love

神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私。
日々の生活の様子、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

サトイモの収穫~~♪

2021-11-18 | 日記・エッセイ・コラム
夫の遊び場である菜園へ(笑)、三か月ぶりにいっしょに行ってきました!

菜園のサトイモ~~葉も枯れてきて収穫時を迎えていましたので、早速に収穫~~♪
    

大きな葉のついた茎を切り落とし、おイモの周囲を深く掘って~~、
        

サトイモの株を取り出します。
大きな親芋の周りに、子芋がついているんです~~♪
        

ここまでは、夫の仕事~。
次に、親芋から子芋を切り離して、細い根を切るのは私の仕事(笑)

今日は、5株を収穫~~♪
    

今年は、あまり子芋がついていませんでした・・・トホホ
きれいなピンク色が特徴の「セレベス」という種類~~、普通のサトイモのネットリ感とは違い「ホクホク」で美味しいんです~~♪

毎年、夫にお願いして作ってもらっています~~♪

今の我が家の菜園の様子~~↓
「聖護院大根」も順調に育っています~~♪
    

「スティックブロッコリー」と「カリフラワー」~~、こちらも順調~~♪
    

「小松菜」・・・、芽が出た数日後の大雨で倒れてしまったようですが、何とか少し伸びているみたい・・・。
    

「春菊」・・・、こちらも大雨の影響が・・・(( ;∀;))
    

これから寒さに向かう季節、我が家の菜園の場所は日当たりもあまりよくない・・・、なので、野菜の成長にも影響が出ると思います(トホホ)。

それに・・・、ここ2~3か月・・・「イノシシ」にかき回されているようです!
菜園へ行った夫から「またやられた!」「悔しい」と、メールが入った日が何度もありました!
      

野菜を栽培している部分(青いネットで囲っています)には、入った足跡はあるのですが、幸い野菜は食べられていません。
手前の空き地部分の土は、全部~~掘り返されていますし、石垣を積んだ場所も掘るらしく、石がゴロゴロ転がっています!
「もう何度も積み直しているのに・・・ガックリだよ」と、夫は嘆いています!

我が家の菜園の横には「沢」があってきれいな水が流れています。
イノシシは、そこに住む「沢蟹」を好んで食べるとか~、それと土の中に住む「ミミズ」も好物らしいので・・・(菜園の土は栄養もあるのでミミズの住処です=苦笑)、条件の揃ってしまった我が家の菜園~~イノシシには格好の「餌場」になっているんでしょうね(( ;∀;))

   

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (karusan)
2021-11-19 19:14:19
変わらず今年も「量産」ですね・・・サトイモ、ご立派!
Unknown (loveharusan)
2021-11-20 16:51:42
>karusan,
代わり映えのしない菜園での野菜たち~でも、毎年の楽しみの一つです~~(笑)

コメントを投稿