ごはん日記

おいしいごはん日記。
毎日のごはんを写真と日記で記録します。

11月30日 思いがけずお花を

2006-11-30 23:49:04 | その他


送別会をいろいろやっていただき、恐縮月間が続いているわけですが、
きょうはもう担当をはずれて1年以上経つお客さまと、
忘年会も兼ねて飲む機会に恵まれました。
ラ・ベルデというイタリアン。初めて行きましたが、美味しかった~。
パスタやピザもどかんと大量に出てくるし、その割にはリーズナブルだし、
銀座通りにもお店があるようなので、銀座でのランチもいいかなと思いました。

ところが、食べることに夢中で写真なし…。がっくし。

最後に、思いがけずアレンジフラワーをいただき、
驚きと一緒にちょっと泣きそうになりました。笑
梁瀬さん、藤田さん、どうもありがとうございました。
また飲みたいですね。

11月28日 肉豆腐

2006-11-28 22:01:29 | 和食


夕飯の買いものの途中で電話がかかってきたので、一応何が食べたいか聞いたところ
「カレー」とのお返事。
10回訊いたら、7回までカレーと答える人なので、今回も聞き流されましたが。

ということで、何が食べたいかさらに訊くと「肉」と…。
お肉料理って、唐突に浮かびませんねぇ。
スーパーをぐるぐるまわって、家にあるのも思い浮かべつつ、肉豆腐に決定。

牛肉って普段あまり使わないけれど、アクが出ますねぇすっごく。
だからなんとなく敬遠しがちです。豚肉も鶏肉もあんまり出ませんもんね。

お豆腐と牛肉と舞茸と葱とセリ。
なんとなくヘルシーな感じの食材ですが、出来上がりはあんまりそうは見えません。
2回分あるな、と思っていたのに、ガンッガン食べるのでなくなってしまいました。
あー、明日はカレーにしないとうるさいかなぁ…。

11月28日 醍醐味

2006-11-28 14:42:19 | ランチ日記


きょうはゆうこと丸ビルの醍醐味でランチしました。
大手町でインテリアのセミナーだそうですが、どうせ寝てるんじゃないかなぁ。
ここは、丸ビルの5階ですが、たたずまい的には35階あたりとひけをとりません。
お昼からサービス料10%もお取りになりますし。
前にも何回かいただいた、鯛茶漬けを選択。
これ、ほんとうに美味しいです。


この鯛のお刺身を胡麻醤油味で漬け込んだもので、
冗談抜きにごはん3杯いけますよ。いきましたし。
最終的には出汁をかけて薬味を入れてお茶漬けにするのですが、
その前にお刺身の状態で、かなりの美味しさです。


前菜として、焼き茄子も登場しました。
普段嫌いな焼き茄子ですが、こういうときは美味しいなぁ。


そして最後にアイス最中まで…。
堪能させていただきました。

そしてさらに、ずっと捜し求めていた香りが、
ダウニーマウンテンスプリングだと発見しました!
醍醐味でのおしぼりがとってもいい香りで、恥ずかしかったけど思い切って質問してみたら、
柔軟材を20倍くらいに薄めてふりかけていますとのこと。
名前まではわからないようでしたが、絶対ダウニーに違いないと!
海外に行くたびに、すれ違う人のいい香りが気になって気になって、
香水かと思っていたけれど、どうも柔軟材らしいとゆうこが聞きつけてきて、
ピンクのダウニーを試してみたけれど、ちょっと違っていて諦めていました。

お店でふたを開けて、ちょっと手につけて(すいません)ハンカチにうつして、
馴染ませて嗅いでみたら…!!これですよ!!まさに!!!

あー、わかってよかった。安いお店で買ってみなくっちゃ!

11月27日 久々の料理

2006-11-27 23:16:36 | 和食


外食だ、テイクアウトものだ、とずいぶんお料理をサボりました。
きょうは微妙に残業でしたが、一念発起けんちん汁を作りました。
胡麻油で材料を炒めている段階で、すでにもういい香り。
けんちん汁ってしみじみ美味しいですねぇ。
きのう中華街の有昌で買ってきた焼き豚もナイス。
この赤い焼き豚は中華街ならではです。なんとも言えずチャイニーズ。


そして食後に月餅を。かなり大きかったので半分こです。
黒餡で意外に柔らかく、本当は4分の1ずつと思いましたが、食べてしまいました。
食後にコレがあるってわかってたんだから、烏龍茶にすればよかったと後悔でした。

11月27日 VIRONです

2006-11-27 15:45:27 | ランチ日記


東京ビルのVIRON。ここは本当に東京か、と思う空間です。
まるでパリのブラッセリーにいるような気分になります。
お会計をしようと席を立つと、「ラディショーン・シルブプレ~」と声が飛びます。

きょうは、サラダにしました。ま、きのうあれだけ飲茶食べたし。
…といいながら、こんなにたくさん出てくるんですけどね。


お魚かお肉かサラダを選べて、毎日メニューは替わるので、
おそらく毎日通っても飽きません。お金が続けば、ですが。。


そして、この美味しいレトロドールが食べ放題!
都合、6片けほどいただきました。ごちそうさまでした。

11月26日 横浜へGO!

2006-11-26 22:03:45 | 外食


きょうは横浜へ行ってまいりました。
氷川丸が年内一杯でいなくなるそうじゃないですか…。
マリンタワーも閉鎖だそうで。どうしてなんだろう。
山下公園から氷川丸が消えたら、情緒が半減な気がするけどなぁ。
どうなんでしょう、中田市長。


そんな情緒に浸りつつ、やはり横浜といえば飲茶ですね。
またしても萬珍楼点心哺に行ってまいりました。
ここはいつなにを食べても、まったくはずれなし。本当に美味しい。
おなか一杯になるんだけど、もたれて気持ち悪いことは一切ないのがすばらしい。
なんだかんだでものすごーく食べてしまいました。
ごちそうさまでした。


そして夜は、小僧寿しの手巻き寿司。これだけあって、930円。

あー最近お料理していませんねぇ。反省です。

11月25日 比内地鶏って…

2006-11-25 22:58:21 | 外食


吉祥寺に行ってきました。
美容院が終わるとちょうど夕食時間帯だったので、待ち合わせをして夕飯を。
出かける前に、食彩の王国で比内地鶏&きりたんぽ鍋を観てしまい、
どうにもこうにも食べたくなったので、さっそく検索し、見つけました。
比内や。これってたまに看板見ますよね。チェーン店の模様。
メニューを確認して、きりたんぽ鍋があることをしっかり確認。大丈夫。



きりたんぽ鍋コースというのもありましたが、ほかのものもいろいろ食べたかったので、
お鍋は1人前にしておきました。でも十分でした。
欲を言えば、きりたんぽがもうちょっとあってもなぁ…と。


比内地鶏の焼き鳥は、いろいろ頼んだのですが、
写真を撮る前に食べてしまいました。
中でも、つくねは本当に美味しかったし、たまごが付いていてビジュアル的にもイケていたのに
写真がありません。無念です。


そしてやっぱりお鍋の最後は雑炊ですね~。
すべてのお出汁を飲み尽くす最高の〆ですなぁ。


そして、秋田といえば、いぶりがっこ。
ぷーんと香ばしくて、お酒追加しちゃうほどでした。


吉祥寺の街はすっかりクリスマスでした。
伊勢丹の前に、あたらしいヨーグルトアイス屋さんができていましたよ。


ハモニカ横丁も、最近は異常におしゃれです。
立ち飲みワインバーとか、いい感じでした。


でもクリスマスって、まだ1ヶ月以上先ですよね。


11月23日 デリバリー寿司

2006-11-23 20:40:22 | テイクアウト


あたらしいデリバリー寿司、今日オープン!という広告が入ったので、
即御注文です。
あたらしもの好き、おさぼり好きの私としては、当然の結果です。

まずまず普通に美味しいですね。
でも30分でお届けしますって言ったのに、1時間かかりましたけどね。

11月22日 またしてもタイ料理

2006-11-22 14:37:05 | ランチ日記


日本在住のタイ人よりタイ料理食べているかもしれません。
毎日毎日飽きもせずよく食べ続けられるもんだ。
でも今日は、コカ飯店です。
ここは、有楽町ビックカメラの6階にあります。
昔は、マリオンの裏手の現地っぽいビルにあって、いい感じだったのに、
再開発のあおりで、ビルが壊されてしまいました。
日本はああいうものを残さずすぐに壊してしまいますねぇ。

ここのタイ料理もたいへん美味しゅうございます。
私はさっぱり麺にしました。なんともいえず美味しかったなぁ。


そしてよしえちゃんの日替わり。牛スネの煮込み?これまた美味しそう。

11月21日 駅前の中華

2006-11-21 22:14:17 | 外食


中村橋駅前に新しくできた中華料理屋さん。
板橋の方では人気のお店だそうですが、ここ中村橋ではどうなることか…。
ということで、さっそく行ってみました。
結論。あんまりかも。
まず、この麻婆豆腐。40点。とろみがつきすぎで、重たくて、ひき肉が少ない。
葱もあんまり入っていないし、イマイチだなぁ。


次に油淋鶏。60点。漬けダレが酸っぱくなさすぎ。パンチなし。


レタスとチャーシューごろごろ炒飯。60点。
チャーシューは確かにごろごろ入っていましたが、ごはんがもっさり。
パラパラした感じゼロ。
うーん。お昼の定食は650円なので、だったらまた行くかもしれないけど、
夜はもう行かないなぁ。さようなら。同心房。

11月21日 おそばです

2006-11-21 13:03:08 | ランチ日記


今日のお昼はおそばにしました。
山菜とろろそばに明太子ご飯がついてきました。

12時半ごろお店を出たのですが、ちょうど入れ違いに貴司もここに来たそうです。


あたたかいほうも美味しそうでした。
わたしは、だんぜんうどんよりそば派です。

11月20日 大好きタイ料理

2006-11-20 13:47:11 | ランチ日記


金曜に食べたというのに、またしてもタイ料理。
だって好きなんだもん。ここ、美味しいなぁ。
八重洲のPCPビルの。かなり常連です。

トップの写真はよしえちゃんの鶏のバジル炒め。
これがナンバーワンダントツに美味しい。


私は、今日の日替わりナスと豚肉の辛味炒め。イマイチ。
タイ料理では冒険をしない方がよさそうです。

11月19日 洋風エビチリもどき

2006-11-19 22:15:25 | 洋食

きょうは朝から天気が悪く、お昼前には雨も降り出し出かけられないので、
家の模様替えをすることにしました。
寒くて寒くて仕方がないので、椅子生活をやめて、テーブルの脚を低い方にし、
ホットカーペット暮らしに突入です。
ホットカーペット、あったかいなぁ。もうここを離れられない…。

きのうTSYTAYAのカード更新に行ったついでに借りたDVDを2本観ました。
「トランスポーター2」と「Mr.&Mrs.スミス」。
どちらかというと「トランスポーター」の方がよかったかな。
あの人、強すぎですね。負ける気が一切しなかった。すがすがしい。

きょうの夕飯は、岡本さんに教えてもらった洋風エビチリもどきです。
中華のエビチリはキライですが、これは美味しかったなぁ。
豆板醤とコチュ醤を同量程度混ぜて、オリーブオイルとお酒で少しのばして、
よーく炒めて香りを出したところにエビを入れて炒めるだけ。
きょうはイカも入れましたが、エビだけの方が美味しいかも。
ほんとに簡単です。ワインが進みました。オススメです。

11月18日 まるちゃん焼きそば

2006-11-18 22:05:24 | その他

きょうはなんとなく頭が痛く、あとから思えば二日酔い?という気がしないでもありません。
というわけでで、特にどこにも行かず家におりました。
そんな時大活躍なのが冷凍庫の保存食。
きょうはまるちゃんの焼きそばと、冷凍水餃子になりました。
焼きそばは、まぁとにかくいつもの大好きメニューですが、
この冷凍水餃子、なかなかでした。
また常備しておかねば。

11月17日 香港会議

2006-11-17 23:11:15 | 外食


あと1ヵ月後に迫った香港旅行に向け、みんなで相談しようと会合しました。
場所銀座パルミ地下のチャオタイ。ファーストフード的タイ料理です。
ひとまず料理が出てくる前に予定表を机に広げ、会議が始まるかと思いきや…

どんどん料理が運ばれて、どれもこれもタマラナイ香りなので、即会議中断、会食へ。
まずは定番の空心菜炒め。辛くて美味しい~。
そして、さつまあげ、春雨のサラダと王道が続きます。


これはホタテとアスパラのオイスター炒め。まずまず。でも中華みたいかな。


そしてチャーハン。でもこれ、見るからに味が薄そうでしょう?
メニューの写真ではもうちょっとオレンジ色で辛そうだったのですが、
なんとも味気なく、ナンプラーをもらってかけると、よみがえりました。


そして、焼酎のジャスミン茶割りというのが美味しくてアンコールしたら、
もう焼酎がないとのこと。
そんなぁということで、じゃあウォッカをジャスミン茶で割ってとお願いしましたが、
NGと言われてしまいました。なんで???
それじゃあ、とタイウィスキーのボトルというのがあったので、
どのくらいの量なの?と訊くと、「200ミリ」といわれました。
えぇぇええぇ???200ミリで2200円!??!?ということで断念し、
仕方なくカリフォルニアワインを飲みました。
「タイワイン」というのもありましたが、怖すぎるので止めておきました。


そんなこんなで満腹になって、会議は進行することなく解散となりました。
ま、きっとこんな感じで香港も楽しめることでしょう。
マリオンはクリスマスの装飾になっていました。