●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●人気者ヤブガラシ。

2008年09月01日 | 番外編<植物>
雨がやんだら、夏がよみがえりました。
きのう歩いた散歩道。
いちばん人気を集めていたのはコレです。

抜いても抜いてもはえてくる雑草なので、ヒトには嫌われますが
虫たちはうっとり顔でした。

▲ハナアブ(花虻)の一種だと思われます。

【藪枯らし】(ヤブガラシ) ブドウ科のツル性多年草

小さなお花、ぼちぼち、ながく咲くので、
虫にとってはありがたい蜜源なんでしょうね。
ビンボウカズラという別名にぴったりの咲き方です。

ちょびっと、実がふくらみはじめました。
1センチ近くあるこの実、熟してくると
真っ黒、ピカピカに染まります。



オレンジの部分は、花びらではなく花床と呼ばれるそうです。
花びらは小さな緑で、咲いたらすぐに散ります。
オレンジの部分、小さなロウソクみたい。

ところで、
関東地方では、このヤブガラシの実は見られないそうです。
なんで~?と不思議に思っていたら、こんな理由だったのです。
ヤブガラシに2倍体と3倍体があることが判明




▼マメコガネ(豆黄金)
日本在来虫。北米にわたって「ジャパニーズ・ビートル」として
嫌われているそうです。




▼これは何でしょうね。集団給食でした。
【追記】気になってしかたないので調べました。

クロウリハムシ(黒瓜葉虫) 
ウリ科の植物が大好きな甲虫。食事内容はあまりこだわりがなく、
いろんな植物の葉、花や蕾を食べるそうです。
ナデシコ類の蕾や花が大好きみたい。




▼カメムシ(亀虫あるいは椿象)だけど、種類わかりません。




▼こんなブラックなのもうろついてました。
イモムシ、毛虫の類、びっくりするような模様が多い。
どんな理由があるのやら。

これも判明しました。

セスジスズメ(背筋雀)の幼虫です。
ヤブガラシ、ノブドウ、ブドウ、ホウセンカ、サトイモ、
サツマイモを食草とするそうです。

幼虫を調べるときはこのサイトを利用しています。→「幼虫図鑑」

ふだんは、こちら↓
「昆虫エクスプローラー」
「福光村・昆虫記」
「晶子のお庭は虫づくし」




▼このヤブガラシ、どこででもがんばってます。
よく見ると、伸びた新芽の赤がいい感じ。

だけどお庭にはえてきたら、やっぱり抜くだろうな。
雑草だって、CO2削減には役立っているんでしょうけど。








今日も笑いたい。大口あけてる花虎の尾(ハナトラノオ)シソ科さん。




YouTube遊びです。
●「早くう~」


●「子守歌?」




「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2008年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 493 PV DOWN!
訪問者 250 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 6,917,330 PV 
訪問者 1,846,734 IP 
ランキングランキング
日別 5,618 DOWN!
週別 5,587 DOWN!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】