鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

輝く「日本海」 ピカピカのEF81-101が行く

2010-10-02 | EF81

 寝台特急「日本海」を引くJR西日本敦賀地域鉄道部のEF81-101号機。よく晴れた北陸本線王子保-南条(福井県)を大阪に向けて駆けて行きます。

 9月に全検出場し、ピカピカのローズピンクのボディで出場した101号機が青森発大阪行き4002列車の先頭に立つと聞き、「京都れいる倶楽部」メンバーの「さくら2号」さん、「eexpress」さんと一緒に撮影に出かけました。全検前はローピンボディが色褪せ、汚れもひどく、「日本海」を101号機が引くと知ると敬遠する向きもありました。しかし、松任工場で見違えるように整備された101号機は非常に美しく、ブルートレイン担当機にふさわしい姿を取り戻しました。私は大阪駅で遅れ4001列車の牽引機として撮影したのと、工臨の先頭に立つ姿をおごと温泉駅で撮っただけで、きれいな晴天の下で「日本海」を引くところはまだ記録できていませんでした。

 この日の福井県の天気予報は夕方まで晴れ。夜明け前に家を出たときも空は晴れ渡っており、期待が持てます。
 けれども滋賀県内では曇り、敦賀を過ぎたあたりでは霧にみまわれました。撮影ポイント近くでの霧はショックでした。3人は「線路際にかぶりついたとしても車両が見えないのでは」と不安を抱きながらも、先を急ぎます。

 ですが、この心配は杞憂に終わりました。
 湯尾付近のポイントは晴れており、そばの花が咲き乱れる中で多くのファンが待機していました。私たちはそこを通り越して行きます。目的地に着くと、予想外にファンは少なく思った構図を作ることができました。2日前まであったという黄金の稲が刈り取られてしまったせいかもしれません。

 それにしても空は青く、背後の山の緑も深く、抜群の光線が降り注ぎます。定刻、4002レがやって来ました。101号機はまさに輝く、という表現がぴったりだと思いました。
 30日に敦賀から大阪へ4002レを牽引し、宮原操で一休みしたのち大阪から青森まで4001レを引いて一気に北上。そして1日夜、青森を出て私たちの前に姿を見せてくれました。ねぐらの敦賀まであとわずか。まもなく休めるからか、足取り軽やかに感じられました。

2010-10-2 JR北陸本線王子保-南条 4002レ 寝台特急「日本海」 EF81-101
Nikon D700,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED VRⅡ,70mm, ISO 200
1/800秒,f6.3,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピンクリボンが見える駅 | トップ | マキノ追坂峠を越えるサンダ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
掻きたちウズ、ウズです。 (弧鉄)
2010-10-03 08:23:20
お早うございます。決まりましたね。一番綺麗な101号機を快晴の中で。青い空と深緑を背景にローピンが実に映えます。私の大好きな組み合わせの一つです。撮影されたここ「王子保」は一度は訪ねたいと思い続けている場所の一つですが朝練では無理。未だに訪ねていません。おまけに私が撮影した「日本海」はカーブばかり。季節の変化に合わせての定点撮影に選んだ場所がそうだったので止む無しですが。
まむしさんの作品を拝見して撮影意欲を掻き立てられるときがあります。今回は私も綺麗な直線で一度はで撮影したいなと改め思いました。次の休みに出掛けようかな?機関車何号機かな?
返信する
Unknown (昭和鉄道少年)
2010-10-03 22:00:28
こんばんわ、この様にすっきりした背景で標準系レンズで伸びやかに撮影出来る場所って、本当に少なくなりましたよね、身近な場所で思い付く場所が浮かばないですよ、ホーム端や踏切から撮るのも、飽きてきました
返信する
弧鉄さん (まむし)
2010-10-03 22:48:35
確かに「朝練」ではしんどいですね。
でも、早朝に出発して4008Mまで撮影しても、ゆっくり昼までに帰って来れました。
休みの日になんとか時間を作って行ってみるのも一興ですね。
カーブもなかなかいいですね。私は直線が反対に多いので、きれいなカーブでも撮りたいですね。
返信する
昭和鉄道少年さん (まむし)
2010-10-03 22:51:38
こんばんは。
最近、私の周囲でも駅で撮影するのに飽きてきたという声を聞きます。駅撮りがよいか、沿線撮りがよいかと比べるのは意味がありませんが、やはりマンネリ打破は常に心がけたいところですね。
駅間は歩くのが面倒などといった要素もありますが、いろいろなポイントの発見もあって楽しいですよ。いざ、沿線へ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

EF81」カテゴリの最新記事