ごはん日記

おいしいごはん日記。
毎日のごはんを写真と日記で記録します。

1/31 お誕生日です

2008-01-31 21:20:53 | 和食
いやぁ。
お誕生日を迎えてしまいましたよ。
詳しくは申しませんが,このロウソクで推し量りください。笑
きょうはいろんな人におめでとうを言っていただき,恐縮しております。
一日の最後に近所のスーパーでも,メンバーズカードをPOSに通した瞬間に
Happy Birthday to youのメロディーが流れてきて,お店の方にまで言われました。


誕生日なのでホントにちょこっとだけプチ贅沢を。
ステーキ丼にしてみました。
ステーキは,バターと醤油でソースを作って,わさびをつけて食べるのが一番だと思います。
美味しゅうございました。

1/30 話題の冷凍餃子!?

2008-01-30 21:30:24 | 中華
最近冷凍庫の整理をしていて,買い物せずにかなりの日数を過ごしております。
そんな冷凍庫中の永きに亘る住人の一人であった「宇都宮の餃子」を食べよう!と
今朝解凍庫に移しておいたんですね。
で,帰ってきてテレビをつけたら,冷凍餃子が超旬になってるじゃありませんか!?
すごーく迷いましたが,中国製じゃないし,まいっかと今日の食卓に並びました。


JTフーズのじゃないとはいえ,パックに並んでいるビジュアルは,テレビのものとほぼ一緒。
大丈夫なのかなぁとちょっと食欲減退で,私は2個しか食べられませんでした。笑


中華風春雨スープ。



こちらはビリビリこんにゃく。


菜の花の辛し和えは,ほぼ毎日登場しています。大好き。


そして,このまえカルディーで買ってきたホイップクリーム。
これ,ずーっと気になっていたんです。
逆さにシューっとするだけで,きれいにホイップされたクリームが出てくる,
そのうえ賞味期限は半年も!って夢のようじゃないですか!?
これからはココアにもシュー,ケーキにもシュー,とホイップ人生を送れます。

1/28 まぐろのヅケ丼

2008-01-28 21:33:40 | 和食
きょうは冷凍庫に眠っていた三崎のまぐろを解凍して,ヅケ丼にしました。
わさびとお酒とみりんと醤油とごま油とすり胡麻に漬けておくだけ。
お茶漬けにしても美味しいですよね。


最近またお弁当を作っています。残りものも片付くし一石二鳥です。

1/27 西荻ガネーシャガル

2008-01-27 21:46:32 | ランチ日記
きょうはお天気が良かったので,寒かったけれど西荻窪までお散歩しました。
特にこれといった目的はなく,ただ歩くだけってなかなかいいですよね。
土地を売っているお兄さんにそこらの相場をたずねたり,
通りすがりのマンションをチェックしたりしながら,2時間ほどブラブラしました。
そして,西荻窪のガネーシャガルでインドカレーランチを。
カレー2種類に,ナンの食べ放題とサラダとチャイまでついてました。
インドカレーって美味しいなぁ…。家で作れるもんなのかな。
カルディーでキットが売っていた気もするので今度チャレンジしてみようっと。

1/26 久しぶりの筑前煮

2008-01-26 21:38:42 | 和食
ここのところ帰りが遅かったりと料理をサボリがちなのですが,
きょうは筑前煮を作りました。
ルクルーゼだと,お酒や醤油やみりんの調味料以外には,ほとんど水を入れなくても
野菜からの水分で十分煮あがります。
絹さやを買い忘れて彩りが悪いことを反省…。


これは,このまえウチごはんで江角マキ子が紹介していたレシピ。
鳥ササミを酒蒸しして裂いて,軽く湯通ししたニラ&もやしと和えるだけ。
ごま油と塩とみりんで和えました。なかなかよいツマミですよ。

1/21 駅弁は続く

2008-01-21 21:53:52 | テイクアウト
この前の京王の駅弁大会以来,駅弁ブームは途切れることなく続いています。
きょうは池袋西武の催し物に寄って来ました。
この手羽先の甘辛揚げ,なにを隠そうかなりの好物ランキング上位入賞メニューです。
1人でこれ全部食べたいくらい大好き。
昔,名古屋に出張があったとき,1人で手羽先唐揚げ屋さんに行ったもんです。


そして全体的に名古屋なラインナップとなりました。
これは名古屋コーチンの炊き込み弁当。入れものも春の行楽に使えそうです。


そして,京都のだったと思いますがうなぎの蒸し寿司系。
どちらも閉店間際だったこともあり,お値引きしてもらってラッキーでした。

1/20 石神井公園 海音へ

2008-01-20 22:06:30 | ランチ日記
きょうは,いつも愛読している東京ウエストに頻繁に登場する,石神井公園駅の日本料理屋さん
海音に行ってみました。
かの超高級料亭金田中で修行された板前さんが開かれたお店とのこと,そりゃもう期待して
おなかをすかせるために,2駅徒歩で行って参りました。
これが,金田中でも人気だという「三色東丼」。金田中では3000円はするというこの一品も
ここなら1000円でいただけます。
鮪と鰹と,鯛と思われる白身のお刺身が,とろろとか卵とか,いろんな味つけで載っているんです。
かなりのごはんの量でしたが,あまりの美味さに完食です。


揚げ出し豆腐の小鉢と,サラダが付いてます。これで1000円はお値打ちだなぁ。


そして,東京ウエストでも絶対付けろ!と書かれていたデザートを追加しました。
きょうはイチゴのムース。コーヒーと一緒で200円。
お店そのものは,白木のカウンターに掘りごたつ形式のお座敷が4卓。
板前さんが3人ほど夜の仕込みを黙々としていました。
なんとなくいい感じのお店でした。夜も来てみたいな。


夜は,きのうのカレーの残りと冷凍庫にあった生ハムで。
バルサミコ酢とオリーブオイルと塩胡椒のドレッシング,なかなかでした。


朝はシラス丼でした。
考えてみたら,きょうは3色ともガッツリ白米を食べました。
中性脂肪が心配です。

1/19 久々のカレー

2008-01-19 22:52:49 | 洋食
きょうはだんな様がフットサルだったので,ゆっくりカレーを作りました。
玉ねぎをオーブンで1時間近く焼いて作ったので,市販ルーを使ったとはいえ
なかなかコクのある仕上がりになったような気がします。


そして朝はおそく起きたので,ブランチでカフェフェリーチェへ。
ここではいつもピザを食べていましたが,きょうはワンプレートを選択。
フォカッチャとミートボールとサラダのプレートでした。
フォカッチャってしょっぱくて美味しいな~。


そして,野菜がくったくたになっちゃってるスープ。
こういうスープってすごーく好きですけど,これお店で出すにはフォトジェニックじゃ
なさすぎやしませんか?


ここはベーカリーも併設していて,またそのパンが美味しいんですよね~。
コーヒーのときにマロンペストリー追加しちゃいました。


1/16 牛肉どまんなか!

2008-01-16 23:10:04 | テイクアウト
きょうはまたしても京王の駅弁大会の戦利品です。
でもきょうのは特別です!
10年連続人気ランキング上位入賞弁当,「牛肉どまんなか」を初めてゲットです!
ウワサに違わず美味しかったですよ~。


もう1つは,身欠きにしんと数の子のお弁当。これもなかなかです。
きっと今年の駅弁大会もこれで打ち止め。
また来年が楽しみだ!

1/15 湯豆腐

2008-01-15 23:14:50 | 和食
きょうは湯豆腐を作りました。
昆布をしばらく水につけておいて火にかけ,煮立つ寸前に昆布を取り出すだけで
どうしてあんなに美味しい出汁になるんだろうか。
九条ねぎと椎茸も入れてみました。
出汁が美味しくて,ごくごく飲んじゃいました。笑


湯豆腐だけじゃなぁ,とカンパチと帆立のお刺身も。


菜の花の辛し和え,ホント美味しい。

1/14 またしても…

2008-01-14 23:19:43 | テイクアウト
きょうは朝から新宿に出かけたので,またしても京王で駅弁を。
きょうは岡山の鶏のお弁当と厚岸のかきめしです。
鶏のほうは,もも肉・むね肉・そぼろといろんな鶏が入っていて大満足。
厚岸のかきめしは言わずと知れた駅弁の重鎮なので,そりゃ美味い美味い。


夜は自宅で宅配ピザを取りました。久しぶりで美味しかったなぁ。
でも半分以上残ってしまい,翌日も翌々日も朝はピザになりました。

1/13 朝はカリカリ

2008-01-13 23:32:02 | 和食
実家の日曜の定番,カリカリを数年ぶりに食べました。
炊きたてごはんにカレー風味のじゃがいもが載るこのメニュー。
なんで飽きないんだろうと思うくらい,数十年続いています。
本当に美味しいので,ぜひお試しください。笑


そして,きょうは京王の駅弁大会に行って参りました。
この右下の福井のかにめし,12時半に到着するということで,みんな待ち構えていました。
でも並ぶ秩序とかそういう指示が一切なかったため,押し寄せる人,買って列を離れる人が
無秩序に入り乱れ,大変な無法地帯と化していました。
そんな中に果敢に飛び込みママがゲットしてきました。すばらしい。
上のチキン弁当は,数ある東京駅メニューの中でも私がこよなく愛するもの。
しかも,開発当時の完全復刻版ということでテンションもあがります。
そしてもう1つは王道のかにめし。あんなに大変な思いをした福井のかにめしより
こっちのほうが美味しかったってどういうこと?

1/12 きょうは実家で

2008-01-12 23:38:37 | 和食
きょうはだんな様が社員旅行で不在なので,私は実家に泊まりに行きました。
荻窪の魚耕でお刺身を大量に仕入れて,盛り合わせに。
鯛とカンパチ,アオリイカに帆立です。


そして,乾燥帆立と昆布とともに炊き込んだ大根。う~ん,美味しいっ。


そしてきょうに照準を合わせて漬けておいてもらった白菜漬け。
あの漬かりたての,若い味がサイコーでした。


そして初体験のむかごごはん。
シャクシャク,ホクホクのなんともいえない食感で,私は大好きでしたが,
実家では不評でした。

1/10 吉祥寺魚真

2008-01-10 23:46:48 | 外食
きょうは会社の帰りに待ち合わせをして,吉祥寺の魚真に行ってきました。
ここは下北沢にもありますが,魚屋さんが母体だそうで,お刺身や焼き魚が
非常に充実している居酒屋さんです。
トップの写真はエビのマヨネーズ焼きかなにか。


そして魚真に来たらお刺身食べないと!
これは金目鯛です。脂がのってます。


そしてさよりとカンパチも。こうなると…


必然的にこうなります。笑
昔はマスになみなみとこぼしてくれたもんですが,最近はお皿です。涙。

1/7 七草粥 

2008-01-07 23:51:05 | 和食
きょうは七草粥を炊きました。
去年も思いましたが,これって雑草を食べてる感じが否めません…。
おからとひじきと,微妙煮に残ったおせちと共に。これで無病息災のはずです。


ご近所ブログで評判のシュークリームを買ってみました。
170円でなかなか優秀な感じでした。