love

神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私777>日々の生活の様子、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

新暦のお盆なので、菩提寺にご挨拶~♪

2024-07-13 | アート・文化
新暦では、7月13日~16日が「お盆期間」になります。
でも・・・7月にお盆・・・と聞いてもピンとこない人の方が多いかもしれませんね(苦笑)

「お盆」といえば、8月半ば~、会社もお店も病院も、いろいろ所で「夏休み」と組み合わせてCloseになることが多いですよね。
多くの日本人が、故郷へ帰ったり旅行をしたりと「民族の大移動」と呼ばれる現象がおきます(笑)。

私の住む町も、旧暦の8月がお盆です。
が・・・菩提寺のある地は、7月のお盆ですので、数日前に、お寺さんから「読本」&「お盆供養旗」が送られてきました。
        

町の習慣どおり、我が家でも仏壇の飾り(お盆旗や盆棚など)は、8月に作り、ご先祖様をお迎えするのもその時です。

でも、菩提寺のお盆に合わせて「お寺さんへのご挨拶」「お施餓鬼のお願い」には、7月に行きます(もう、ややこしくて大変・・・苦笑)
    
午前中、お日様は出ていましたがさほどの暑さではないので、菩提寺に行って
「お布施」&「施餓鬼料」を置きご挨拶を済ませてきました。

ここ何年もお施餓鬼供養には出席していません。
後日、先祖代々のご供養をして下さった「お塔婆」を頂き、お墓参りをしますので、「お塔婆代」はその時にお支払いします(笑)

一年間に、お寺さんとお付き合いすること多いですよね!(苦笑)
盆、暮れ、春秋のお彼岸、お棚経、命日・・・私の年代では当たり前に努めていますが、これから息子たちの代になったら難しいかも・・・。
終活の一つとして、お寺さんとのお付き合いの仕方も整理する方がいいのかしら・・・と、考えたりします((-_-;))。
  
      
       首大仏様~、教えて下さい~きゃはははは

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ココ)
2024-07-13 21:10:51
お寺さんとの付き合い・・・我が家はお盆に来て頂くだけで
後はお寺さんから お彼岸の時とか
言ってこられた時に
お金を振り込むだけ・・・ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
お寺さんは 梅田にある太融寺
お墓は枚方なので
お寺さんがお墓にきてくださったのは
納骨の時だけだし・・・・
はるさんの所はお料理も出して
大変ですものねぇ~~
息子さん達にはキツいかも・・・
返信する
次代の意のままに? (karuchyu)
2024-07-13 21:31:17
当代は当代のお考えで、次代は次代の人のお考えで行くしか無いのかもしれませんね。
にしても、良くお付き合いされて来られましたですね、、、ホトホト感心します。

帰って来ました!
返信する
「お施餓鬼」! (MARINE)
2024-07-13 21:33:42
お寺のお施餓鬼には一族郎党で一度だけ行ったことがあります。
料理が並んでいましたが,何も食べなかったような気がします。
住職が体調を崩し,彼岸・盆の檀家回り,お施餓鬼も行なわれなくなりました。

日比谷公園では蝉の鳴き声が聞こえました。
返信する
話合いしないと・・・ (harusan)
2024-07-14 17:44:20
>ココ さんへ
昔からの習わしとかは、時代で変化していますので、若い人たちときちんと話し合っていかないといけませんね。

今ある自分が、先祖代々・・・って、感覚はないですものね(苦笑)
返信する
優良檀家です(笑) (harusan)
2024-07-14 17:49:08
>karuchyu さんへ
お帰りなさい~♪
お天気はどうでしたか?

我が家は菩提寺とのお付き合い~絶対に「優良檀家」だと思います(笑)
時代の変化で「お寺さん」は必要ないと考える人も多いみたいで・・・、
代々のお寺を守っているお友達が、「お寺は斜陽産業だよ」って、言ってます(苦笑)
返信する
そろそろ・・・ (harusan)
2024-07-14 17:51:37
>MARINE さんへ
お施餓鬼に出席しても、お膳の前には座らない私に、ご住職の奥様は「お赤飯」のパックを持たせてくれます(笑)

最近、蝉の鳴き声が聞こえ始めましたね。そろそろ梅雨明け?
返信する

コメントを投稿