●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●紫はなな。 マサキの新芽、輝く。

2006年04月02日 | 番外編<植物>
近くをお散歩してると、チラホラやさしい紫。
「紫花菜」(ムラサキハナナ)アブラナ科
「諸葛菜」(ショカッサイ)「オオアラセイトウ」「花大根」などの名も。

つい先日、新聞を読んでいると、
アブラナ科の野菜に共通して含まれる成分(グルコシノレート)が、
「肝臓の解毒機能を強化し、ガンの発症を抑えるということで注目されている」
とありました。
そういえば春野菜は、菜の花や春キャベツなどアブラナ科が多い。

新陳代謝が衰える冬のためにため込んだ
老廃物いっぱいの冬のカラダから
いらないモノを追い出してくれる。

タラの芽やフキノトウなどに含まれる苦み(植物性アルカロイド)は、
体内にこもった余分な熱と水を排出する解毒作用がある。

また春野菜に含まれる微量元素(鉄やマンガン、亜鉛、ゲルマニウムなど)も
大いに役立つ。
(日経新聞3月25日より)

おお、やっぱり野菜を食べないとダメなんだなぁ。


話が横道にそれましたが、この植物も立派なアブラナ科。
中国では食用とされているとか。

この花にまつわるお話を
みどりさんが書かれていますので、
ぜひご覧くださいね。
紫金草の物語~野に咲く一輪の花も市民(坂東弘美)



▼今、マサキの新芽が光ってますね。
「柾」(マサキ)ニシキギ科

これは会社近くの「黄金柾」(オウゴンマサキ)
レモン色に輝いてました。




▼うちの斑入り。
正式名は、「黄覆輪柾」(キフクリンマサキ)と難しい。


▼ふつうのマサキもすばらしい新緑。



▼白花の沈丁花。
挿し木成功率がとても高い。
で、咲いてる家の前でしばしたたずんでました。
「一枝いただけますか」と言いたくて。
いつか、きっと言ってみよう。



3月中旬に受けた健康診断結果が届きました。
あれっ、身長が伸びてる。
頭のてっぺんにお肉がついたのか、足の裏についたのか‥。
体重は見なかったことにして、あとはほとんど異常なし。
ひとつだけ、尿検査で「潜血」あり。
むむ、どういう意味か、ようわからへんなぁ。




「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP

●ここをクリック。人気blogランキングへ●


 


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2006年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 374 PV UP!
訪問者 277 IP UP!
トータルトータル
閲覧 6,983,852 PV 
訪問者 1,879,985 IP 
ランキングランキング
日別 3,524 UP!
週別 4,382 UP!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】