ごはん日記

おいしいごはん日記。
毎日のごはんを写真と日記で記録します。

12/31 京都&2011年最終日

2011-12-31 22:41:52 | その他
2泊3日の京都旅行も今日でおしまい。
大震災の2011年も今日でおしまい。

今日のメインは銀閣寺かな。
金閣寺に比べて地味だけれどしみじみイイ感じだなこっちの方が。







この月見台の模様,いつもキレイ。






今回は鳳凰観賞シリーズでした。






お昼はおめんで。






あ,今日のメインはもしかしてこっちかも。喜み家さん
未だ食べたことがない京都の白味噌雑煮をいただこうと。






こういうガラス,好きだなぁ。
いまあんまり見ない。






期待の高まる塗りの椀でございます。






おー。
柚子の香りがすごい。
そしてもっと甘々なのかと思ったら,意外に出汁がきいております。
美味しい。びっくり。想像の10倍は美味しい。






そしてこちらも名高い豆かん。
確かにものすごく丁度いい豆の硬さ加減だ。
あー大満足。ごちそうさまでした。






そのまま哲学の道を歩いて法然院へ。
ここもお正月ですね。





さらに歩いて歩いて真如堂に登りました。






東山如意が嶽の大文字がくっきり見えてます。






さらに見返り観音永観堂を拝観。







南禅寺は山門をくぐっただけ。






武さんちを通って平安神宮へ。
でも立ち寄ることなくバスで清水道へ。






今年の漢字「絆」を見たかったんだけど,到着する少し前に撤去された模様。残念。






年越蕎麦が松葉のにしんそばなのが嬉しい。
にしん埋まっちゃってるけど。






ということで京都駅着。
500円のバス乗り放題パスでたぶん1200円分くらいは乗ったな。勝った。






昼間の京都タワーはこんな感じ。





そして少しだけビールとおつまみを。

あー嵐観たいよ~的な帰りの新幹線でした。


激動の2011年が終わります。
来年はいい年でありますように。



12/30 京都2日目

2011-12-30 22:07:22 | その他
今日のメインは宇治平等院。
お天気も良くてイイ感じです。






でもその前にもいろいろと。
まずは伊右衛門サロンで朝食を。






そして伏見稲荷大社へ。
もうすっかりお正月のしつらえです。






そしておけいはんで宇治へ。
宇治川の流れは意外に早いです。こりゃ浮舟も死んじゃうわけだ。






お約束の10円玉ショット。
でもきれいに撮れたためしなし。






鳳凰堂の鳳凰に鳳凰が?







国宝館も堪能し,生茶ゼリーで名を上げた中村藤吉本店へ。







ミニ生茶ゼリー付きの茶蕎麦ランチ。
ぶっちゃけ,生茶ゼリーって意外なほど美味しくはない。






宇治では郵便ポストも茶壷です。






宇治をあとに,一路金閣寺へ。
ここはどんな時間帯に来ても光り輝いております。






金閣寺の鳳凰さんはやはり金ピカでした。






金閣寺のあとは大徳寺へ。
高桐院って昔は非公開じゃなかったかな? 思い違いかな?






こういう額縁庭園大好き。






ここまで来たら,今宮神社であぶり餅が食べたかったんだけど,
お正月に備えてかお休みでした。残念。






バス停を探して歩いていたら,偶然はしもと珈琲を発見。
かのイノダコーヒーの猪田あきおさんのブレンドがいただけるそうでさっそく。






コーヒー飲んでまったりしていたら,夕飯の予約時間ギリギリに。
三条通をダッシュして,吉上上に。






まずはうなぎの載った長芋から。






お造り。





おでんも。





なんだかやたらと盛り込んだもの。






お酒はこんな感じで出てきました。






そして冬瓜をコーンスープ仕立てで。
もうこのへんですでに限界突破。量多過ぎ。





これはほぼ手付かずで持ち帰りました。翌日の朝ごはんです。






お漬物はいただきましたが,ごはん無理。絶対無理。






なんでよりによってマンゴーで〆るかな。

とにかく,コストパフォーマンスはとても良いお店でした。
味は…。
昨日の月村のほうが好きかな。

明日で今年もおしまい。







12/29 晦日の京都へ

2011-12-29 21:42:09 | その他
一昨年の年末に母と行った京都が殊の外良かったので,2年越しの念願で行って参りました。
病み上がりの二人とは思えぬアクティブっぷりです。
ある意味休養十分ということで。熱燗なんかもいっちゃったりして。
最初に行ったのはとようけ茶屋。
豆腐料理を南禅寺あたりの半値くらいでいただけます。







くみあげ豆腐だったかな?






こちらは湯葉づくし膳。







湯豆腐膳。美味しそうでしょ?






お菓子も湯葉的なものでした。
あー,美味しゅうございました。ホント安いし。そりゃ行列するわな。






とようけ茶屋は北野天満宮の真ん前です。






そして一澤帆布系(もうなにがどう揉めてどうなったか覚えるの面倒)で買い物して
知恩院に行きました。
残念ながら除夜の鐘試し衝きは既に終わっています。







南座前のいつも気になっていたお団子屋さん。今日は開いていたので1本。

明日以降はお正月休みに入ってしまうお店も多いので,このあとは買出しデーとなりました。






そして寺町通りへ。
一保堂本店で大福茶を買いました。






夜はどうにも気になっていた釜飯屋さん月村さんへ。
上品な女将さんと気の良さそうな大将と美人の娘さんでのお店です。
すごく入るのに勇気が要るけど,入ってしまえば全然大丈夫。
ていうか,私ももういい歳だし,入りづらいところとかもはやないだろって話なんですが。

まずは鰯の煮付け。







続いてしゅうまい。柔らかく蒸されていて美味しいです。






そして真打ち登場。
鶏釜飯が一番人気らしく。
なんというか,関東の釜飯とはちょっと違う感じです。
完全に炊けてない感じっていうとアレですが,しっとりしていてごはんも少し硬めです。
美味しいです。ホントに美味しい。次回も絶対来ます。ごちそうさまでした。



12/28 夫婦で肺炎

2011-12-28 20:33:37 | 和食
なんだか年末も押し詰まって面倒なことになっており。
まずはだんなが重い咳をして肺炎診断を受け,その後私に感染った模様。

肺炎って感染るの?
マイコプラズマってこと?

なんだかよくわからないまま,ゲホゲホ咳しておりました。
買い物もいけず,冷凍食品なんかで凌いでいました。







久々に買い物に行って食べたくなったのはかぼちゃ。不思議。そんなに普段食べないのに。






こんな辛いもの気管支とかに良くなくてひいては肺にも悪かったりして?



12/25 サンタがデリバリー

2011-12-25 21:28:45 | テイクアウト
昨日の和から一転,きょうは洋,それも人様に作ってもらって持ってきてもらうという
自堕落なクリスマスとなりました。
ま,ピザ食べたかったし許して。

デリバリーのお兄さんがサンタさんでした。
どうリアクションしていいか悩むよな。
本人もいろいろ葛藤してると思うけど,お客さん側もいろいろあると思う。止めたらいいのに。







結局クリスマスケーキは食べていません。
ブッシュドノエルとか画ヅラ的に載せたかったけどね。





12/24 築地の鶏鍋クリスマス

2011-12-24 21:20:20 | 和食
今年のクリスマスイブは,いつものローストチキンとかではなく,
鶏は鶏でもお鍋にしてみました。

築地鳥藤の冷凍水炊き鍋セット。
買出しに行ってきましたさ。どうやら同じ日に松嶋○々子と大○洋が来てたらしいけど。
どうせそのドラマならマツ○ュン来なきゃダメだよな。


ちなみにこのお鍋,超絶悶絶美味いです。
もう1回分冷凍してあるので楽しみです。







そんなわけで料理が和だったのでスイーツも和で。
サンタクロースの練りきり。どうでしょう。微妙ですか。







煉引取りの帰りがけに空也の最中も買ってきたそうで,ここのところ和菓子祭りです。
空也の最中は,ホントに毎度言ってて恐縮ですが,皮が上あごにくっつかない秘密をそろそろ知りたい。
虎屋さんだって叶匠寿庵だってガッツリひっつくのに,なぜ???







何度登場したかおにぎりランチ。
もうホントにおにぎり屋始めようかな。




12/23 海老フライ

2011-12-23 22:16:11 | テイクアウト
さぼてんの海老フライ。
案外身が小さい。衣がたっくさん感あり。残念。

やっぱり千切りダメだ。
ヘタだ。凹む。ホントはそうでもないけど。






永楽のラーメンスープは美味しいな。
安い麺でもこのスープでかなりグレードが上がる気がする。



12/22 かずやの煉

2011-12-22 22:11:08 | テイクアウト
ずいぶん前にYちゃんと話したことがあるかずやの煉
数年を経て,本日やっと食べることができました。

母が予約をして買ってきてくれまして。

1ヶ月待ったそうです。すごいな,かずや。


食べてみると,確かに美味しい。
うん,美味しいと思った。
こういうの「そこまでか??」って必ず思う方だけど私。


ただ,買い易くて同じくらい美味しいから紀の善の抹茶ババロアでいいかな。



12/19 吉祥寺C級グルメ

2011-12-19 21:03:09 | Weblog
B級グルメ,C級グルメの「級」ってなに基準ですか?
値段? 見た目? 知名度?

この前のがB級だったので,今回は知名度で少し劣るということでC級認定にしてみました。

これはアトレ内の魚屋さんのちらし寿司。
にぎりよりちらしが好きだったりします。







こちらもアトレ内デリカテッセン。
意外なほど油ギッシュで評価低し。







こちらもアトレ内あけぼの。
練りきりはかなり好きなお菓子です。
抹茶と合います。


C級っていうよりデパ地下グルメだったかな。



12/18 残り天ぷらの天丼

2011-12-18 21:59:12 | 和食
きのうの残りの天ぷらで,きょうは天丼です。
天丼って丼ものの中でも私の中では1・2位を争います。
もう一方の雄は親子丼です。


カツ丼,うな丼はワンランク落ちです。
海鮮丼はその下かな。


だからなんだって話ですが。
買ってきてもらうことがある際にはご参考ください。




12/17 お座敷天ぷら

2011-12-17 22:54:46 | 和食
天ぷら。天ぷらなんです,間違いなく。
ですが揚がった画像撮り忘れてます。なんてこった。







たらの芽の天ぷら,これ最強です。大好き。ふきのとうは小さくて貧弱だったので今回はパス。







KIHACHIのトライフル。最近の推しメンです。








ランチは吉祥寺茶の愉でした。



12/13 定番シュウマイ弁当

2011-12-13 20:50:03 | テイクアウト
定番商品っていうのはやっぱり美味しかったり良かったりするもんです。
お弁当でも崎陽軒のシュウマイ弁当は絶対間違いないです。

でもなんとなく年々値上がりしてる気がする。
前はものすごく安かったような覚えがあるんだけどな。


こういう日は駅弁感をアップさせるため,ビールはグラスに注がず缶から飲みましょう。



12/11 グルメの朝市

2011-12-11 20:39:48 | 外食
以前から気になっていたけどまったくチャンスがなかったこけし屋のグルメの朝市。
西荻窪に一緒に行ったお友達がいいよと言っていたので一念発起して参戦。
激サムな中並んで食べてまいりました。

この蛤のスープ,超美味いです。
蛤がゴロゴロ入ってるし。







そしてアニョー。
焼きすぎなくらい焼けてるけど中はしっとりイイ感じ。
ビールビール,な塩味加減です。







朝からこんなに食べちゃうの?なハヤシライス。
カレーもありました。







気温おそらく10度前後の中,外で食べるのはかなりのツワモノ達です。
私は右手の建物の中でいただきました。







なにせスタートが8時なので,ゆっくり食べ終わってもまだ9時過ぎ。
このまま帰るのもなんなので,浅草方面にドライブに行ってきました。

前に見たときは真ん中の展望台までしかできていなかったので
てっぺんまでこんなそばで見るのは初めてです。いや~高っけぇ。






浅草寺の仲見世は,もう完全にお正月モードでした。







しばらく浅草をブラブラしておなかをすかせて,人形町でうどんを食べました。
夕飯はもういらない感じです。