近くをお散歩してると、チラホラやさしい紫。
「紫花菜」(ムラサキハナナ)アブラナ科
「諸葛菜」(ショカッサイ)「オオアラセイトウ」「花大根」などの名も。
つい先日、新聞を読んでいると、
アブラナ科の野菜に共通して含まれる成分(グルコシノレート)が、
「肝臓の解毒機能を強化し、ガンの発症を抑えるということで注目されている」
とありました。
そういえば春野菜は、菜の花や春キャベツなどアブラナ科が多い。
新陳代謝が衰える冬のためにため込んだ
老廃物いっぱいの冬のカラダから
いらないモノを追い出してくれる。
タラの芽やフキノトウなどに含まれる苦み(植物性アルカロイド)は、
体内にこもった余分な熱と水を排出する解毒作用がある。
また春野菜に含まれる微量元素(鉄やマンガン、亜鉛、ゲルマニウムなど)も
大いに役立つ。
(日経新聞3月25日より)
おお、やっぱり野菜を食べないとダメなんだなぁ。
話が横道にそれましたが、この植物も立派なアブラナ科。
中国では食用とされているとか。
この花にまつわるお話を
みどりさんが書かれていますので、
ぜひご覧くださいね。
紫金草の物語~野に咲く一輪の花も市民(坂東弘美)
▼今、マサキの新芽が光ってますね。
「柾」(マサキ)ニシキギ科
これは会社近くの「黄金柾」(オウゴンマサキ)
レモン色に輝いてました。
▼うちの斑入り。
正式名は、「黄覆輪柾」(キフクリンマサキ)と難しい。
▼ふつうのマサキもすばらしい新緑。
▼白花の沈丁花。
挿し木成功率がとても高い。
で、咲いてる家の前でしばしたたずんでました。
「一枝いただけますか」と言いたくて。
いつか、きっと言ってみよう。
3月中旬に受けた健康診断結果が届きました。
あれっ、身長が伸びてる。
頭のてっぺんにお肉がついたのか、足の裏についたのか‥。
体重は見なかったことにして、あとはほとんど異常なし。
ひとつだけ、尿検査で「潜血」あり。
むむ、どういう意味か、ようわからへんなぁ。
「紫花菜」(ムラサキハナナ)アブラナ科
「諸葛菜」(ショカッサイ)「オオアラセイトウ」「花大根」などの名も。
つい先日、新聞を読んでいると、
アブラナ科の野菜に共通して含まれる成分(グルコシノレート)が、
「肝臓の解毒機能を強化し、ガンの発症を抑えるということで注目されている」
とありました。
そういえば春野菜は、菜の花や春キャベツなどアブラナ科が多い。
新陳代謝が衰える冬のためにため込んだ
老廃物いっぱいの冬のカラダから
いらないモノを追い出してくれる。
タラの芽やフキノトウなどに含まれる苦み(植物性アルカロイド)は、
体内にこもった余分な熱と水を排出する解毒作用がある。
また春野菜に含まれる微量元素(鉄やマンガン、亜鉛、ゲルマニウムなど)も
大いに役立つ。
(日経新聞3月25日より)
おお、やっぱり野菜を食べないとダメなんだなぁ。
話が横道にそれましたが、この植物も立派なアブラナ科。
中国では食用とされているとか。
この花にまつわるお話を
みどりさんが書かれていますので、
ぜひご覧くださいね。
紫金草の物語~野に咲く一輪の花も市民(坂東弘美)
▼今、マサキの新芽が光ってますね。
「柾」(マサキ)ニシキギ科
これは会社近くの「黄金柾」(オウゴンマサキ)
レモン色に輝いてました。
▼うちの斑入り。
正式名は、「黄覆輪柾」(キフクリンマサキ)と難しい。
▼ふつうのマサキもすばらしい新緑。
▼白花の沈丁花。
挿し木成功率がとても高い。
で、咲いてる家の前でしばしたたずんでました。
「一枝いただけますか」と言いたくて。
いつか、きっと言ってみよう。
3月中旬に受けた健康診断結果が届きました。
あれっ、身長が伸びてる。
頭のてっぺんにお肉がついたのか、足の裏についたのか‥。
体重は見なかったことにして、あとはほとんど異常なし。
ひとつだけ、尿検査で「潜血」あり。
むむ、どういう意味か、ようわからへんなぁ。
参加しています。 1日1回クリックしていただけると、 10ポイントUP ●ここをクリック。人気blogランキングへ● |