love

神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私777>日々の生活の様子、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

街なか探訪~~その①

2019-03-17 | まち歩き

空気はちょっと冷たいけど、真っ青な空と春の明るい陽射しに誘われて~~~、



ボランティアのお仲間の方に届ける書類があったので、ブラブラと歩くことにしました。
今イベントの最中である、街なかを賑わす「アート」も、青い空に映えます~~♪

お仲間の住む地域は「源 頼朝船出の浜」がある場所~~♪





1180年、石橋山の戦いに敗れた頼朝が房州に船出した浜と伝えられていますが、今は海水浴場となっていて、夏にはたくさんのお客様が訪れます。



ここで、お仲間の方と待ち合わせ~~。
「気持の良いお天気なので、ついでに町歩きをしたいわ」と、町内に詳しいその方に「案内」をお願いしました(笑)。

最初に向かったのは「瀧門寺」という曹洞宗の古いお寺さん~~。



瀧門寺は周辺の村々に6つの末寺を抱える、この周辺でも有数の寺格寺院の1つであったそうです。
「山門」も立派ですね。

山門の横にある「鐘つき堂」~~。
なんだか、これもすごい!



そして「本堂」~~、私の好きな「茅葺屋根」~~♪



屋根を葺きなおしたりするのは、大変な費用と手間がかかるんでしょうが、ぜひぜひこの姿を守って欲しいです。

このお寺さんには、「町の指定文化財」がいくつかあります。
山門へ向かう入り口の右手にある大きな「宝篋印塔(ほうきょういんとう)」~~♪



何度か、この前を通ったことはあるのですが、じっくり見たのは今日が初めて~(苦笑)。
1762年に、13代目のご住職が「人々の幸せな生活を願って」建立されたそうですが、たくさんの人の浄財と労力奉仕があってのことだったとか~!

そのお隣にある「大きなお地蔵様」~~♪



毎年8月には、この前に地域の人たちが集まってお祭りがあるみたいです。
そんな風習が残っているのは嬉しいですね~~♪

参道の途中にある「領徳碑(しょうとくひ)」~~♪



宮石工の功績を称えたものだとか~~。
(石を産業の基盤の一つとしていた町の歴史ならではかも~)

そうそう、もう一つの基盤の「漁業」~~、これを称える碑も、すぐそばにありました!



案内をして下さったお仲間のお父様は「漁師」だったそうですので、この碑にはご縁があるんですね。

山門の右下にある「五層塔」~~♪



これも、町の文化財です。
1654年に建立。ひとつの石から彫り造られていると聞いたことがありますが・・・。
江戸初期の彫刻技術の水準の高さを示す塔らしいです!

古いお寺さんだけあって、
檀家さんの墓地も立派な墓石のものが多く、それぞれが持つ歴史の古さを感じられ、見ていてあきません(笑)



「水子地蔵」や「六地蔵」~~、



じっくり~~町の中を歩くことで「歴史を感じ」「驚きを発見する」ことの楽しさ~~♪
案内をして下さったTさん~~私にお付き合いをさせてしまってごめんなさい。
そして、ありがとうございました~~♪


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「快晴」! (MARINE)
2019-03-18 22:39:47
3/18(月)の午前中は
まるで東京オリンピックの開幕日のように
快晴でした。

こんな日は街歩きをしたいところですが,
勤務日でした。
3月末は一年で一番頭を使う大変な時期です。
返信する
空が真っ青でしたね~~♪ (harusan)
2019-03-18 22:53:01
>MARINEさん、
本当に、今日はきれいな空でしたね~~♪
東京オリンピックの日の空ですか~~~道路から人も車もいなくなって、皆がテレビに夢中になった開会式の日でしたね。
返信する

コメントを投稿