ごはん日記

おいしいごはん日記。
毎日のごはんを写真と日記で記録します。

9/29 大好きおでん

2009-09-29 21:29:06 | 和食
そろそろ寒くなってくると出番です,おでん!


美味しい上に簡単で,何日もしのげるサイコーの献立です。


これと熱燗があれば,なにもいらないッす。

9/27 海老と豆腐のあんかけ

2009-09-27 20:25:37 | 中華
むき海老が中途半端に残っていたので,豆腐や青梗菜と一緒に
スープ煮にして,あんでとじました。

なかなかさわやかな中華となりましたよ。







タイ風ドライカレーをフォーにかけてみました。
けっこう大丈夫です。

9/26 吉祥寺で国際交流

2009-09-26 21:16:17 | その他
吉祥寺で美容室の帰りに,どこでごはんを食べようかとウロウロしていたら,
ロフトの向かいに,番屋余市という居酒屋がオープンしていました。

本日は(9/30まで)生ビールが1杯210円だというので,迷わず入店。
最初は御寿司屋さんかと思って入りましたが,海鮮炙り焼きのお店のようでした。


さて,なにが国際交流かといえば…。
冒頭の写真に写っているイケメン2人(除く中央)。

遅れて隣の席に座ったこのお2人,日本語以外の言葉で話しているのですが,
中国や韓国のやかましい感じがまったくなく,インテリジェンスを漂わせておられ…。

興味津々のだんなが,さっそく「どこからきたんですか?」と。笑


聞けば,右側の弟氏(名前を聞いたのですが,ガイモンくん?ちょっと自信なし)が
6年前にロンドンから日本に留学に来て,そのまま就職しているんだそうです。
監査のお仕事だとか。なんだかエリートな感じ。


そして左側の彼がお兄さまサイモンくん。どうです?かなりのイケメンでしょ?
でも残念ながら既婚者でした。お兄さまはまったく日本語がわからないので,
「ボクも日本語で話したい」などとカワイイことをおっしゃっていました。


ブログ用に写真を撮らせて!とお願いして,URLも写メで撮ってくれたけど,
見てくれるかなー。笑


ハモニカ横丁(HAMONIKA YOKOCYOU)にはたどり着けたかな。
三吉(SANKICHI)混んでたよね。
そして,湘南の稲村ガ崎(INAMURAGASAKI)。覚えてるかな。
9/27は御岳山に登るって言ってたけど,無事行けたかな。


9/29にはロンドンに帰ってしまうサイモン兄さん。

Have a Nice Trip!






さて,番屋余市。
ちゃんちゃん焼きとか,帆立貝とか,さざえとか,いろんなものを焼けます。
私たちはイカの丸焼きを。

なかなか豪快で美味しいです。

帆立もそうとう美味しそうでした。






お昼は永楽製麺所のスープでラーメンを。
確かに永楽の縮れ麺じゃなくても美味しくできました。



9/25 タイ風ドライカレー

2009-09-25 21:48:04 | 洋食
きょうは,たまたま朝見たレシピ本で目が釘付けになった,
タイ風ドライカレーにしてみました。

ちょうどうちにレッドカレーペーストもココナツミルクもあったので,
ひき肉・茄子・香菜だけ買ってきました。

辛くて甘くてサイコーに簡単でイイです。

香菜をもりもり載せるのがグー。







駅前に最近オープンした白いたいやき

だんな様がお土産に買ってきてくれましたが,コレが非常にビミョー。

とりあえず,たいやきではない,と思います。
どちらかといえば,大福とかに近い感じ。

まずくはないけど,おいしくもなし。
ホントにビミョー。


9/24 今年初さんま

2009-09-24 20:45:11 | 和食
きょうは朝から“さんま”と決めてました。

脂のりのりの特大さんま。
グリルに入りきらないため,2つに切っての登場です。

いや~美味しかったなぁ。簡単だし,また焼きます!







さんまのお供は湯豆腐で。
きょうの九条ねぎ,ちょっと堅かったな。そういう時期なんだろうか?


9/23 神代植物園へ

2009-09-23 21:36:11 | ランチ日記
きょうは天気もよかったし,朝からおにぎりや玉子焼きを作って,
神代植物公園へ行ってきました。

梅干嫌いな妹のリクエストで,梅干以外のおにぎりです。

1つはツナマヨネーズ。
もう1つは,塩昆布をごはんに混ぜて,なにを中に入れようか冷蔵庫を見渡して,
キリのクリームチーズを入れてみました。
ごはんの熱でちょっととろけて,イイ感じでしたよ。








うちにはない,四角い玉子焼き器があるので,こんなにキレイに焼けました。

うちも買おうかなぁ。


キレイに整備された芝生なので,しーちゃんもっそーちゃんも大丈夫かと思いきや,
ぼっちゃまおじょーさま方は芝生には指一本触れることなく,
シートの上にじっとしておられました。自然児じゃないなー。笑






夜は,きのう中華街で大量にお土産に買ってきた永楽製麺所の餃子の皮で,
妹特製餃子を大量に。

確かに普通の皮より数倍モチモチで美味しいかも。

でも40枚入りを5袋注文するってどうなの。






朝はピザトースト風に。

トップスのチョコレートケーキとモロゾフのデンマークチーズケーキまで。
うーん,朝からトばしすぎ。


9/22 しー・そーちゃんちにお泊り

2009-09-22 21:27:01 | その他
急遽しーちゃんそーちゃんパパが海外出張になったので,
おばちゃんが泊まりに行くことになりました~

夕飯は妹がビーフシチューを作っておいてくれました。
シャンパンなんかで乾杯しちゃって,ちょっとした宴会モードです。





牛すね肉を2時間くらい煮込んだそうで,ホロホロで美味しかった~







こちらは“パリパリサラダ”。
こういう乾麺がサラダ用にあるんだそうです。
今度買おうっと。






ガーリックトーストは,すりおろしたにんにくにマヨネーズを混ぜて,
それをパンに塗って焼きました。

明日はじーじとばーばも来て,お弁当を持って神代植物園にピクニックです。

9/21 横浜中華街

2009-09-21 21:09:32 | その他
帰る日のきょうは,葉山方面に行くか茅ヶ崎に行くか,いろいろ考えた結果,
横浜中華街に決定!

予約も何もしてなかったけど,激混みの中どうにか萬珍楼にすべりこみました。
きょうは本店。ゴージャスだなぁココ。








五目かた焼きそば。
基本に忠実に,焼きそばはコレだなー。激ウマ!







そして海老炒飯。
超~パラパラ。ウマウマ。






点心類も充実。
大満足。






10/1が国慶節だそうで,いたるところにこういう飾り付けがありました。






帰りに実家そばのスーパーバリューでいろいろ買出し。
今夜は中落ち漬け丼です。






4割引のローストビーフもサラダにすればゴージャスじゃないかー。



9/20 久々に大仏さま

2009-09-20 22:45:18 | その他
旅行2日目(といってもほぼ初日)のきょうは,レンタサイクルを借りました。

9月末とは思えぬ陽気及び日差しに完全にUVケアを怠り,かなりの日焼けっぷりです。


なんとなく長谷方面に走って,思いついて久々の大仏さまへ。
空が青いから写真も映えますな~。
やっぱりここの大仏さまはかなりのイケメンです。奈良はなぁ…。








朝,逗子マリーナから富士山も江ノ島もよく見えました。
でも上の方が白くない富士山って,実感湧きませんね。







長谷駅前のハワイアンショップが,カフェを併設したそうなのでさっそく。
マラサダとライオンコーヒーで気分だけはホノルルです。







お昼は大失敗。
ここ,かなり有名店のようですが,どーなの?これ?

天ざる1800円も取っておきながら,この天ぷらどういうこと???

普通天ざるっていえば,海老だのキスだのイカだのの魚介や,
季節のお野菜が出てくるイメージじゃないですか。1800円もするんだし。

なのに,ここのはかき揚げ。まぁでも,それはかき揚げでもいいんです。
普通のかき揚げならね。

ちがうんだもん。
こなごな,カスみたいなかき揚げを集めてお皿に盛りました的な。

小指ほどの海老と,消しゴムほどのイカ(のかけら)と,三つ葉(のかけら)が
寄せ集めで盛られた天ざる。舐めてんのか,と。







もうビックリですよ。怒り心頭ですよ。
2度と行かないよ。見掛け倒し。サイアク。
行かない方がいいよ。無駄に店員多いばっかりで気が利かないし。
蕎麦屋なのにモダンでジャズが流れてて,っていうコンセプト自体もう古いし。







怒りを鎮めに海沿いをサイクリング。
稲村ガ崎あたりまで行きましたが,台風の影響か風が強くて,
ウィンドの方々がたくさん出ていました。







自転車を返して,激混みの小町通りを脱出して御成通りへ。
こっちはすいてていい感じです。

御成通りと由比ガ浜大通りがぶつかったところにあるガーデニングショップの
屋上にカフェがありました。

残念ながらアルコールはなかったので,さっぱりジュースを。






江ノ電がよく見えました。







そして連夜のBETTEIへ。
いまBETTEIがサイコーだなー。

人数も倍増したので,いろいろ食べられました。
が,食べるのに夢中で写真がちょこっと。

これは豚タンスモークです。








目の前の小坪漁港であがった魚中心のお刺身サラダ。








ピザはさざえガーリックをチョイス。
これ以外にもなんやかんや食べましたが,どれもこれも美味しかった!

次は年末かな~。
もっと早く行きそうな予感もあるな。



9/19 シルバーウィークで鎌倉へ

2009-09-19 22:31:36 | 外食
シルバーウィーク,なんて言葉きのう知りましたが,
どうやらこの連休はそう命名されたようですね。

期末のこんな時期に休めるのかよ~,なんて言ってた気もしますが,
この不景気のさなか,余裕でしたね。いいんだか悪いんだか。


ということで,またしても鎌倉へ旅行に行きました。

といってもきょうはだんな様がサッカーだったので,それ終わりでだから
逗子マリーナ到着は20時過ぎ。
めしやっちゃんに行くつもりだったけど,目の前で閉店になり,
明日行くはずの,隣のBETTEIへ。







20時過ぎてるし,サッカー後だし,ということで,
かなりおなかがすいていたらしく,ガッツリ系ばかりチョイス。
私はサッカーしてないんですけどー








このガーリックポテト,前回もすごーく美味しくてビールが進みます。







初めて食べた石釜ピザ。
皮がもっちり美味しい~
夜になると釜の火がいい感じになって,より美味しいんだそうです。






サラダもガッツリ焼肉添え。
でも野菜が異常に美味しいのはやっぱり鎌倉だからかな。







あー大満足。さ,帰ろうか。

と思ったら,カレーを注文しだした!!!


どんだけ育ち盛りだよ!!!






この日のお昼は,神戸屋の照り焼きチキンサンド。
しーちゃんそーちゃんたちと公園で食べました。


9/18 グラタンにすればよかった?

2009-09-18 21:28:51 | 洋食
クラシコパスタソースを使って,鶏肉・玉ねぎ・ニラ(合わなそうだったけど)を
炒め煮してみました。

美味しくなくはないんだけど,ソースをもっと多めにして,
グラタンにしちゃった方がよかったかも。
なんとなくまだ作ってる途中?,みたいな料理でした。

9/16 銀座いわ井さんへ

2009-09-16 23:13:24 | 外食
きょうは会社のお局さま(定年間近・すっごくいい人)と,その他仲良し全5人で
銀座のいわ井さんという,カッコイイお店に行ってきました。

銀座のいわゆるクラブがたくさん入っている雑居ビルにある,
まぁその昔は2次会でしょっちゅう連れ回されたような佇まいのお店でした。

でもおねぇちゃんがいるわけではなく,キレイなママさんが1人で料理をどんどん
出してくれる,という割烹のイメージ。
知らなきゃ絶対入れません。


冒頭の写真がきょうのメインビーフシチュー。
お箸で食べられる感じに,そして少しずつ絶妙な量で出てきます。







玉こんにゃくとさつま揚げの煮物。
いいねぇ~,こういうの。最初から日本酒いきたくなるなぁ。

あ,ちなみに料理は完全おまかせで,お酒はなにをどれだけ飲んでも
すべて込み込み5000円ポッキリ!!です。







撮り忘れましたが,最初にしじみ汁をいただきました。
これを最初に飲んで異に膜を作っておくと,悪酔いしないんだそうです。
確かに,翌朝実証されました。
今度から飲み会の前には,あらかじめ会社でしじみ汁を飲んで出かけたいと思います。







甘辛い味噌と獅子唐が茄子と合います。
真似したいけど一度茄子を揚げたり,すごーーくめんどくさそう…。。。







蛸と貝柱の酢の物。
なんともいえず美味しゅうございました。







これは…,よく覚えていないんだけど,ズッキーニを揚げてあって,
玉ねぎの揚げたのを散らしてあった感じです。








揚げ餅に,中華ナムル風の野菜がかけてありました。


そしてこのあとさんざん日本酒を飲み,カラオケをガンガン唄い,
焼きおにぎりまでいただいて,大満足で帰ってきました。

女5人で銀座のド真ん中のクラブで豪遊たぁ,時代が変わったなぁ。笑



9/15 豚キムチ炒め

2009-09-15 21:10:35 | 中華
いつか冷麺をやろうと買っておいたキムチが,
冷麺にはならないままどんどん減ってきたので,
きょうは豚キムチ炒めにしてしまいました。


ニラをどっさり入れて,またしても合宿のようなボリュームに…。


でも食べちゃうんだよねぇ。困ったもんだ。

9/14 サーモンとほうれん草のパスタ

2009-09-14 20:08:46 | 洋食
きょうは,コストコ食材のクラシコパスタソースを使って,
サーモンとほうれん草のクリームパスタにしました。

具材を炒めたら,このソースを絡めるだけで終了。

スバラシイ!
美味しいし!


これまたリピート決定。

9/13 魚久切り落とし

2009-09-13 18:52:15 | 和食
今朝はリッチに魚久の切り落としで朝ごはんです。
会社の後輩にもらいました~。
家の近所に魚久の工場があるそうで,10分くらい並んで(奥さまが)
買ってきてくれたそうです。

ありがとう!!!
3袋もいただいちゃいました!!








昼は1人だったので,きのうのベーグルを食べてみました。
1つで十分満足の大きさ。

半分はサンドイッチに,半分ははちみつがけで。

もちもちでウマイ~
リピート&定番化決定です。






きょうは地元の秋祭り。
例年のごとく微妙にやる気のない子供山車。

恒例のうちの前でアイスクリームをもらってました。







夜は稲庭うどんで鶏せいろを。
鶏肉とねぎをグリルで焼き色をつけて,つけ汁で煮込みました。
なんとなく鴨せいろ風ってことで。







小樽のLeTAOのチーズケーキ。
冷凍保存してあったのがきょうで完食してしまいました。

またお願いします。