goo blog サービス終了のお知らせ 

loisirs

日々、小さな楽しみを見つけて・・・

烏賊

2022-04-30 | 

今日マンションのお隣の奥さんから電話をいただきました

「烏賊は召し上がりますか?」

「ええ、特に主人は大好きです」

「では、今お届けします。

実は釣りをする方から戴いたのですが

捌くのが大変で助けてください」云々

 

そして少しして

ピンぽ~~ん

「取り敢えずハラワタだけは取ったのですが」

と言われて

紙袋を手渡されました。

 

キッチンで開けてみましたら

大きな烏賊。

烏賊スミで黒まみれになっています。

すぐ水洗いして

いくつかに分け

一部お刺身用

一部ゲソ

一部煮物用

に分け

本日はゲソとお刺身を戴くことにしました

後は冷凍庫へ。

食べてみてビックリ!

「烏賊ってこんなに美味しかった!?」

私はスーパーなどで買ってくる

冷凍物を解凍したのしか食べてなかった気がします

 

お刺身を造っている間に

2~3切れ摘まみ食いしたのですが

2~3切れから

又2~3切れ

マタマタ2~3切れ

と大分お摘みしてしまいました

ねっとりした旨味と甘さ

初めてのお味の様な気がしました

 

そしてゲソは

サッと茹でて生姜醤油和え

これまた何とも言えず美味しい

盛り付けが上品ではありませんが。

 

夫も旨い旨いと独り占めしておりました。

なんでも新鮮なものって

こんなに美味しいものなのですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の・・・

2022-04-29 | 

今日は午後雨になるという予報でしたので

午前中にお散歩出発

お散歩の途中

いつも楽しみに覗いている

お花屋さん。

ここのところ暫くそちらの方面に行かなかったものですから

気づきませんでした

バジルの良い苗が沢山出ていました

これは買わねば!

とお店の方に袋に入れていただいたのですが

20株位と思いましたが

その時はもう霧雨のような細かい雨が落ち始めていました

片手で傘をさすとなると

ちとキツイ

で、諦めて又来ることにして

今日のところは9株

(3株300円だったものですから)

袋に入れてぶら下げて来ました

丁度昨年3回ほど刈ったバジルの

最後の分で作ったジェノベーゼソースの冷凍品が

そろそろなくなりそうになっています。

マタマタ

元気に育って美味しいジェノベーゼが出来ます様に。

 

そして今日のお夕飯の小さな1品

蕗の薹の

蕗味噌

これも夫と私

大好物のものです。

コロナでなければ

夫の郷里である信州へ行って

野生の蕗の薹を摘んで作れば尚香り高い

美味が味わえるのですが。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好物

2022-04-15 | 

2月末頃に取り寄せた

土佐文旦

最後の3つとなりました。

このお蜜柑は

とても寒がりとみえて

厚い厚いお布団を着ています

皮と実の間の白い部分

かなりの厚さでしかも皮自体もしっかりしています

そこで

私のか弱い指では中々剥けず

いくつも剥くと腱鞘炎状態になってしまいます

そこで昨日は夫にその役目丸投げ致しました

房から実を取り出すのは私のお役目

暫く朝食のデザートで楽しめそうです

私は柑橘類では

この土佐文旦とニューサマーオレンジが大好き

文旦はそこはかとない様な甘みと酸味

複雑な風味を持っています

ニューサマーは香りと甘味が美味しい。

です。

 

そして

やはり昨日、

買ってあった冷凍のミックスベリーでジャム作りをしました

ミックスベリーは冷凍が便利です

冷凍庫が今いっぱいですので

取り敢えず半分

1㎏買ったのですが500gにしました

 

そして今日

生協で頼んであったアヒージョ用のお鍋

丁度ブロッコリーが茹でてありましたので

エビとブロッコリーのアヒージョにしました

熱々で美味しいっ

 

ミックスベリージャムレシピ

ミックスベリー(冷凍)   500g

グラニュー糖        200g

レモン汁          大さじ3

これをお鍋に入れて灰汁を取りながら煮るだけです

 

アヒージョ

エビ       50g

ブロッコリー   50g

ニンニク     1片薄切り

塩        小さじ1/4

鷹の爪      輪切り1つ

オリーブオイル  50cc

ニンニク、塩、鷹の爪輪切り1つ、オリーブオイル50㏄をアヒージョ鍋に入れる

中火でニンニクの香りが出るまで待ち

ニンニクが香ってきたらエビ →ブロックリーの順で入れて弱火でエビに火が通るまで煮る

オイルは勿論オリーブオイル

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作料理??

2022-04-09 | 

えらいタイトルつけちゃいました。

創作料理と呼べるほどのものでもない

のですが・・・

春菊

いつもは殆どお浸しかお鍋で戴いています

お浸しといえども

何か少しお味の違うものってないかしら・・

と思い

今日夫が買ってきた林檎

一か所当たっておりましたので

その部分早めに食べようと

コラボすることに。

お林檎はよくサラダに使いますので

春菊をサラダ風に

ということで

カリカリに焼いたお揚げ

林檎

春菊

これまた夫が先日買ってきた今半さんのドレッシング

お味噌や砂糖、はちみつ等が使われていますので

和風の感じで合うかもと

それで和えることにしました

そしてお揚げはやはり焼き上がりにジャッと鎌田のお醤油かけて。

夫からは合格点を戴きました。

 

そしてこちらは

私の創作料理ではないのですが

以前

お友達のお宅で戴いて私が気に入ったもの

アスパラを炒めてこしょうし

粉チーズを焼き上がりにパラパラ。

チーズがアスパラに絡まったら出来上がり。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の1品

2022-03-29 | 

スーパーで

サラダ用クレソンを売っていましたので

久しぶりに

クレソンと油揚げのサラダを作りました

クレソンはそのまま適当な長さにちぎり

油揚げをフライパンで油多めにカリカリに焼きます

油ごとじゃっとクレソンにかけて

後は

お得意?の鎌田の出汁醤油を回しかけるだけ。

お浸し風のサラダです

でもこれ

ワタクシ大好きなのですが

サラダ用クレソンというのが

この時期だけなのか

殆ど店頭で見かけることがないのです。

柔らかくて美味しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り物

2022-03-18 | 

本日ワタクシ3回目ワクチン接種。

寒い雨の中

と思っていましたが

なんとか午前中の雨は逃れられました。

 

副反応が出る事を理由に

手抜きお夕飯。

残り物再利用です

ほんの少し残って冷凍しておいた

具無しホワイトシチュー

とお浸しにした残りのほうれん草

ほうれん草はバターを載せてチンをし

その上に熱々のシチューを入れました

 

そして

これは残り物というわけでもないのですが

夫の摘みのウニイカを

ポテトサラダに載せて

和えて戴きました

ほんの少し

いつものポテトサラダと違った味わいが出ました

今のところ

多少の腕の痛みがあるくらいで

然程の副反応はありません。

なんとかこのままで済んで欲しいものです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお夕飯

2022-03-17 | 

今日はお魚屋さんで

ちょっと珍しいものが手に入りました

スーパーではあまりお目にかかれないお魚君です

太刀の魚の炙り

 

我が家

初めて戴くものです

脂がこってり載っていて

夫は美味しい美味しいと言って食べておりました

私は

どちらかと言うと

同じ白身であれば

ヒラメや鯛の様なあっさり系の方がより好きかも。です。

でも

たまたま我が家にあった

梅塩を付けてみましたら

美味しく戴けました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の好物

2022-03-15 | 

池上へ行った折

私の大好きな瓦せんべい見っけ!!

そして

抹茶煎餅も!

 

この包み方

懐かしい感じがします

そして

下町風情も。

大きな瓦せんべいです

私はこの瓦煎餅

湿っけた方が好きで

熱いお茶を入れたお湯呑みの上に

蓋の様に被せて

少しふにゃっとした頃を見計らって戴くのが好きなのです

周りの人からは

「え”~~!?え?」

「げぇ~~!」

とか

うんざりされます。

 

そして

抹茶煎餅はと言いますと

本当に抹茶の香りがして

ほろ苦いのが好きなのです

 

池上本門寺さんのは

私の好みを全て満たしてくれていました ♡

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いサラダ

2022-03-06 | 

いきなりですが

独活 芹 蕗の薹 タラの芽 等々

この季節

私の好きなもの

満載です

この時期は必ず山菜天婦羅をするのですが

最近逆流性胃炎が起きることが多くなり

胸やけが続いています

病院で出して頂いているお薬を暫く続けて

漸く少し調子を取り戻しました

天婦羅はまだちょっとキツイですが

今日は独活で白いサラダをしました

 

独活とツナ缶を使ってマヨネーズ味です

 

ツナが余ってしまいましたので

ついでにこちらも白いサラダ

殆ど同じお味なのですが

コーンとパクチーを使って少々変化を。

 

どちらもさっぱりしたサラダとなりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズケーキ

2022-03-05 | 

先日お友達から戴いたケーキ

ふわっふわのチーズケーキでした

 

ちょっと食べ散らして汚い画像ですが

中にジャムが入っています。

絶妙なお味のハーモニー。

 

娘にラインで送りましたら

銀のぶどうというお店でとても人気を取ったのと同じ!

とのことでした

こちらは桜新町のお店

もしかしたら

銀のぶどうに元いらしたパティシエさんかもしれませんね。

代官山小川軒のレーズンサンドと同じものを

祐天寺のお店で売っていました

小川軒で修行した方が出したお店だったそうです

 

そういえば

銀座のぶどうの木と銀のぶどうも系列店なのですね。

私は

大分昔のお話になりますが

ぶどうの木は時々行ったのですが

銀のぶどうは知りませんでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする