goo blog サービス終了のお知らせ 

loisirs

日々、小さな楽しみを見つけて・・・

四国旅 一日目 徳島県祖谷渓

2015-04-09 | 旅行

 4月5日より9日まで

三泊四日四国の旅に行って来ました。

まずは徳島まで飛行機で。

さてさて

今回の旅行

1日目は

かなり際どい計画です。

徳島空港着時間

リムジンの発車時間

まで10分

そのリムジンに乗れないと

徳島線9:03発の電車に乗れず

その電車に乗れないと

予約してあった

大歩危小歩危

祖谷(いや)渓のバスツアーに乗れないことになります。

ネットで支払った¥15000が無駄になるだけでなく

一日の計画が大幅に変わってきてしまいます。

 

はたして

飛行機到着は5分遅れ

バス発車はそれに合わせて

10分遅れ!

「ああ!もうダメ!」

夫が

運転手さんに

9:03発の電車に乗る旨を伝えると

運転手さん

頑張ってくださって

なんとか9時に到着。

走って

ホームに飛び込みセーフ。

 

無事

阿波池田の

ツアー集合場所に間に合い

ボンネットバスの観光が始まります。

 

 

 

 この観光名所である

小便小僧

かずら橋が

ラッピングされた車体

 

 

 この日は

暖かく

バスの中はかなり温度が上がっています。

発車後

昔懐かしの扇風機を回してくれました。

 

 エメラルドグリーンの

水の色が美しい

祖谷渓は

吉野川支流から祖谷川に沿う渓谷

谷底まで200mはあろうかという絶景です。

 

 

小便小僧

肝試しに

この切り立った崖から用を足したことから

小便小僧の像ができたそうです。

 

 

 この辺り

V字に折り返しています

 

 深い深い谷

 

 斜面には

杉が林立し

あと半月も早く訪れていたら

花粉症のワタクシ

大変なことになっていたかも。。。。

 

 

 

 郷土料理でお昼。

 こんにゃくのお刺身

田楽

あめごの塩焼き

 お米とそばの実のお吸い物(?)

 

 祖谷蕎麦は

平たくて短め

 

同席になった

青年二人

台湾の方だそうです。

10日の旅で

大阪から来て

この後

高知四万十川等訪れ

京都へ戻って

帰られるそうです。

 

 こちらの地に来てから

沢山

ツバメを見かけています。

 

 

 賢そうな

ワン君達に出会いました

岩合さん

日本の犬さながら。

 

 さてさて

恐怖のかずら橋です。

シラクチカズラで編まれています。

日本三奇橋の一つ

長さ42m  幅2m  水面からの高さ14m

今は強度を増す為

中にワイヤーが入っていて

3年毎に架け替えています。

 昔

屋島の合戦で敗れた平国盛が

身を隠して平家復興を謀っていた地で

もし

源氏が攻めてきたら

この橋は切って落とすことになっていたのだそうです。

 

 この日は

生憎雨で足元が滑り

傘を片手に

かなり苦難致しました。

下を見ると

すご~~く怖い~~

かと言って

下を見なければ

足を踏み外しそう。。。。

 

 苔が綺麗についています。

 

 往きはよいよい

ではなく

往きは怖い

帰りはよいよい♪

帰りは

車も通れるコンクリートの橋で戻ります

 

 まだまだ

見事な桜が残っていました。

 

 

 道の駅大歩危

妖怪屋敷

 

 お次は

川下りです

この船で下ります。

川下りの道のりは

然程流れは急ではありません。

 

 

 白く美しい

傾いた斜線に形作られた岩

 ん??

ここは

北欧フィヨルド?

 

オシドリを見かけました

 

 

小雨の中

ツアー終了

中々興味深いツアーでありました。

 

 

 阿波池田駅に戻り

土讃線にて

本日宿泊予定の琴平へ

駅を出るなり

金毘羅宮の趣き

 

宿に向かう途中

出会った

猫さん。

うまい所に陣取っておられます。

ここは日光?

眠り猫?

夕方から薄日が射したので

この燈籠

石が温まっているようです。

 

 川沿いに桜が満開

 

今日の宿は泊まるだけの簡単なホテル

お夕飯は外で戴きます

すぐ近くの

美奈登(みなと)さん。

 グリーンアスパラの炭火焼き

これ

今晩

私の一番のお気に入り

 さざえ

 鮟肝

 鶏のあぶり焼き

これも香ばしくて中々でした

 お野菜も必要です

シザーサラダ

 ワタクシ注文した

焼きおにぎり

大っきなこと!!

夫は

鍋焼きうどんを注文。

夫一押し

だそうです。

旅の初めから

美味しいものに

ありつけました

 

明日は

今治に向かいます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の桜 | トップ | 四国旅 二日目 愛媛県しま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事