ごはん日記

おいしいごはん日記。
毎日のごはんを写真と日記で記録します。

4/29 四文屋さん

2012-04-29 20:26:50 | 外食
高円寺や国分寺ではかなり有名な四文屋さん。練馬にもあります。
今回初めて行きました。

最近こういうキンミヤ焼酎がマストでおつまみが高くても400円くらいっていう業態が好きです。
コジャレた店に行く気がしません。特にだんな様とは。
いかに大衆酒場っぽいかを追い求めるけど,あからさまな本気なヤツはダメです。無理です。


四文屋名物(らしいとあとで学習した)栃尾揚げ。
栃尾揚げラヴァーとしてはこれを150円でいただけるたぁ感謝カンゲキ雨嵐です。







この安そうなカネの小皿欲しい。







焼き鳥がねどうしても食べたくて練馬まで歩いていったのが始まりです。






そら豆。100円だけど1本かいと。






中生とキンミヤサワー飲んだのにやっぱ食べちゃったとんこつラーメン。
やばいな。ジョギングして帰ろう。ウソだけど。



4/17 妹の誕生日で

2012-04-17 20:00:20 | 外食
きょうは妹の誕生日企画で軽く行ってきました。
めでたく大台突入。光陰矢の如し。

きっと現代では珍しくもないんでしょうが,iPadで遊ぶ幼児って脅威。
40年後くらいには世の中すべてがコンピュータ制御とかになってそうだ。







妹の祝いといえば餃子で決まりです。
DNAの威力か息子娘も大好物。特に娘の方はもっと食べると号泣するほどです恐るべし。







ポヨのハーブチキン。
半羽でこのボリューム。







マヨネーズが芸術的でない海老のサラダ。反省。







お昼は吉祥寺の大人気店ピッツェリアGGで。
この前お花見で立ち寄ったら行列が出来てたんだけど,平日の昼間ならOKのようでした。
この石窯で数分で焼きあがります。







シェフのオススメと,






コンクールに出品したらしいこれ。
味はどっちもおんなじだ。

美味しいです。
でもシーフードのピザもラインナップに加えるべきだと思うよ。大きなお世話かもだけど。







3/18 いい店見つけた

2012-03-18 22:21:03 | 外食
吉祥寺でカットの帰り,女子大通りにいい店を発見。
お好み焼き玉屋さん。石川遼似のイケメンお兄さんもいるし。







卵焼きは石川遼が席で焼いてくれます。






お好み焼きは自分で焼きます。
まずは魚介やお肉に軽く火を通します。






そしてそれを器に戻して生地とよく混ぜ鉄板へ。






程よいところで石川遼が(しつこい)縁を立ててひっくり返してくれます。
こうすると中が蒸し焼きになって美味しいそうです。






さらにGOLD LUSHのハンバーグのように立てて中を焼きます。







出来上がり。
このマヨネーズを細く出す口ほしい。







最後に月島でよく食べたあんこ巻きも追加しました。
皮が少ししょっぱくて美味いです。

意外なまでに居心地の良かったこのお店。ぜひまた行きたいです。
後ろに座ってた常連くさいオヤジがゴルフの話ばっかりしてて超ウザかったけどね。



3/12 吉祥寺でランチ

2012-03-12 21:48:28 | 外食
きょうは久々にしーちゃんそーちゃんに会いました。
吉祥寺で待ち合わせてランチして参りました。

CAFE ZENONという,マンガをコンセプトにしているらしいお店。
でも別にオタクな感じではなくいたって普通のむしろ居心地の良いCAFEです。不思議。

ちゃんとキッズプレートまであるし。
今日のプレートはオムライスです。


この間まで「おおがたかがくしゃ」になると言っていたそーちゃん,
今度は「あいぱっど」になるそうです。で,今現在は「えのでん」になってるとこらしい。
こどもってみんなこんなワケわかんないもんなの?この子特殊?







大人のメニューも週替わりでいろいろある模様。








夕飯はいせやの焼き鳥を。
最近焼き鳥率爆上げ。遺伝か。






3/10 下北沢かつ良

2012-03-10 21:31:06 | 外食
下北沢でとんかつと言えばのかつ良
正式には「かつよし」ですが,我が家的には「かつりょう」。

調べたらなんと創業38年目らしい。
ということは,かなり創業当時から通ってるってことじゃんビックリ。
あ,幼稚園生とかの時から通ってるんスからねそこんとこよろしく。


かつ良といったらこのお新香です。
これでとんかつが揚がるまでにビールが2杯いけます。
ザーサイ止めてしば漬けだったら最強なのに。







お肉もいいけどシーフードフライも絶品。
自家製タルタルがほろ苦くていい仕事してます。







こちらヒレカツです。
右端はロースカツ。どっちも美味い。あー大好きとんかつ。

ごちそうさまでした。



2/25 退院祝い

2012-02-25 21:24:34 | 外食
きょうは父の退院祝いでお鮨を食べに行きました。
とは言っても結果ごちそうになってしまいまして。
ごちそうさまでございました。







天ぷらやお造りやその他いろいろ食べました。
しーもそーもイッチョマエにお鮨食べてました。
いくらの軍艦巻きのいくら部分だけみんな食べちゃって,
おばちゃんは残りのいくら風味のおにぎりを3つもいただきましたありがとう



そーちゃんが「おおきくなったら おーがたかがくしゃになるー」と言うので
ほー,サイエンティストかい!と思ったら
大型化学車なんだそうです。
なれるといいね。






2/13 昼からいせや

2012-02-13 21:57:05 | 外食
明日バレンタインデーなんですね。
Meijiの板チョコでいいかなと思ってたけど,お友達がGODIVA購入しているのを見てちょっと反省。
私もGODIってみました。
何年ぶりだろ,高級チョコ買うの。





写真を撮り忘れてしまったのだけど,きょうはお友達と吉祥寺いせやに行きました。
ていうかいせやはついでで,本当は毛糸屋さんとかその他ショッピングがメインのはずだけど
もしかして気持ち的にはいせやメインだったかも私。笑
その割には写真忘れてるけど。

夕飯はサトウの焼き豚。



あ,観終わりました魔王。
DVD買おうと思います。決心が鈍らないうちに。
数年遅れでア○シブームが来ております。
世間ではそろそろ終わろうかという今。周回遅れ感否めず。




1/19 吉祥寺で新年会

2012-01-19 23:44:17 | 外食
きょうは吉祥寺で新年会をしてきました。
ホントはまにわさんが良かったんだけど残念ながら満席で…。
まにわさん行ってないなー。行きたいなー。

でもここ,まにわさんと同じところで修行なさった方のお店です。

味は普通に好きな味でした。
























ざっとこんなラインナップ。

美味しいんだけど,なんかもう一つね。
なんだろう。感動しないっていうか。
もう一回行きたいとは思わないというか。
まにわさんにはあれほど行きたいと思うし行くたび感動してるんだけど。
不思議。


12/11 グルメの朝市

2011-12-11 20:39:48 | 外食
以前から気になっていたけどまったくチャンスがなかったこけし屋のグルメの朝市。
西荻窪に一緒に行ったお友達がいいよと言っていたので一念発起して参戦。
激サムな中並んで食べてまいりました。

この蛤のスープ,超美味いです。
蛤がゴロゴロ入ってるし。







そしてアニョー。
焼きすぎなくらい焼けてるけど中はしっとりイイ感じ。
ビールビール,な塩味加減です。







朝からこんなに食べちゃうの?なハヤシライス。
カレーもありました。







気温おそらく10度前後の中,外で食べるのはかなりのツワモノ達です。
私は右手の建物の中でいただきました。







なにせスタートが8時なので,ゆっくり食べ終わってもまだ9時過ぎ。
このまま帰るのもなんなので,浅草方面にドライブに行ってきました。

前に見たときは真ん中の展望台までしかできていなかったので
てっぺんまでこんなそばで見るのは初めてです。いや~高っけぇ。






浅草寺の仲見世は,もう完全にお正月モードでした。







しばらく浅草をブラブラしておなかをすかせて,人形町でうどんを食べました。
夕飯はもういらない感じです。



12/1 佐藤養助稲庭うどん

2011-12-01 22:43:37 | 外食
きょうは銀座に時計の修理に行ったついでに,かの佐藤養助でランチしてきました。
このキュッとひねった美しいうどんのフォルムは,盛り付けられるのに相当修行が要るそうで。

なかなかいいひねり入っておりました。

天ぷらはサクサクだしいぶりがっこはいい香りだし,いいうことなし。100点。美味い。







夕飯は新宿デパ地下でお惣菜を。
伊勢丹と高島屋をはしごして買いそろえました。笑






11/21 横浜中華街

2011-11-21 22:57:15 | 外食
湘南の帰りは必ず横浜中華街。もう行くに決まってんじゃんって話です。
いつもいつも萬珍樓ばっかりなので,本日のランチは同發にしてみました。

豚バラと高菜の豆豉味の丼でした。うまし。






そしてこれまた買うに決まってんだろの永楽製麺所にてラーメンスープや餃子の皮を買ったのち
用賀のOKに立ち寄って帰りました。

本日初めて今年のボジョレーを飲みました。
今年は美味しいそうだけど,今年は不作・まずいですって聞いたことないけどね。



10/28 銀座飲み

2011-10-28 23:29:28 | 外食
実に久々の外飲みはザギンっす。
夜の繁華街に出かけていくこの“上っていく”感。夕方の上り列車に乗る感覚が不思議すぎ。

月~金でフルタイム勤務のときは,毎日飲んで帰ったって平気かもと思ったもんだけど,
こうなってみるともう絶対無理。明日が2時からの勤務の日ですら前日飲みに出たくない。
こういうのをおばちゃん化というのか。それはヤバいけどまいっかな気もする。
だって疲れるのヤだもん。












こんな感じでいろいろいろいろ出ました。
そして飲み放題飲んで歌い放題歌ってゴキゲンで帰ってきたわけです。

終電に乗るのも久しぶり。
記憶はちゃんとあった。二日酔いもしてない。まだまだイケるか私。笑


10/8 近所のお好み焼き屋さん

2011-10-08 21:07:16 | 外食
暑いし疲れちゃったし美味しいビールが飲みたいしというわけで,
商店街をさまよった挙句きょうの夕飯は初めて入ったお好み焼き屋さん。

当たりでした。美味しゅうございました。
広島風ということで言わなくてもそば入りです。
広島風といえば下北沢のおたふくがあり得ない変貌を遂げつ○く♂のダサい店になってたなぁ。







チーズトマト焼き。ワイン飲みたくなる感じ。






あ,やっぱり熱燗ください。



10/1 ベトナムフォー

2011-10-01 20:36:30 | 外食
うちの近所にできたベトナムフォー専門店。

ここに引越しできてから,モス → フレッシュネス → ラーメン屋 → 総菜屋 → 現在と
まったくお店が定着しない場所なのですが,今回はどうか。

初めて来てみたけど案外お客さん入ってます。これはイケるか?
味もまぁまぁ普通に美味しいです。なんと言っても量が多い。これはちょっと多過ぎかも。







生春巻きより好きな揚げ春巻き。
パリのキムリエンに一人で行って食べたなぁ。
1999年の凱旋門賞。あ,ちょうど今頃だ。12年前だ。ひえー。






ベトナムと言えばバーバーバー。
これがないベエスニック料理屋は信じない。







こちら鎌倉五郎の白あんみつ

唐突にだんな様がお土産で買ってきてくれたんですが,これが超美味い!!!
たまにホームランをカッ飛ばすんだよな。今後も期待してるよ。


9/24 久々のTALK BACK

2011-09-24 15:30:32 | 外食
きょうはしーちゃんそーちゃんと一緒に自転車で吉祥寺へ。
ランチは久々のTALK BACKです。

相変わらずの本場ビストロ風佇まいで,パリ行きたい度MAX。
あー行きたいよホントにそろそろ。







オムライス,何度も言いますがあまり好きではありません。笑
半熟卵至上主義断固反対。
卵は火を通しすぎが好き。
ゆで卵も目玉焼きもスクランブルもオムレツも。