●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●釣船草&金水引。初めての野草。

2006年09月25日 | 番外編<植物>
あちこちのブログで見て、
<こんなんあるんやぁ~>と
胸にしまっている、小さな憧れ。

家と会社の往復だけが多いので、
なかなか野草にあえません。

休日。少しだけ足をのばしたドライブで
見ることができた野草です。
カンドーです。

【釣舟草】(ツリフネソウ) ツリフネソウ科の一年草。
名の由来どおり、ほんとに船っぽい形の花が
釣り下がるようについています。

別名は、紫釣船、金魚草、山鳳仙花、ゆびはめぐさ。
日本全土、朝鮮半島から中国北東部に分布。
そんなに珍しい植物ではないとか。
少し湿気のある場所で育ちます。
花が黄色の「黄釣船」(キツリフネ)もあるそうです。

鳳仙花(ホウセンカ)と同じ種類で、種は触るとはじける。
(種がまだ付いてなかったので、試せなかった)









▼すぐ横で、続いて初めてのお花。
【金水引】(キンミズヒキ)バラ科
想像していたより、しっかりした姿のお花でした。

ひょっとして金水引かなぁとあて推量で調べたら、大あたり!
種の写真を撮ってきたので、これはすっきりと判明しました。

ヤッタァ!とPC前で叫んでいるツマ。
横でワケが分からず<?顔>のオット。
こうして秋の夜は更けていくのでございます。








▼山の上の小さなダム湖でお弁当。
残りを待ってるカモ。





ほんの数時間のドライブだったけど、
大満足。
このダム湖の横には宿泊できるロッジがありました。
「遠くへ行かんでもええから、ここで泊まりたい!」と言ってみたら、
「パソコンつながらへんで」「熊も出るやろなぁ」とオット君。
「・・・・・・・・・・・




「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP

●人気blogランキングへ●







コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ひどい名!「継子の尻拭い」「秋の鰻つかみ?」

2006年09月24日 | 番外編<植物>

今まで見て知った、ひどい(可哀想)名、植物。

■屁糞葛(ヘクソカズラ)
■地獄の釜の蓋(ジゴクノカマノフタ)キランソウの別名です。

そして昨日、見つけたのは、コレ。

■【継子の尻拭い】(ママコノシリヌグイ)
タデ科タデ属の1年草。別名「棘蕎麦」(トゲソバ)
山ぎわの畑の横に群生していました。









お隣の韓国では、「嫁の尻拭き草」と呼ばれるらしいのです。
先日読んだ「野草手紙-独房の小さな窓から」(フォシ・デグオン著)
にその記述を見つけて、う~ん。
この本、思想犯として刑務所で生活するなかで、野草を育て、食し、
その思いをつづったものです。
感動した本です。機会があれば、ぜひ。



▼次に見つけたのは、
【溝蕎麦】(ミゾソバ)だと思ったのですが、
帰って調べてみたら、どうも違う‥。

【秋の鰻掴み】(アキノウナギツカミ)タデ科イヌタデ属
かなぁと思うのですが、自信ありません。
それとも、違う場所なので少し色が違うママコノシリヌグイかも。

あ~わからへん!
お花を見ると夢中になって写真撮るのですが、
もっと葉の様子も観察しないといかん、帰ってから反省。









▼秋のドライブはサイコー!
すぐ車を停めてもらうので、なかなか進まない、
のでありますが。
いっぱい秋の野草を見ることができました。

植物の名を少しずつ覚えはじめたので、
野歩きの楽しさも増えました。

この日、見ることができた植物、
まだまだ続きます。
ドライブ先は、すぐ近くの京都府綴喜郡井手町です。










「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP

●人気blogランキングへ●




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ミニ観葉ぷち苔玉。「シェフレラ&ゴム」苔玉309

2006年09月23日 | 苔玉
まだうっとり、苔玉つくっています。
ミニ観葉の、アレカヤシと斑入りゴム。

苔玉もやっぱり小さなサイズです。
見ているだけで、ほのぼの&すっきりシアワセ。

根を動かしたくないので、
植えてある土のまま、
そうっと苔でくるみました。








▼道を歩いていると時々見かけた、シェフレラの花。
うちの小さな木にも付きました。
ちょっと季節がズレているような気もするけど、
ちゃんと咲くかな。

昔から「カポック」と呼ばれてきた観葉植物。
【シェフレラ】ウコギ科の常緑低木
ふるさとは、台湾・中国

うちのは、葉が小さなタイプです。
もう、蕾をつけるぐらいの年頃になりましたか。






▼秋の日ざしのなかで、
ミニ薔薇がポツンと咲いていました。
ごめんごめん。肥料も忘れてました。







「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP

●人気blogランキングへ●







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ほんまに可愛っ!ぷちハゼ蘭苔玉。苔玉309

2006年09月22日 | 苔玉
半月ほど前につくった苔玉。
ほら、こんなに可愛くなりました。

道ばたの雑草です。
【爆蘭】(ハゼラン)
いっぱい名前をもつ、帰化植物。

●星のしずく、プチプチ咲きました

小さな苗を苔玉にしたのが、
花開きはじめました。
やっぱり花の目覚めは午後三時ごろ。
おやつの時間。

たまらなく、可愛いい、
苔玉もピンポン玉ぐらいのミニです。

苔玉にいちばん似合うのは、
野草かもしれへんなぁ
と、あらためて感じる小さな夢苔玉です。









ブログに
もやもや うずうず 目覚め 
こういう言葉を使うと、
すぐにアダルトTBが舞い込みます。

そういえば、しばらくなりを潜めていた
携帯へのアダルトメールもこのごろ盛ん。
もうぅ、迷惑千万、ええかげんにしてほしい、です。
auを使っているオットの携帯は皆無らしい。




「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP

●人気blogランキングへ●






コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●うずうず、やっぱり苔玉。「オモダカ」苔玉308

2006年09月21日 | 苔玉
どなたにも、「ああ」と
四季のうつろいを感じる対象が
あるんじゃないでしょうか。

涼やかな空気の中で、
苔がのびやかに育ち始めました。
苔の秋は、やさしい緑。
負けずに再び萌える、復活の緑です。

だから、また
うずうずと、たまらなくなって、
苔玉をつくりたくなります。


先日、田んぼを見ているとき、
稲を植えてない場所に、
オモダカの花が咲いていました。
がまんできずに少しもらい、苔玉を。

だって、
園芸店で買った姫オモダカは、
小さな黒ポットで780円もした。
二年前のことなのに、よう覚えているわたしです。


【面高】(オモダカ)オモダカ科の多年草
水田雑草です。
葉は矢じり型で家紋に使われ、日本十大紋の一つ。

人面に似ているから面高という名がついたそうですが、
似てるかな?

慈姑(クワイ)は、このオモダカから改良された。
花慈姑の名も持つ。







▼水の中で育っているんだから、
苔玉環境にもなじんでくれるのではないか、
と期待。












「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP

●人気blogランキングへ●










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2006年9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 602 PV DOWN!
訪問者 302 IP UP!
トータルトータル
閲覧 6,925,948 PV 
訪問者 1,850,602 IP 
ランキングランキング
日別 5,127 DOWN!
週別 6,496 DOWN!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】