3月3日(土)に18時から22時まで東京都新宿区四谷三丁目で、現在深刻化する環境問題や格差問題の是正と経済を両立させるための政治や経済システムを模索する勉強会を開きます。
現在日本は原子力に世間の注目が集まっていますが、温暖化や生物多様性の減少や人口爆発やエネルギーの枯渇など環境問題は多面的で、経済や政治や法律や教育など、複雑な面が多いと思います。
そこで今日本でも、私が現在所属し活動している日本版緑の党である「みどりの未来」や「グリーンアクティブ」などの新しい、行き過ぎた自由主義経済を是正し、環境や格差の問題の解決を目指す政治の動きや、新しい公共として社会企業やコミュニティービジネスや民主党の経済政策で「第三の道」といわれる市場原理主義ではない資本主義を修正し、実質経済で経済を伸ばしていく経済政策など、いろいろな試行錯誤が行われていると思います。
そこで自分の身近から周りを変えていくことも大切ですが、これからは地方分権が進む流れで、またそうならなければ、日本の未来は暗いので、もっと市民意識の向上や民主主義の成熟によって、草の根民主主義的な市民の知識の共有が、国を本当に変えるためには不可欠です。既存のシステムに反対し権力者を叩くだけでなく、代替案を自分たちなりに考え、今はインターネットなどが充実しているので、そこでなどで政策提言や、身近からビジネスなり生活で実践していくことは大切だと思います。
そこで今回のエコフェアネットワークの勉強会は、「環境と格差を解決し、なお経済も両立できる政治や経済のシステムを模索する」という内容で行いたいと思います。
日本がひたすら追従してきたアメリカは21世紀にはドルの影響力で地位を保つ面が強く、ある意味今の時代に対応できている国とは言えませんし、その反面ヨーロッパは今ギリシャ危機で大変ですが、あの地域は環境と格差やグローバル経済の弊害の是正や地方分権や草の根民主主義などが充実していて、地域によってまったく日本に当てはまる訳ではないにしても、非常に先進的な実験国家として成果を出していて、今後の日本のお手本があると思います。
そこでヨーロッパで多い「緑の党」で言われている政治の具体的な内容や、向こうで行われている環境経済政策を学ぶことは、今の日本の環境政治や環境経済政策や環境ビジネス、環境NPO、日々の生活を送る上でも、重要なポイントだと思います。
そこで今日本では再生エネルギー法案が国会を去年通過し、全量固定買い取り制度の「再生エネルギーをどれだけの期間、いくらで買い取るか」を決める第三者委員会の人選が行われ、そこで経済産業省の意向が強い進藤孝生氏がエネシフの反対もあり、はずれ、御用学者でない現在京都大学教授の環境経済学の泰斗である植田和弘さんが選ばれました。
そこで、そういった今後あるべき環境と格差と経済が両立できる政治と経済のシステムを探求する勉強会と話し合う会を開きます。
参考文献
緑の政治ガイドブックー公正で持続可能な社会をつくる デレクウォール著 ちくま書房
自然資本の経済 P ホーケンシ 他 著 日本経済新聞社
環境経済学 植田和弘 著 岩波書店
徹底討論グローバリゼーション スーザンジョージ マーティンウルフ 著 生活社
共生経済が始まる 人間復興の経済を求めて 内橋克人著 朝日文庫
皆様お気軽にご参加ください。
何卒よろしくお願いいたします。
イベント詳細3月3日(土)18時から22時まで
18ら20時まで勉強会
20時10分から21時まで 勉強会の内容について自由に話し合う時間
21時から22時まで 交流会
開催場所 自由と生存の家B102 東京都新宿区愛住町3 自由と生存の家B102 地図
丸ノ内線四谷三丁目駅A2出口 徒歩3分
(自由と生存の家とは、反格差運動の中から生まれた社会的企業で、経済的に苦しい非正規労働者や失業状態に陥った人達に格安で住居を提供している団体です。私はそこに住み、有機野菜などの販売の仕事作りもしています。)
参加費
正社員など経済的に余裕のある方、700円
非正規労働者や学生の方 500円
無業者の方 300円
参加される方はお手数ですが、以下まで名前と連絡先を知らせてください。
連絡先
lovepeace46497@yahoo.co.jp
090-3963-9265
小林史晃
どなたでもお気軽にご参加ください。
よろしくお願いいたします。
現在日本は原子力に世間の注目が集まっていますが、温暖化や生物多様性の減少や人口爆発やエネルギーの枯渇など環境問題は多面的で、経済や政治や法律や教育など、複雑な面が多いと思います。
そこで今日本でも、私が現在所属し活動している日本版緑の党である「みどりの未来」や「グリーンアクティブ」などの新しい、行き過ぎた自由主義経済を是正し、環境や格差の問題の解決を目指す政治の動きや、新しい公共として社会企業やコミュニティービジネスや民主党の経済政策で「第三の道」といわれる市場原理主義ではない資本主義を修正し、実質経済で経済を伸ばしていく経済政策など、いろいろな試行錯誤が行われていると思います。
そこで自分の身近から周りを変えていくことも大切ですが、これからは地方分権が進む流れで、またそうならなければ、日本の未来は暗いので、もっと市民意識の向上や民主主義の成熟によって、草の根民主主義的な市民の知識の共有が、国を本当に変えるためには不可欠です。既存のシステムに反対し権力者を叩くだけでなく、代替案を自分たちなりに考え、今はインターネットなどが充実しているので、そこでなどで政策提言や、身近からビジネスなり生活で実践していくことは大切だと思います。
そこで今回のエコフェアネットワークの勉強会は、「環境と格差を解決し、なお経済も両立できる政治や経済のシステムを模索する」という内容で行いたいと思います。
日本がひたすら追従してきたアメリカは21世紀にはドルの影響力で地位を保つ面が強く、ある意味今の時代に対応できている国とは言えませんし、その反面ヨーロッパは今ギリシャ危機で大変ですが、あの地域は環境と格差やグローバル経済の弊害の是正や地方分権や草の根民主主義などが充実していて、地域によってまったく日本に当てはまる訳ではないにしても、非常に先進的な実験国家として成果を出していて、今後の日本のお手本があると思います。
そこでヨーロッパで多い「緑の党」で言われている政治の具体的な内容や、向こうで行われている環境経済政策を学ぶことは、今の日本の環境政治や環境経済政策や環境ビジネス、環境NPO、日々の生活を送る上でも、重要なポイントだと思います。
そこで今日本では再生エネルギー法案が国会を去年通過し、全量固定買い取り制度の「再生エネルギーをどれだけの期間、いくらで買い取るか」を決める第三者委員会の人選が行われ、そこで経済産業省の意向が強い進藤孝生氏がエネシフの反対もあり、はずれ、御用学者でない現在京都大学教授の環境経済学の泰斗である植田和弘さんが選ばれました。
そこで、そういった今後あるべき環境と格差と経済が両立できる政治と経済のシステムを探求する勉強会と話し合う会を開きます。
参考文献
緑の政治ガイドブックー公正で持続可能な社会をつくる デレクウォール著 ちくま書房
自然資本の経済 P ホーケンシ 他 著 日本経済新聞社
環境経済学 植田和弘 著 岩波書店
徹底討論グローバリゼーション スーザンジョージ マーティンウルフ 著 生活社
共生経済が始まる 人間復興の経済を求めて 内橋克人著 朝日文庫
皆様お気軽にご参加ください。
何卒よろしくお願いいたします。
イベント詳細3月3日(土)18時から22時まで
18ら20時まで勉強会
20時10分から21時まで 勉強会の内容について自由に話し合う時間
21時から22時まで 交流会
開催場所 自由と生存の家B102 東京都新宿区愛住町3 自由と生存の家B102 地図
丸ノ内線四谷三丁目駅A2出口 徒歩3分
(自由と生存の家とは、反格差運動の中から生まれた社会的企業で、経済的に苦しい非正規労働者や失業状態に陥った人達に格安で住居を提供している団体です。私はそこに住み、有機野菜などの販売の仕事作りもしています。)
参加費
正社員など経済的に余裕のある方、700円
非正規労働者や学生の方 500円
無業者の方 300円
参加される方はお手数ですが、以下まで名前と連絡先を知らせてください。
連絡先
lovepeace46497@yahoo.co.jp
090-3963-9265
小林史晃
どなたでもお気軽にご参加ください。
よろしくお願いいたします。