)
2011-11-15 22:54:05
こんばんは!
当日はミニ遠征お疲れ様でした。お越しになられたときは本番終了後だったので、追いかけて行った人もおり、あれでも少なくなっていました。本番のときは、びっくりするくらいでした。それが通過時はシーンと水を打ったように静まり、そして一斉にシャッター音だけが響きました。一種、感動ものでした。

こちらこそ、またどうぞよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

EF66」カテゴリの最新記事