●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●野の、小さな萩。

2006年09月20日 | 番外編<植物>
萩によく似たマメ科の野草。
小さなお花が多いので、
膝をついて、しゃがみこんで、
地べたに顔を近づけて。

【矢筈草】(ヤハズソウ)マメ科
新興住宅地の造成された空地に生えていました。
よ~く見ないとわからないほど小さなお花。
5ミリあるかないか。









▼これは少し背が高く50センチほどあったのですが、
やっぱりお花は小さくて、
う~んと近づかないと気が付きません。
散歩道の奥のほうにチラチラ。

【目処萩】(メドハギ)マメ科









▼これは、萩と名がつくけどマメ科にあらず。

【禊萩】(ミソハギ)ミソハギ科




萩は、日本でつくられた文字だそうです。
古くから日本人に愛された植物。
そのせいか、
萩の名がつく植物はたくさんあります。

■マメ科ハギ属の萩■
山萩 宮城野萩 白花萩 丸葉萩 筑紫萩
木萩 錦萩 江戸絞り 蒔絵萩
目処萩 犬萩 猫萩

■マメ科でハギ属ではない萩■
盗人萩 荒地盗人萩 先代萩 鼬萩 南天萩 紫先代萩

■マメ科でもなく名前だけの萩■
姫萩 禊萩

「萩という植物」を参照させていただきました。
くわしくはこちらをご覧ください。




「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP

●人気blogランキングへ●




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●白花の萩こぼれ咲く。梨木神社の萩まつり。

2006年09月19日 | 番外編<植物>
昨日は、京都市内にお墓参りに行きました。
そのあと、萩の宮の名をもつ梨木神社へ。
ちょうど萩まつりでした。

白花の萩を見たのははじめて。
境内の萩の木に、短冊が下げられています。









わかりやすいのもありました。


まだ満開には一週間ほど早いそうです。
本殿の前、左の白花、右の紅花。
ここだけは、いつも早く咲くとか。
ちょうどこぼれるほどの満開でした。










▼夕ご飯。犬のルナがいるので、オットと3人、コンビニ弁当。
賀茂川をぼうっと見ながらいただきました。
上流のほうは「賀茂川」、途中から「鴨川」と漢字が変わります。
ここは植物園の前あたりなので、賀茂川。







野にも、小さな萩が咲いています。
明日は、野の萩をupしま~す。



「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP

●人気blogランキングへ●










コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●田んぼダイスキ! 

2006年09月18日 | 番外編<植物>
小学生のとき、
教科書の「米ができるまで」を、
テストのために暗記しました。

周りに田んぼがなかったので、
文字通り、絵空事。
実感なかったなぁ。
ナエシロ、タウエ、ダッコク、記号のように見えました。

それから何十年たっただろう。
今は、田んぼを見るのがダイスキです。



▼田んぼの縁に大豆を植えると聞いていたので、
あ、これが大豆や!と写真を撮りました。



▼でも、帰って調べてみると、大豆のお花はピンク色。
これは、ほら黄色でした。なんだろ?





【9月19日追記】この黄色の花は、小豆(アズキ)マメ科でした。
さくらさんに教えていただきました。ありがとうございました。
ふだん食べている豆類も、その自然の姿を知らないものが多いのです。
小豆のあの紅い実とは、想像つかない可愛い黄色。
そうだったのか、とまた感動。もう忘れません。



▼あっ、赤トンボ。
自然を尋ねる人さんのブログで、
トンボくるくる捕獲法が書いてありました。

エエィ実験だ!
そうっと近づいて写真を撮ってから、
目の前で、人差し指でくるくるくるくる‥。



▼はい。大成功!


ギョロッ



☆最近、ふぅぅと気が抜けたのか、
コメントのお返事書くのが、おおはばに遅れてます。
すいません。
毎日、楽しく読ませていただいているのに、
本当にご無礼しています。
ちょっと気持ちに余裕がない、現在です。





「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP

●人気blogランキングへ●







コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ミステリアス、彼岸花。

2006年09月17日 | 番外編<植物>
約束したように
同じ時に、同じ場所に。

暑くあろうと、雨が少なかろうと、
先走りしない、遅刻しない。動じない。
地球時間に正確。

【彼岸花】(ヒガンバナ)ヒガンバナ科の多年草、球根。
紀元前に中国から渡来。

だけど、
だけど、

この秋は、いつもより草刈りが少し遅かったのが



気にかかってました。



みずみずしい。



初々しい。










草刈り機に、頭をちょん切られた、姿もあったけど。




秋、茎だけがするすると伸び(アッという間に)、
朱く燃えるように咲く。
花後、ゆっくり葉が伸び、
春に枯れる。

花と葉は、お互いに決して会うことがないので、
韓国では、互いを思う「相思華」とも呼ばれるそうです。
日本では、地獄花なんていう名も。
庭に植えたら、母がイヤがりましたっけ。

種をつけない花なので、増えるのは球根だけで。
日本中の彼岸花は、すべて同じ遺伝子だとか。
まったくもって、ミステリアス。
不可思議な過去。
そういうところが好きです。




「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP

●人気blogランキングへ●






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●イタドリの花。

2006年09月16日 | 番外編<植物>
夏から秋に白い花をつける道ばた植物。
そろそろ終わりかな。



【虎杖】(イタドリ)タデ科



▼ちょっといいな、と思って手折り、
生けてみたのですが、水揚げが悪いのか、
しょんぼりしたままでした。




▼昨日発見。
ご近所の八重のムクゲに種がついていました。
花から想像できない姿です。

【9月19日訂正】すいません。今朝、もっとじっくり眺めたら、
ムクゲにからみついたツルを見つけました。
この種は、クレマチスのようです。訂正します。






▼菜園を始めた方からのプレゼント。
冬瓜(トウガン)です。
2ついただきました。一個4キロもあります。
冬まで保存できるので、冬瓜。

こういうのがゴロンと転がっていたら、
ああ食糧がある、と安心できるような気がします。
ものすごい存在感。






「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP

●人気blogランキングへ●






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2006年9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 628 PV UP!
訪問者 357 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 6,949,647 PV 
訪問者 1,862,182 IP 
ランキングランキング
日別 4,087 DOWN!
週別 3,789 DOWN!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】