廃盤蒐集をやめるための甘美な方法

一度やめると、その後は楽になります。

デンマークへの演奏旅行

2018年02月25日 | Jazz LP

Bud Powell / Bouncing with Bud  ( デンマーク Sonet SLP 31 )


1962年4月26日のコペンハーゲンのカフェ・モンマルトルでの演奏と言われているけど、拍手は入っておらず、まるでスタジオ録音のように聴こえる。
この時のデンマークへの演奏旅行の様子はスティープルチェイスがゴールデン・サークルでの演奏をまとめてリリースしていて、パウエルの演奏は
基本的に同じ感じだ。 フレーズはよく歌い、それに合わせて濁声のハミングも終始聞かれる。 ミスタッチはそれなりに目立つけれど、運指はしっかりと
していて、心身ともに調子が良かった様子が伺える。 レパートリーや演奏レベルはどちらのレーベルも同じで、これがパウエルのこの時期の日常的な
ルーティーンだったことがよくわかる。 そこには新たな驚きはないけれど、しっかりとバド・パウエルのピアノが鳴っている。

ベースがペデルセンなのでリズムラインがしっかりとしていて、パウエルの運指が乱れてヨロっとしかかってもペデルセンがパウエルの身体を横からグイっと
支えるので、音楽が澱むことがない。 ベースやドラムは最初からそういうつもりで演奏に臨んでいたんだと思う。 

欧州滞在時のパウエルの演奏を捉えたアルバムは結構たくさんあるので、この時期の演奏が伝説化されずにありのままを聴けるのは素晴らしいことだ。
あのままアメリカにいたら生活の中での様々な心労も嵩み、こうはいかなかっただろう。 演奏に専念できる環境があり、それを歓迎してくれる人々がいて、
彼の晴れ晴れとした心境が演奏の中から明確に伝わってくる。 欧州時代のレコードの意義はそういうパウエルの心穏やかだった様子を我々が知ることが
できて嬉しい気持ちになれる、というところにあるのだと思う。

62年であればステレオ録音が普通だったはずだが、これはモノラルとしても録音されていたのかもしれない。 ステレオをミックスダウンした感じはなく、
とても自然なモノラルサウンドだ。 残響をつけず、それでいてくっきりとしたクリアで分離のいい音が素晴らしい。 いかにも盤の硬い材質が鳴っている
と思わせる硬質なサウンドがパウエルにしか出せないピアノの音にマッチしていて、バド・パウエル・トリオの音楽を最上のものにしている。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変なサウンドの意味 | トップ | 冬空に掛かる月 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Montmartre (Rick)
2018-02-25 11:04:18
スタジオ録音のように聴こえる理由は、ジャズクラブ「モンマルトル」にお客を入れずに録音したからです。
返信する
Unknown (ルネ)
2018-02-25 11:07:02
なるほど。 ご教示くださり、どうもありがとうございました。
返信する
Unknown (cotton club)
2018-02-26 06:21:27
このレコードで見つけられた盤は波打っているような感じで、結局良いものは入手できませんでした。プレス品質に問題があったようですね。これの正常盤は恐らくパウエルのオリジナルでは最難関でしょう。
返信する
Unknown (ルネ)
2018-02-26 08:57:42
北欧プレスの盤面の話はよく聞きますが、私はcotton clubさんほどレコードへのタッチ数が多くないせいか、そういう盤の現物に当たったことがありません。ただ単にラッキーだっただけかもしれませんけど。 盤面のプレス不良に関して言えば、私の場合は初期ノーグランや初期クレフでハズレに出会う確率が高いような気がします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Jazz LP」カテゴリの最新記事