ごはん日記

おいしいごはん日記。
毎日のごはんを写真と日記で記録します。

4月30日 GW2日目。

2006-04-30 14:21:48 | Weblog

ゴールデンウィークですね。
今年はほんとにゴールデン。9連休。スバラシイ。
天気もよさそうで、お散歩日和ですねぇ。
今朝も、ヤマザキのお皿でサーブしてみました。
ちょうどいい大きさだな。自画自賛。


夜はカレーを食べたくて食べたくて、
でも材料が半端にしかなくて
コンビーフカレーにしました。
具があんまりゴロゴロしていなくてちょっと淋しいです。

サラダのハムは、阿佐ヶ谷の宮澤商店のもの。
ドイツのソーセージコンクールで金賞を獲ったらしい。
確かに美味しかった。

4月29日 ヤマザキのお皿入手

2006-04-29 14:16:48 | Weblog
ついに、入手いたしました。
みなさまのご協力と、毎日ヤマザキに耐えた二人の力で
白いお皿ゲットです。


さっそく色鮮やかな野菜を選んで、
盛り付けてみました。
映えるなー。笑

この日のさわらは、中村橋商店街の
ちょっと高そうな魚春で購入。
1つ550円もしましたが、美味しかった。
スーパーだと、2切で350円なのに、
そりゃ美味しいはずですな。


そして食後に、懐中汁粉をいただきました。
これって昔よく食べたけど、
最近めっきり見なかったなぁ。
お湯を入れたときはこんな感じで…


くずすとこうやってあんこが出てきます。
さらさら系で美味しかったな。

4月26日 冷凍カレー便利だなぁ。

2006-04-26 22:36:27 | Weblog

前に大量に作っておいたキーマカレー。
1食ずつ冷凍しておくと、すごく便利。
でもこれでなくなってしまったので、
GWには、カレーとトマトソースとミートソース
大量に作り置きしておこう。

キーマカレーにはゆで卵がよく合います。
甘海老クリームコロッケもわりとイケました。
1個75円なのに。。。

4月25日 うなぎです。

2006-04-25 22:10:19 | Weblog

今晩は、残りものとうな丼です。
朝、菊川の前を通ったら、どうにもこうにも
うなぎが食べたくなって、
朝からうなぎと決めていました。
やきとり川名に買いに行ったのに売り切れで、
仕方なくスーパーのです。
でも中国はやめて、浜名湖産です。一応ブランドです。

野沢菜も久々に食べたら美味しいなぁ。
これで一杯飲めますな。


4月23日 夕食はたけのこ!

2006-04-23 19:30:41 | Weblog

たけのこ、今年初です。
下準備がよくわからなかったので、今まで挑めなかったけど、
きのうママが来て、半分くらいやってくれたので
やっと食べられました。
ぬかで1時間下茹でして、皮をむいて煮込みました。




姫皮で梅肉あえも作りました。初夏の味ですね~。

それと、うちの近所で評判のミスターギョーザ。
焼いたものも買えますが、生の状態で買ってきて
家で焼きました。
このこげ色、美味しそうでしょ?
評判どおり、すっごーく美味しかった。
今度お客さんが来たら、100個くらい大量購入しようかな。



4月23日 ランチはパスタ

2006-04-23 16:31:25 | Weblog

といっても、ラ・ベットラのパスタですよ!!
落合シェフ、いい仕事です。
ホントに美味しかった。
これは、安売りをしてたらまとめ買いしたほうがいいです。
オリーブオイルは、阿佐ヶ谷のボーノイタリアで買いました。
そんなにいい香りはしないけど…。

4月20日 新じゃがの煮物

2006-04-20 16:29:27 | Weblog

新じゃがって美味しい。
旬のものは、安いし。
ひき肉と煮込むか悩んだ末、肉じゃが風に。
皮をむかなくていい分、たわしでごしごしがめんどくさい。
でも皮が美味しいらしいし。
煮崩れることなく、でもとろとろで美味しかった。

この大豆ハンバーグは、試食以外で初めて食べた。
簡単で美味しくてきっとからだに良くて、いいことづくめ。
また買って冷凍しておかねば。

4月19日 久々の貴司作。

2006-04-19 16:26:19 | Weblog

なぜか早起きをしたため、朝食を作ってもらいました。
ヤマザキ春のパン祭りによる、ダブルソフト。
このパンも、初日は美味しいんですよね。カリカリふわって。
問題は2日目以降。明らかに味がかわるし。
でも、みなさんのご協力であと6点までにこぎつけました。
これでヤマザキともお別れできます。
ありがとうさようならヤマザキ。
お皿は大事にするよ。

なぜか目玉焼きだけは、ものすごく上手に焼きます。
なぜなんでしょう。
白身のまわりがカリカリで、黄身の火の通りもグー。
なぜなんだ。

4月17日 またしてもソーセージ

2006-04-17 16:22:23 | Weblog

この日のソーセージは、るるぶ杉並区で発見した
阿佐ヶ谷の「吉澤商店」のもの。
パールセンターの中にあって、確かにあるのは知ったけど
ショーケースをのぞこうとも思わないような
どうでもいい店構えです。

でも!!
パルマシンケンみたいなハムや、いろいろなハーブを練りこんだ
優秀そうなソーセージがたくさんでした。
お肉屋さんでありながら、お肉自体はそれほど置いておらず、
ほとんどがドイツで修行したというソーセージでした。

わたしが買ったのは、イタリアンハーブのソーセージと
ビーフハム。
どっちもすごーく美味しいのに、すごーく安かったです。
でも人にオススメできない店構え。笑
もうちょっとキレイにしたら売れそうなのに。
この前通ったときも、外人さんがショーケースをのぞいてました。

そして、パンはVIRONのもの。
死ぬほど美味しかった。
天然酵母のパンって、ちょっと酸っぱくて嫌いだけど、
これはぜんぜんそんなことなくて、ホントに美味しい。
VIRON、恐るべし。

4月16日 お好み焼き

2006-04-16 16:16:32 | Weblog

お好み焼きって、美味しいな。
関西人ほどじゃないだろうけど、かなり好きです。
でもあんまり作らないかな。
やっぱりお好み焼きをおかずにご飯は食べられないので、
事前に焼肉を少々やりました。
カルビを、塩とわさびで食べました。
さっぱり美味しい。


でも家でやるお好み焼きは、なぜかしっとりしていない。
乾燥してしまうのはなぜだろう。
関西人の方、見ていたらコメントください。







4月16日の朝食

2006-04-16 16:11:31 | Weblog

たまご焼き。
とろろ用にとった出汁が残っていたので、
だし巻き卵にしてみました。
やっぱり普段のたまご焼きよりちょっと美味しい。

4月15日 とろろご飯

2006-04-15 16:09:41 | Weblog

うちにはすり鉢がないので、とろろはバーミックスで作成。
なんとなく舌触りが滑らかでない。
すり鉢を買わねば、と思いつつ、なんだか今日まで買わずじまい。
きのう荻窪100円ショップで、売ってたな。
買えばよかったかな。

お刺身は、まごころドットコムで昔買ったシコイワシの酢〆と
お正月の残りで冷凍してあったサーモン。

キャベツをすり胡麻とマヨネーズであえただけのサラダが
一番美味しかったりして。

4月12日 湯豆腐

2006-04-12 16:05:49 | Weblog

湯豆腐はふつうに美味しかったのだけれど、
このいかとわけぎのヌタは、まずかった。サイアクだった。
なんでこんなにまずかったんだろう…??
お赤飯の画像が、あまりにも冷凍解凍然としてて反省だ。

4月11日 これは「三沢焼き」

2006-04-11 16:03:49 | Weblog

実家で、時間がないときのお助けメニューだった
「三沢焼き」登場。
お父さんが三沢でよく食べた、っていうだけで命名。
本来はウスターソース味なのですが、
うちにはウスターソースがないので、
ポン酢味にしました。さっぱりしてました。
あれはやっぱりウスターソースがあうな。

4月5日 一人の晩ごはん

2006-04-05 16:01:44 | Weblog

ひとりだけで食べるときは、気が楽です。
なんでもいいや、と思うとホントにラク。
この日も、冷蔵庫の残りものをただ炒めて
ごはんに添えてワンプレートにしました。

お味噌汁もめんどうだったので、
とろろ昆布に梅干と塩昆布を入れて
お湯をいれるだけの簡単なスープを作りました。
からだによさそうでしょ?