鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

嵯峨野観光鉄道 EF66-45・49 新たな使命を帯びて

2010-10-16 | EF66



 JR西日本・下関運用研修センターから向日町操経由で南福井に送られたブルートレイン牽引機EF66-45、EF66-49の2機が、京都・嵯峨野観光鉄道に到着したと聞き、10月16日の午後、見学に行って来ました。これは同鉄道のご好意による一部関係者向け内覧会で、私も友人の案内で一緒に連れて行ってもらいました。この記事は嵯峨野観光鉄道様に了解をいただき書いておりますが、一般公開は2011年3月1日の予定です。本日現在、それまで一般公開予定はないとのことです。ご注意ください。

 さて、9月18日に下関運用研修センターからEF65PFに引かれて三重単で向日町操に送られ、翌日、敦賀のローピンEF81のエスコートで1両ずつ南福井に送られた2両のEF66。その後が気になっていましたが、南福井で45、49両機ともに1エンド側の運転台後部で切断され、10月12日深夜にトラックで南福井を立ち、翌13日早朝、同鉄道に運び込まれました。同鉄道は、屋内に日本一の鉄道模型のジオラマを設置する予定で、2両のEF66の運転席から模型を運転できるようにする計画です。ジオラマが広大なため、肉眼で運転車両を追いにくい部分が出てきます。そのため運転席内には模型運転用のモニターを取り付けるとのことです。

 この日の内覧会は13時30分から開かれました。社員の方たちが「さくら」(2種)や「富士・はやぶさ」「あさかぜ」「彗星・あかつき」「なは・あかつき」のヘッドマークを取り付けて見せてくださいました。ヘルメット着用のうえ、運転席にも乗せていただきました。外されたと思っていたATS-Pも積んだままだということです。幹部の方に「色をきれいに塗った方がいいですか」と尋ねられましたが、私も含めて見に行った者は「今のままで。さびなどもそのままに。この機関車が実際に本線を走っていたときの雰囲気を大切にしていただければ」とお願いしました。45号機には9月18日の下関から向日町操への回送票が差し込まれ、49号機には「関」の区名札と栄光の「流星」マークが差し込まれていました。

 放っておけば廃車解体の運命をたどったEF66-45と49号機。長谷川一彦社長を筆頭に、同鉄道社員の方々の熱意で一部とはいえ、保存されることになりました。
 私と友人の計3人は、この目で見るまで「残ると言ってもカットされたものではなあ」と、少し残念に思っていたのは事実です。友人の一人は嵯峨野線の快速の車内で「まむしさんが見たいと言わなかったら行かなかったかも」と話していました。私も、2両のその後をこの目で確かめたいという気持ちだけで多くを期待せずに出かけました。
 しかし、実際に直近で見てみると、カットされたボディといえどもその存在感は圧倒的です。ヘッドマークが取り付けられると、ありし日の雄姿が鮮やかによみがえります。EF66という電気機関車が、東海道・山陽本線を寝台特急の先頭に立って疾走したという事実を雄弁に物語っています。私は「残してくれてありがとう」と心から思いました。「あまり見たくない」と言っていた友人も感激していました。

 ボディをカットしたことを耳にした一部のファンから、嵯峨野観光鉄道に「1両まるまる残せなかったのか」などの意見も寄せられているようです。しかし、経費などの問題もあって仕方がなかったそうです。同鉄道がこうした形でも保存に乗りださなかったら、解体して何も残らなかったかもしれません。

 同鉄道はJR西日本の関連会社ではありますが、本社によりかからず、社員が一丸になり一人何役もこなしながら乗客のサービスに努めています。ですが、トロッコ列車なので冬場は運休を余儀なくされ、その間の収入が落ち込むそうです。今回、計画している大ジオラマもそうした収入減少を少しでも補えるようにとの自助努力である、と幹部の方からお聞きしました。冬だけでなく、片側が山、反対側が峡谷という路線では、大雨による土砂崩れなどが発生しても運転を取りやめなければなりません。

 そういう努力の中に今回のEF66の保存計画があると知り、私は同鉄道を改めて見直し、応援したくなりました。
 来年3月1日、子供たちが45号機と49号機の運転席に座り、目を輝かせて鉄道模型を走らせている姿が見えるようです。その日まで計画が順調に進むよう祈りたいと思います。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村

鉄道コム

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

コメント (36)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キハ181 「はまかぜ」6... | トップ | キハ181 「はまかぜ」爆煙 »
最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見てきました! (ガトー)
2011-05-28 21:57:29
こんばんは!

古い記事にコメントをし、申し訳ありません。
昨日、嵯峨嵐山の「ジオラマ京都JAPAN」へ↑の45・49号機を見に行きました。
デカいジオラマが置かれ、まむしさんの撮られた様なカットは撮れませんでしたが間近で両機を見て、やはり保存されて良かったなあと思いました。
返信する
さくらさん (まむし)
2011-03-20 23:43:05
こんばんは。情報ありがとうございます。
もともと嵯峨野観光鉄道さんは、展示を充実なさっているなあと感心しておりましたが、ジオラマ完成でますますの充実ぶりですね。
まだ、足を運んでいませんので機会を見てお邪魔いたします。
返信する
補足です (さくら)
2011-03-17 03:44:16
1Fではしっている車両のナンバーの本物の車両側面版、それと
本物の機関車のナンバープレートをみる事ができます
ジオラマと実は一体展示なのですよ。うまく先ほどの文章で書き漏らしました。すみません。2つあわせて投稿をお読みください
返信する
桜のヘッドマーク (さくら)
2011-03-17 03:38:23
いつも出ているとは限りませんが
PF用ですが本物の桜のヘッドマーク入手しEF6645.49
に取り付けてあります
いま、雷鳥コーナーが二階にありますし、ほぼ絶滅したED75.
EF10,EF66-10,やいろいろな車種のもちろんぶるトレもありますが、一階のジオラマの車両と同じ車両ナンバーのほんものもあります。また、トワイライトは本物ですよ、西日本の看板列車ですから。二階もよく見るとなかなかよくできていますよ
返信する
さくらさん (まむし)
2011-01-03 22:03:22
明けましておめでとうございます。
いよいよ年も改まり大きく進展しはじめましたね。楽しみです。
返信する
ついにプレス (さくら)
2011-01-02 00:14:19
昨日の産経新聞電子版にでていました
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101231/biz1012310200000-n1.htm

ごらんくださいませ
返信する
さくらさん (まむし)
2010-12-21 23:43:59
こんばんは。
嵯峨野の近況報告、ありがとうございます。本体の梅小路の鉄博がなかなか具体化しない中、着々と嵯峨野でいろいろな取り組みが進んでいますね。

また、様子を見に行かせてもらって私もりぽーとできたらなあ、と思います。
返信する
訂正 (誤字)
2010-12-20 03:37:41
医療だけでではなくワンエンドだけで譲渡されるが
正解です
訂正お願いいたします
返信する
EF66に話が集まりますが (さくら)
2010-12-20 03:34:35
西野さんという鉄道に本当に理解のある方の
蒸気機関車のプレート群がシリーズで保存され
3/1の展示の準備が進んでいます
C55-3。D60。86.96の花文字C57、D51ナメクジ、D52,C62の陰に隠れがちですが大型機関車のC60、C11,C12またイギリスから輸入して86.96のもとになった機関車のプレートなど西野コレクションが散逸することなく嵯峨野で引き取りまとめて歴史遺産として
実車以外に展示されます。これ出でもJR東の鉄道博物館優に超します。有名鉄道写真家も嵯峨野での個展や品評会を引き受けてくださったおります
 展示だけでなく厚みのある鉄道博物に成長していくと思います。出雲のコーナーなどの設置も決まり山陰本線の花形特急のコーナーも出来ていき特性のある博物館に仕上がっていきますよ
靜かな貴重な収蔵品も3月にはお目見えします

あと残念な報告です
2エンドを2両買い求めていただく予定でいたのですが医療だけで民間人の方に譲渡されることとなりました
ただし、屋内保存にしていただけほぼ永久保存しただくことが条件となりました
簡単ですが条件が変更になったのでご報告いたします
返信する
さくらさん (まむし)
2010-10-22 20:59:53
コメントの再投稿ありがとうございました。
もう1両、再度の結合作業をもって保存されるのですね。よかったです。
さまざまな形で、残ってくれるとファンも大変ありがたく感じます。

おっしゃるように、産業遺産は鉄道に限らず国家が目を向けてもよいものですね。時間が淘汰していって、最後まで残るものを文化財指定するという考えもあるのかもしれませんが、今あるうちに手を打つと言うことも大事ですね。
なので、現在の国宝や重文といったものの考え方、枠が広がってもいいのかもしれません。
返信する
会社関係の方の信条 (さくら)
2010-10-20 15:57:18
すべては会社の方々の66をどうにかしてまもりたい。
そしてなるべく自然な形に、もとのかたちでのこしたいと
一両は才素結合したりしなくてはいけませんが、生態保存ほぞんになりますし、嵯峨野ではありませんが永久保存が決まりましたので
ファンの方は一安心といったところとなると思います。
又嵯峨野にいけばいつでも66に会うことができます
それも主務機に
今回は、これぞ部品マニアではなく規模の大きい大きな決断のいる大英断を下した会社の結果、大変、できる範囲で最大のはよいけっかとなったとおもいます。これからも。皆さん、66をあいしててあげてください。近代国家遺産でいえば本来、国家が保護をもいいものであると筆者は考えますが
返信する
さくらさん (まむし)
2010-10-20 12:54:12
はじめまして。
コメントありがとうございました。
大変よい内容のコメントを頂戴しましたが、実名を出された方よりのお申し出に従い、削除させていただきました。
もう一つのコメントの削除も同様です。
内容のある素晴らしいコメントでしたので、残念です。しかし、やはりネット上でご本人の了解なしに、実名は掲載できません。
何とぞ、ご理解ください。実名、またその方に関わる会社名を伏せて再度投稿いただけたら幸いです。
返信する
昭和鉄道少年さん (まむし)
2010-10-20 00:12:48
そうですね、66自体はまだ走っていますからね。でも、今走っている66の0は全部クーラー載せていますからね。
もし、貨物会社が原形に戻して保存してくれるなら、それはそれでファンとしてはありがたいですが。
でも、動態は難しいかもしれませんね。貨物会社で走らせるとなると、構内線くらいですから、イベント用にだけ維持するのは大変でしょう。
返信する
りょうさん (まむし)
2010-10-20 00:09:10
こんばんは、ご無沙汰しています。
66の実車の運転席から模型運転というのは画期的ですよね。
屋内展示になるので、風雨にさらされることなく、風雪に耐えての走行をしのばせる汚れやサビもそのままに見ることができるかもしれません。
きれいに塗り直すと、それこそ模型かと間違う一般の方も出てくるかもしれません。できたらこのままの姿がいいなあと私は思っています。
返信する
快特長天さん (まむし)
2010-10-20 00:05:51
こんばんは、お久しぶりです。

確かにカットされた写真だけを見ると、なぁーんだと思われるかも知れません。ただ、やはりそばに行ってみたら、威風堂々とした姿は健在で迫力を感じます。こうして世の中に残ってくれたことを、私はうれしく思いました。
オープンされたら、一度ご自分の目で確かめてみてくださいね。
返信する
ふるさときたぐにさん (まむし)
2010-10-20 00:02:18
こんばんは。はじめまして。
そうですか、1Dさんのお友達の方なのですね。1Dさんの熱意、また親切なお人柄に触れることができ、私もよい午後のひとときを過ごすことができました。

こんなブログですが、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (昭和鉄道少年)
2010-10-19 23:58:52
こんばんわ、こんなのできたら、当然、見に行きますね~、でも内心は動態保存してほしい、というか、まだ走ってますもんね、判断は先伸ばしです、簡略化された貨物機がリバイバルされる可能性もありますからね、リバイバルとびうお、何てどうでしょうか?
返信する
Unknown (りょうさん)
2010-10-19 23:18:32
こんばんは。EF66の運転台から鉄道模型を運転できる。というアイデアは画期的ですね。
また、室内での保存ということで、これから先も一部とはいえ、ロクロクの姿を見ることができることをうれしく思います。
返信する
感動はいつまでも (快特長天)
2010-10-19 16:53:43
こんにちは、ご無沙汰しております。

つい先日福井へ回送されましたが、もうカットボディになっているんですね。造りあげるには相当の時間とお金と労働力がかかっていたでしょうが、壊すのは一瞬なんですね……。

というのは置いといて、あの堂々としたマスクの迫力が健在なのは嬉しいですよね。こちらのは大宮にあるピカピカの11号機とはまた違って、歴史を感じ取ることができそうです。

現時点では当然まむしさんの部ログでしか見たことがないため、当日参加されたまむしさんやご友人の方と同じく、正直なところカットボディ化にはまだ消沈しております。
ですが、一般公開が始まって直に見られるようになれば、あの迫力と勇士を思い出すことが出き、満足するのでしょうね。楽しみです。
返信する
はじめまして♪ (ふるさときたぐに)
2010-10-19 00:36:55
はじめまして、ふるさときたぐにと申します。ふだんは1Dさんとよく行動を共にしております。今回のレポートを拝見させていただきまして、まさに我が意を得たりの気持ちで胸がいっぱいになりました♪またお近づきの機会がありましたら、どうぞよろしくお願い申し上げます。
返信する
535@岡機さん (まむし)
2010-10-18 23:47:47
お久しぶりです。
お元気でしたか。

展示場所は屋内なので、これ以上、汚れないと思われます。
来年3月が楽しみです。
返信する
旅客太郎さん (まむし)
2010-10-18 23:42:32
はじめまして!
コメントくださり、私の方こそ感激しています。

書いていただいた通り、嵯峨野観光鉄道さんの鉄道への愛情の深さには脱帽です。お許しが得られたら続編も掲載したいと思っています。

これからも、よろしくお願いいたしますm(__)m
返信する
ガトーさん (まむし)
2010-10-18 23:27:00
こんばんは。
お気持ちよくわかりますよ。
1両はまるごと梅小路あたりに動態で残してほしいと、私も思っていました。
でも、いまは熱心な嵯峨野観光鉄道の方々に見守られての保存て良かったと思っています。
返信する
第二の活躍 (535@岡機)
2010-10-18 20:42:34
お久しぶりです。

貨物釜の様に、人知れず解体されてしまう同僚達が多い中で、今回の様に永住の地を得た2機は本当に幸運なのだと思います。

以前、ある雑誌でEF65のP型をカットモデルで購入された方の経緯等を特集した記事を拝見した事がありますが、今回の嵯峨野観光鉄道様も、これまで大変な苦労があったのだと察します。
展示スペースが屋内の様ですので、後世に伝える大切な展示物として末永く愛される事を期待したいもです。
返信する
ありがとうございます。 (旅客太郎)
2010-10-18 14:29:59
はじめまして。下関在住関係者です。
社内で当該機関車を検索しているうちに辿り着きました。
貴重な情報を掲載して頂き心より感謝いたします。
嵯峨野観光鉄道の努力は不眠不休の凄まじい努力でした。
私達も最期まで見届ける事が出来ました事を喜びに思えます。
また今後の動向を、このホームページにて見させて頂きます。
返信する
複雑です。 (ガトー)
2010-10-18 09:36:07
おはようございます!

そうですか、45・49号機はもう嵯峨野観光鉄道に行ったんですね。
カットボディでの保存は正直、今でも残念ですがこの形態での展示をせざるを得ない様々な理由があったのですね。

しかし、↑の正面から撮られたお写真を拝見し、カットボディである事を忘れる迫力に、やはり保存されて良かったなあと感じました。
それに屋内展示の様なので、雨風に晒されず最終形態のままの姿がこれからも長きに渡り見られそうですね。
返信する
1Dさん (まむし)
2010-10-17 22:29:48
こちらこそ、ありがとうございました。
拙劣な内容のブログで、恐縮です。
久々に行かせてもらい、さまざまな取り組みを見せてもらって感動しました。京都に住む者として、ご努力を誇りに思います。

今度、機会があればSLの展示についても触れさせていただきたいなあ、と思いました。

当方こそ、今後ともよろしくお願いします。
返信する
ありがとうございました。 (1D)
2010-10-17 22:23:32
お忙しいところお越し頂き本当にありがとうございました。

皆様の暖かい気持ちを大切にして行きたいと思います。どうかこれからも宜しくお願いします!
返信する
あづきさん (まむし)
2010-10-17 21:30:02
こんばんは。
コメントありがとうございます。この前の緊急「西大路会」はすでに地元にお帰りだったとのことで、残念でした。

やっぱり66は迫力満点です。いろいろヘッドマークを付け替えてくださって、サービス満点でした。来年3月の一般公開でも、きっとファンのみならず訪れた人を楽しませてくださることと思います。

嵯峨野観光鉄道さんのSL展示の方法も大変工夫があり、梅小路もうかうかできないのではないかと思いました。また、遊びに行ってあげてください。
返信する
感激です! (あづき)
2010-10-17 21:20:00
まむしさま、こんばんわ。
良いものを見せて頂きました。この前パーイチに牽かれてどうなるのだろうと思ってましたが、近くにこのような形で残ったことは、大変うれしい限りです。
2両並ぶと迫力があり、ヘッドマークを付けたロクロクは、ブルトレ時代のシーンが蘇ります。

20周年を記念して、いろいろなイベントが計画されている嵯峨野観光鉄道へは、足を運ぶ回数が増えそうです。
返信する
トヤキです。さん (まむし)
2010-10-17 17:55:05
先日は急きょの「西大路会」ありがとうございました。
ほんと、ジオラマ楽しみです。嵯峨野観光鉄道さんも、ビールトロッコやってくれたらいいなあ。
で、1つまだ前頭部が残っているのですよ。経費はおおまかな金額は聞きましたが、車両そのものより輸送費のほうが高いのかも。据え付けなどにも費用がかかりますしね。
4トン冷凍車には載りません。
返信する
YASUBEEさん (まむし)
2010-10-17 17:50:29
はじめまして。
ようこそお越しくださいました。ありがとうございます。
ブログを拝見いたしました。すごい貴重なお写真があって、見入りました。また、私のほうからも見に行かせていただきますね。
トップのC59-161懐かしいです。私が小5のとき、呉線に急行「あき」などを撮りに行きました。
これからもよろしくお願いします。
返信する
レポートありがとうございます! (トヤキです。)
2010-10-17 16:46:29
こんにちは。貴重なレポートありがとうございます。日本一の鉄道ジオラマの完成が楽しみですね!
 ところで、66のアタマ、販売価格+滋賀まで運んで据えつけたら、経費はどれくらい掛かるのでしょうか?夢物語ですが、カットモデルならうちの庭に置けるかもなんていうとんでもない妄想をしています。今のところ、我が家にはEF65 526の運転台の出入り扉が自転車庫に鎮座してます。
 あっ!とんでもない妄想が出てしまいましたね!サイドのモニター窓やヨロイ窓だけでも残ってないでしょうか…。
返信する
はじめまして (YASUBEE)
2010-10-17 16:45:51
はじめまして。
今春頃から時々拝見させて頂いておりましたYASUBEEと申します。私も30年余り写真を中断していました。
このような形でも残る事は喜ばしいと思います。
貴重な写真と情報を掲載して頂きありがとうございました。
返信する
三角重連さん (まむし)
2010-10-17 16:17:43
こんにちは、コメントありがとうございます。
私も1両丸まる残ってくれたらなあ、と思いましたが、嵯峨野観光鉄道さんでいろいろお話をお聞きすると、この形でも十分だと思えるようになりました。
3月になったら、多くの方々でにぎわい、EF66もうれしいでしょうね。

確実な話ではないので、参考程度ですが、残りの顔のうち1両は個人(民間)に売却され、もう1両はまだ残っているということらしいです。
返信する
EF66 (三角重連)
2010-10-17 01:18:00
ご無沙汰しております。
EF66はやっぱりいいですね。
個人的には一両の姿で保存していただきたかったですが、カットモデルでも保存していただけるだけで十分です。

でも南福井の段階では顔を4つとも残して切断されたようですがどうなったのでしょうかね?

まぁなにはともあれ嵯峨野観光鉄道さんに感謝です!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

EF66」カテゴリの最新記事