●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●道ばたのヒヨドリ花&不明の草木。

2006年09月28日 | 番外編<植物>
山辺の道を走っていると、
道ばたに目につく白い花。
車を降りて近くで見ると、まるで白いフジバカマ。

【鵯花】(ヒヨドリバナ) キク科
ヒヨドリが鳴き始めるころ咲くからだそうです。

あちこちで咲いていたので、次に撮ろうと思っているうちに
撮り忘れ、後で見たらあまり写っていませんでした。
姿もかたちも、ほんとうに秋の七草のフジバカマそっくりです。
蕾が多かったので、今頃はふわっと白い花びらを
ひらいているんだろうな。




▼名前がわからない木です。
近くの空地でも、この葉を見たことがあるのですが、
この日、ピンクの実を見ました。
茎の部分も葉のようになっています。

【9月28日夕方追記】
この不明の木、はもようさんから教えていただきました。
ありがとうございました。
さっそく確認しました。「白膠木 」(ヌルデ)ウルシ科ウルシ属の落葉低木。
ウルシほどはかぶれないそうです。
そういえば、わたしも空地に生えているこの木の葉を
さんざん触った記憶があります。
この名は、樹液が塗料の原料として用いられたことから由来するらしい。
紅葉は美しく、白膠木紅葉(うるでもみじ)と呼ばれる。
「中軸に翼(よく)と呼ばれる葉の名残が付く。
長い年月をかけ、葉脈間の「葉肉」を失い、こんな形に」と書かれていました。
なぜ失ったのか?












▼これも?です。
お花が終わった跡の姿。

【9月28日夜追記】
さくらさんに教えていただきました。ありがとうございました。
この植物は、「芒蘭」(ノギラン)ユリ科です。
「葉はショウジョウバカマに似ている」と記載がありました。
夏に黄緑色のお花が咲くようです。
来年は、しっかり覚えておいて見にいきたいと思います。








葉はショウジョウバカマにそっくりなんですが。


こんな道の横に生えていました。


▼ドライブ先は、京都府綴喜郡の「大正池グリーンパーク」です。
秋の三連休だったのに、あまり人もいなくて静か。



泊まってみたいなと思ったバンガロー。




エネルギームンムンの夏から
ようやく静かな秋になってきたのですが、
しばらく前からエネルギー切れを起こしたようで、
(食欲は多大にあるのに…)
ブログにいただくコメントのお返事、
ずっとずっと滞っています。
読ませていただくばかりで、
ごめんなさい。




「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP

●人気blogランキングへ●




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2006年9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 290 PV DOWN!
訪問者 226 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 6,910,784 PV 
訪問者 1,843,068 IP 
ランキングランキング
日別 4,875 DOWN!
週別 5,842 DOWN!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】