毎秋、ほとんど葉を食べつくされて、
花芽も誰かにかぶりつかれて、
もうダメかもなぁと、
あきらめかけた頃に、咲いてくれます。
不屈の花、ホトトギスです。
【杜鵑】(ホトトギス) ユリ科ホトトギス属の多年草
ふるさとは、インドから東アジア。約20種のうち、日本に半数が分布する。
これは一番ポピュラーなホトトギスです。
この名は、鳥のホトトギスの模様と似ているから、だそうです。
啼いて血を吐く不如帰。
啼かぬなら、殺してしまえ不如帰。
と、本家本元は、なにやら物騒なとりあげられ方。
まだ見たことがない鳥。ホトトギスです。
秋の光に映えて、一番花。
まだ蕾の多いこの頃が、いい感じ。
昨日の水引に比べ、ずいぶん写真写りのよい花。
▼撮った写真を見ながら、ふと気がつきました。
並んでいる水玉みたいなのは、何?
調べてみたら「蜜」だそうです。
虫たちが蜜をなめにくると、背中に花粉がつく仕組み。
■にこにこ写真を■■■
先日、ミューさんのブログ「晴れたらいいね!」で、
忘れられない写真を見ました。
見ているだけで、にこにこしてしまう。
お借りしてきましたので、どうぞ。
実際の写真は、もっとすてきなので、
本家本元をごらんください。
*楽しそうに笑うお花は*
**
【花虎の尾】(ハナトラノオ)シソ科
別名、カクトラノオ、フィソステギア
今、コメントのお返事書くのがずっと滞っています。
すいません。いつも楽しく拝見させていただいています。
花芽も誰かにかぶりつかれて、
もうダメかもなぁと、
あきらめかけた頃に、咲いてくれます。
不屈の花、ホトトギスです。
【杜鵑】(ホトトギス) ユリ科ホトトギス属の多年草
ふるさとは、インドから東アジア。約20種のうち、日本に半数が分布する。
これは一番ポピュラーなホトトギスです。
この名は、鳥のホトトギスの模様と似ているから、だそうです。
啼いて血を吐く不如帰。
啼かぬなら、殺してしまえ不如帰。
と、本家本元は、なにやら物騒なとりあげられ方。
まだ見たことがない鳥。ホトトギスです。
秋の光に映えて、一番花。
まだ蕾の多いこの頃が、いい感じ。
昨日の水引に比べ、ずいぶん写真写りのよい花。
▼撮った写真を見ながら、ふと気がつきました。
並んでいる水玉みたいなのは、何?
調べてみたら「蜜」だそうです。
虫たちが蜜をなめにくると、背中に花粉がつく仕組み。
■にこにこ写真を■■■
先日、ミューさんのブログ「晴れたらいいね!」で、
忘れられない写真を見ました。
見ているだけで、にこにこしてしまう。
お借りしてきましたので、どうぞ。
実際の写真は、もっとすてきなので、
本家本元をごらんください。
*楽しそうに笑うお花は*
**
【花虎の尾】(ハナトラノオ)シソ科
別名、カクトラノオ、フィソステギア
参加しています。 1日1回クリックしていただけると、 10ポイントUP ●人気blogランキングへ● |
今、コメントのお返事書くのがずっと滞っています。
すいません。いつも楽しく拝見させていただいています。