ごはん日記

おいしいごはん日記。
毎日のごはんを写真と日記で記録します。

10月31日 おやすみ

2006-10-31 21:36:04 | 洋食


きょうは体調不良で会社をお休みしましたが、
いま思えばこの日はまだまだがんばれば行けそうな日でした。
このあと思いっきり寝込むことになろうとは…。。

ということでお昼にもチャーハンを作っちゃったりして
ちょっとエンジョイな休日なのでした。

10月30日 川名のうなぎ

2006-10-30 21:33:53 | 和食


駅向こうの焼き鳥屋さん川名でうなぎを焼いてもらっている間、
女子高生が自転車で乗りつけて焼き鳥を3~4本購入していきました。
ともだちと自転車で帰りながら食べるのでしょうか。
でも缶ビールが欲しくならないのかな。

この日は、17時から19時まで生ビールが200円だそうでした。
19時まで5分ほどあったのでものすごく悩みましたが、帰りました。



10月29日 デリバリー中華

2006-10-29 21:29:51 | テイクアウト


なんとなく、ナニを食べてよいかわからず、出前を取ってしまいました。
上海エクスプレスという中華のデリバリーです。
つい2~3日前に新聞広告でメニューが入っていたので。
わたしは中華丼で、貴司は回鍋肉丼。
まぁまぁ普通に美味しゅうございました。
ただなんとなくうしろめたく、中華スープを作りました。


10月28日 久々にカレー

2006-10-28 21:24:11 | ルクルーゼ料理


ナニ食べたい?と訊くと、7割がたカレーと言われるわりに
あまりカレーを作りませんが、今日はなんとなく。
ただ、ちょっとカレールーをケチったら、なんとなく薄い感じでした。

カレーといえばらっきょうですが、なかったのでぬか漬けとともに。

10月24日 ぶり大根

2006-10-24 21:17:29 | 和食

あんまり好きじゃないんだけど、ぶり大根を作りました。
なんとなく寒くて煮魚な感じだなぁと思いつつスーパーに行って、
煮魚になりそうなお魚がぶりしかなかったので、仕方なく。

結局あんまり好きじゃなかったかも。
でも、そんなに高級ぶりじゃないので、脂はそれほどでもなく、
ま、食べられる範囲内でした。

水菜のお味噌汁、思いがけずしゃきしゃきでよかったです。
水菜って、サラダになっているのは好きじゃないけれども、
火を通せば少々くたっとなって美味しいな~。

毎日しつこいですが、ぬか漬け。
ホントにいい感じになってきました。感動しております。

10月23日 ヘルシー風

2006-10-23 21:16:46 | ルクルーゼ料理


きょうはちょっとヘルシー志向です。
鶏むね肉とカブとねぎと水菜を茹でてみました。
むね肉を先にしっかり茹でて、そのスープで茹でるので、だしを取る必要なし。
鶏肉ってスバラシイ。
スープにしっかりつけておけば、むね肉でもパサパサしませんね。
ケンタッキーでもそうだけど、私はもも肉よりむね肉派。
ポン酢にちょっとマヨネーズでこくを加えて、柚子胡椒を利かせて食べました。

そして、ごぼうのお漬物を漬け汁ごと炊き込みご飯に。
これまた薄味でお上品な感じでした。ここにもむね肉登場。
油揚げと一緒に炊き込みました。

ぬか漬けもきょうは美味しく漬かりました。
こつをつかんだかもしれない。

10月22日 キムチかき鍋

2006-10-22 19:00:11 | その他


きのうの牡蠣が残っていたので、今日は牡蠣鍋です。
キムチ味のチゲにしました。
白菜ではなく、キャベツでやってみました。
白菜よりもシャキシャキしていて美味しい気がします。


そしてやっぱり最後は雑炊でしょー。
牡蠣のエキスと、豚肉と、キムチの旨味が全部あわさった絶妙なお味です。
これは本当に美味しかった!


朝食には、きのう炒りぬかを足して、塩気を抑えたぬか漬け。
今日は前ほどはしょっぱくありませんでしたが、まだちょっと…。
きっとだんだん美味しくなるでしょう。においはいいんですけどねぇ。。

10月21日 結婚記念日

2006-10-21 23:00:51 | 洋食


今日は、パパ&ママの結婚記念日お祝いでした。
…といっても、私は忘れており、というより本人も忘れていましたが、
妹が覚えていて、別件でうちに来てもらうことになっていたため
急遽そのお祝いに切り替えました。


この手前のサラダ、レタスと細ねぎをごま油と塩で和えるだけなのですが
さっぱり美味しかったです。
しいたけのパン粉焼きは、いいパン粉を使いすぎてイマイチ。
これにはファイブスター?かなにかの乾燥パン粉の方があうと思いました。


それと、パエリアを久々に。
め鯛とエビとチキンとパプリカとトマトと、そんな感じ。
牡蠣も買ってあったのですが、もう乗りきらず明日にまわりました。
レモンを忘れたので、すだちで代用。
久々だったので美味しかったなぁ。サフランをまた買っておこう。


お昼からちょっと贅沢をしましたが、実は貴司は不参加でした。
今日は午後からサッカーだったので、残念ながらご馳走にはありつけず。
かわいそうなので、おにぎりを作ってあげました。友達のと2人前。
中味は結構豪華で、1つはまつのはこんぶと梅干しで、
もう1つは、鮭フレークに福岡かば田の明太子入り。
こっちも食べたかったなぁ。

10月17日 またしてもお弁当

2006-10-17 22:01:05 | テイクアウト


最近手抜きだなぁ。反省しつつも今日もお弁当。
そのうえ今日は買って来てもらいました。
ほんの少しだけ私より早そうだったので。

この海鮮寿司美味しかったなぁ。
半分はふつうにちらし寿司で、もう半分は若干邪道気味な具たち。
この邪道’Sがなかなかいい味出してました。

そのうえ閉店間際ということで、200円引き。
また買ってきてね。

10月16日 ひとりなので

2006-10-16 21:14:27 | テイクアウト


きょうは支店の飲み会だそうで、一人ごはんだったため、
「たこいも南京」という名前で売られていた煮物を買ってきました。
確かにたこといもと南京でした。
こういう買ってくるお惣菜の煮物って、甘くないですよね。
私は自分で作るときは、ものすごーく甘くするので、
なんだか物足りない気がします。でもこの方がヘルシーなんでしょうね。

そして、まだまだ実験途中のぬか漬け。
やっぱりしょっぱすぎるなぁ。
食べ終わって、1時間は経っている今、まだ口の中がしょっぱいもんなぁ。
ということで実家に問い合わせて、炒りぬかを足すことを教わり、
明日炒りぬかを買って帰ろうと決意しています。
早く美味しいぬか漬けに、かつお節をかけて食べたいな。
かつお節削り器も買わなくちゃ。

10月15日 ぬか床が出来てきました

2006-10-15 22:39:34 | テイクアウト


実はぬか床アレルギーだったことが判明し、右手がかゆくてかゆくて
かなり悲惨な思いをしながらも、ぬか床が出来てきました。
最初の単なるぬかの濡れたニオイから、きちんとぬか床の香りになってきました。
いやぁ人間やれば出来るもんです。
捨て漬けを繰り返しているうちに、これはきっともう食べられるなと
ガマンできずに食べてみたら…、ちょっとまだしょっぱいんだけど
それなりにちゃんとぬか漬けの味がしましたよ~
これからまだ、少しずつ改良が必要だけど、ひとまず感動です。


そしてきょうこそ、みんみんの餃子を食べました。
おそらく10年ぶりくらいでしたが、味は変わっていませんが、昔より小さくなったような…??


今朝は、久々にかわいいパン屋さんヌクムクに行ってきました。
手前のパンは、スモークサーモン入り。これは絶対ワインにぴったり!
アイスティーだったことを激しく後悔しました。今度絶対ワインと食べよう。
ダークチェリーパイも、甘過ぎずサックサクでグー。
もう1つの大きいあまパンというのも、ふわふわでなにげなく美味しかったな。
そして写真はありませんが、以上3点を買おうとしていたそのときに
ピピピピッ!とタイマーが鳴って、食パンが焼きあがりました。
これは買わなきゃまずいでしょ、と追加購入。
ほんとにオーブンから出したて、あったかいというより熱過ぎる食パン。
家に帰って速攻1キレ食べました。まだあつあつで、美味しかったこと。


きょうはどこへも出かけず、窓ふき&網戸掃除&カーテンの洗濯にいそしみました。
大きな声ではいえませんが、網戸掃除はかなり久々だったため、
それはそれはやり甲斐のあるお掃除デーでございました。
掃除の合間のランチは、バジルペーストのパスタ。
あまり緑みどりしていませんが、それなりに美味しゅうございました。
これまたワインじゃないのが…。

10月14日 なんとなく残りもの

2006-10-14 22:06:56 | 和食


きょうは吉祥寺にお買いものに行きました。
i・campiというブティックからいつもDMをもらっていて、
それはそれはステキな洋服たちが載っているので、ほぼ1年ぶりくらいで行ってみました。
いやいやいやいや。ほしいものたくさんありましたですよ。
「私は絶対なにも買わない」と宣言していたママも、ついつい。
ほとんどが1点ものらしいので、マメにのぞかないと。

そして、きょうはみんみんの餃子を食べたい!という貴司のリクエストにお応えして、15個購入。
焼き餃子をお目にかけるはずだったのですが…、
家に帰って冷蔵庫を見ていると、なんだか餃子なしでもいけそうな…。。

ということで餃子は明日にまわしてしまいました。
まだあったおでんの残りと松前漬けと福岡物産展でゲットした明太子。
そしてサラダのドレッシングは、CHANTIのもの
これ、なんともいえない美味さです。
ただ保存料が入っていないので、購入後5日で食べきらねばならない。
ということで、ママが買っていたものを半分おすそ分けしてもらいました。やった。
残りものとはいいながら、わりと満足なのでした。



10月9日 しいたけ丼

2006-10-09 21:18:19 | その他


きのうたまたまテレビで見たしいたけ丼を作ってみました。
肉厚のしいたけのある今だからこそのメニューだと思いますが、驚くべき簡単さです。
しいたけの軸を上にして焼き網で4~5分、かさの裏側に水滴がつくくらいまで焼き、
沸かしたつゆの素に浸すだけ。
あつあつごはんに海苔を敷いて、そこにしいたけを乗せて、
ねぎを散らして(今回はしょぼいけどきっとたくさん入れるとキレイ)、
卵の黄身を落として出来上がり。たったこれだけ。
でも、なかなかどうして、けっこうなものでした。


今日は、食べもの以外の写真を少々。
これは、貴司の実家のお父さんご愛用の超お宝ビートルです。
30年以上前に西ドイツで親戚の方が乗っていたそうで、いまでも立派に現役です。
整備もばっちりで、いまも週に1回は遠出をして調子を整えているそうです。



そして昨日散歩の途中で摘んできたコスモス。
どこかのお庭ではなく、空き地のような駐車場に咲いていました。念のため。


それからこのご馳走は、妹が実家で食べたものだそうです。
私は参加していないのですが、送られてきたのでここにアップです。
ちなみにこのニョッキは、伊勢丹のイタリアフェアでの戦利品だそうで、
ものすごく美味しかったと何度も聞かされたため、
どうしても食べたくて、本日行ってゲットして参りました。

この写真のはほうれん草入りだそうですが、
私はポルチーニ茸入りも買って参りました。
いまから非常に楽しみです。
伊勢丹のイタリアフェア。それはそれはイタリアな空間でした。
そこここでトマトソースやチーズや生ハムの試食をしており
昼食を食べてから行ったことを後悔しました。

そこでマスカルポーネのジェラートというのを食べました。
リコッタチーズをトッピングしてくれて、それはそれは美味しかったのですが
食べ終わってから撮影していないことに気付きました…。残念。

10月8日 ぬか床作り

2006-10-08 21:39:01 | その他


今日はお昼に玄蕎麦野中で秋色天せいろという松茸の天ぷらまでついた
すばらしくぜいたくな食事をしてきました。
明日また行きたいくらい美味しかったなぁ。
今日のおそばはざるで出てきましたが、単にせいろを頼むと
なんとロイヤルコペンハーゲンのお皿で供されます。
蕎麦湯も、ものもすごーくオシャレな土器で出てきます。
うちの近所ではいちおしのお昼どころです。

そして今日は、ぬか床を作ってみました。

本当は、炒りぬかと食塩水で作ろうとはりきっていたのですが、
オオゼキに、ぬかと食塩と唐辛子と卵の殻と昆布があらかじめまぜてある
簡単ぬかの素があったので、そっちに走ってしまった。


でもやっぱり、作った感が欲しくて、唐辛子と昆布を足してみました。



耳たぶの固さまでということで水を少しずつ加え…


よーくかき混ぜましたが、まだ初日なのでぬか床の香りはなく、
完全にたんなるぬかが水で湿ったニオイでがっかり。


これから捨て漬けとか、毎日のかき混ぜを重ねれば、
あのぬか床の香りがしてくるのでしょうか…。心配。
2週間後には、キレイに漬かったきゅうりやにんじんをご覧にいれられるかな?


昨日も今日も台風一過で本当にいいお天気でした。
これは練馬区役所20階の展望台からの見晴らしです。
西の方角で、このどこかに私の家が写っているはず。
小さくて見えにくいですが富士山もちゃんと写っています。


夕飯は、おでんにしてみました。
お鍋かおでんが食べたくて、作り置きできて明日も食べられるのでおでんに決定。
ルクルーゼだと火にかける時間はちょっとで、
あとは余熱でじわじわ火が通るので、大根もいい感じに煮えてました。