とら箱

後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 自分も還暦を迎えました

尼崎から神戸

2023-05-16 20:00:00 | 日記

 尼崎市は大阪市の一部の印象がありますが、市外局番が大阪市で商売上の理由です。


 みんな阪神大好きです。 今夜の試合はどうなるか、サウナで観戦します。


 阪神甲子園球場100年のラッピング。


 後ろを振り向けば今年度中に姿を消す青胴車、MAU-13も今年の夏で役目を終えます。


 入庫・出庫を繰り返すので転轍機の音が頻繁に聞こえます。 新ジェットカーの足元の分岐も変わった形です。


 阪急が好きな三分岐ではありませんが、



 出庫車両が出ていきます。 この後は日本橋で買い物。 そして甲子園口に向かいます。


 一番右が今の下り列車線、その昔は阪神武庫川線、その左が下り緩行線です。 ちょっと不自然な配線です。



 路盤に余裕があります。



 分岐を見ます、背後のマンションは武庫川に沿ってます。



 下り列車線にホームがありません。 線路に沿って店舗が見えます。「甲子園模型」がありました。


 神戸方の折り返し部分です。


 自由通路のトンネルです。

 今夜は神戸で泊まります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新緑の京都? 夏の京都? | トップ | 三菱電機(株)伊丹製作所専... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事