goo

5月20日(水)のつぶやき

「東経太郎さんのケアプラン。金曜日1限。」 goo.gl/FQtW94


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東経太郎さんのケアプラン。金曜日1限。

毎年、日本の高齢者介護を扱う福祉論(時に福祉論a、時に福祉論bとなる)の授業の5回目ぐらいに、

在宅サービスを利用する東経太郎さんのケアプランを受講生に配布する。

そこには、ある月の、第1週から第4週までの、各週のサービス利用計画が示されている。

ホームヘルプサービスは生活援助と身体介護に分けられ、しかも利用時間帯が示される。

東経太郎さんは週に1回デイサービスを利用する。標準型で6時間利用。

東経太郎さんは月に1度、1週間のショートステイサービスを利用する。併設型で従来型個室を利用。

 

こうした多様なケアニーズを持つ太郎さんの1か月の自己負担額を全受講生に計算してもらった。

金曜日1限のクラスは、255名。予め電卓を持参するように伝えていたので、割と計算はススムーズにいっているようであったが、

なんせ複雑なシステムを理解しなければ<正解には到達しない>

 

こちらの思いやりとしては、月、水、金のホームヘルプサービス利用パターンは同一にした。

つまり月曜日を計算すれば、それを3倍すればよい。

 

こちらの思いやりとしては、第1週、第2週、第4週のケアプランを全く同一にした。

つまり第1週の計算をすれば、それを3倍すればよい。

 

東経太郎さんの要介護度も、最初に決めているので、迷うことはない。

しかし限られた20分の時間の中で、<正解>できることは難しい。

でも、朝位置で、頭が覚醒していない中、20名程度が正解までたどり着けた。

立派なことだ。

 

幾つかのルールを理解し、同時にそれを使わないと<正解できない>

残りの230数名には、今週金曜日の授業で<ふりかえり>をする。

全員に理解してもらう予定である。

 

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春季関東学生リーグ戦。卓球女子頑張る!

我が卓球部女子は現在<2部!>

すでに、春季関東学生リーグ戦がスタートしており、卓球男子だけでなく、卓球部女子も頑張っている!

と、先ほど、研究室にアポなしで副部長のB氏が現れ、報告あり

 

卓球部女子は、2部の6校中、第4位。

入れ替え戦をしなくて良いから、超安心。

ちなみに、2部の第6位は、<日本女子体育大学>

3部の1位と入れ替え戦をしなければならない。

 

女子には、昨年度、全日本選手権に出場できた、吉澤さんと高橋さんがいるが、

ここにきて、第3のエースが登場。

現代法学部1年のTさん。

カットマンのTさんは、強豪校の淑徳大や国学院大、東京女子体育大、日本女子体育大相

手に、<4勝>している!

卓球部創設以来初めての<ビッグニュース!!>

 

ここ3年程前から人の名前を覚えにくくなっている小生のために、副部長が、明日、先週の試合の模様を写し

たDVDを持ってきてくれる。

DVDレンタルサービス。ありがたい話でR.

優しい熱血副部長でR.

 

なお、男子も頑張っており、3部のAグループの<1位!>

Bグループの1位と決戦し、勝てば、2部の最下位校と<入れ替え戦>に臨むことになる。

 

授業をさぼって応援しに行くことはできないが、研究室から<応援してまっせ!!>。

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日(月)のつぶやき

「現代法学部の卒業生の履修の特徴。」 goo.gl/0vD04W


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代法学部卒業生の履修の特徴。

210997 本日のカウンター

 

東京経済大学のHPフロント画面に、各学部がブログの形で、情報発信している。

最新記事として、現代法学部の<現法さん>のブログがアップされている。

 

いつも学べる内容になっているのだが、最新の記事の後段に目が留まった。

以下、その記事の再録でR。

学部別の特徴が、明示されている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、ちょっと調べ物をしていて、今年度卒業した11Lの学生が、どんな科目を単位修得して卒業したのか集

計してみました。

その中で、ちょっと驚いたのが、現代法学部の「スポーツ科目」の単位修得者割合です。

皆さん、どのくらいの現法生がスポーツの単位を修得して卒業したと思いますか?

答えは「68%」です。100人いれば、うち68人が単位取得したことになります(当然ですが)。

他学部は、おおよそ経済学部が45%、経営学部が35%、コミ学部が42%です。面白いですね。

若者らしく体を動かし、勉強も頑張る!良いじゃないですか。


逆に、他学部と比べて単位修得していない科目はいくつかありました。そのうち一番違いがあると思ったの

「コンピュータ」科目の選択科目かな、と思います。

経営とコミは50%越え、経済も35%ですが、現法生は「13%」。学部の違いが出るものなのですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

スポーツ科目は楽しいし、大学時代ならではのスポーツにチャレンジできる。私は、大学時代<トランポリ

ン>の授業を履修した。

高いとところが当時から苦手だったのだが、何故か、無謀にもチェレンジ。決してAではなかったが、面白い

経験ができた。

我が社のスポーツ科目は、1単位、否、全国的に1単位か。

本学の場合、<トレーニング>も科目としてある。

100周年記念館の地下の事務室の隣。各自思い思いのトレーニング機器を使って、ダイエットに励んで1

単位は、すこぶるおいしい。

担当教員が受講生一人一人に対して個別に作成したメニューに従って、トレーニングを行うのでR.

学生の認知度が低いせいで、受講生は、10人ちょっと。良い科目だ。でも1単位。

現代法学部の卒業生は、スポーツに励んできたことが、現法さんの記事からよく分かる。

 

しかし残念に思ったのは、現代法学部卒業生が、コンピュータ科目に消極的だったこと。

実社会に出れば、コンピュータと無縁ではいられない。

現代法学部学生は、社会調査士の資格を取れないが、もう少し、私の社会調査も履修してほしいと思う。

 

12年前の社会調査は、SPSSの入ったパソコン教室(49名定員)に85名も履修生がいて、大混乱であっ

たが、ここ数年は20名から30名の間。

確かにパソコン科目は難しい、<できる>か<できない>かに2分される。

講義科目ならほぼ理解できれば、それで済んでいくが、コンピュータ科目は<完全にマスターしなければ、

次に進めない>過酷な科目である。

 

でも他学部は、そうしたコンピュータ科目にも勇敢にチャレンジしている。

あ、今気が付いたのだが、私のコンピュータ科目のイメージは、集計分析系の科目イメージなのだが、動画

アニメーション作成や作曲などの精神を解放させる<楽しい科目>も入っているのであろう。

 

であればなおさら、現代法学部の学生にソフトなあるいは小生のようなハードな<コンピュータ科目>を履

修してほしいと思う。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本棚を捨て、本棚を買う。

210969  今日のカウンター

 

フリーター、家を買うの話ではない。

本棚の話である。

 

引っ越し前には、いつも以上に、コミュニケーションが必要である。

しかし、私の余裕のなさのため、コミュニケーションが不足し、その結果として、本棚を愛知県春日井の自

宅で捨ててしまうことになった。

 

30代前半までは、スチール製の安い事務用本棚を購入していたが、24年前に、この4月14日まで住んでいた春

日井市の一戸建て(6LDK+DK)に引っ越しをした時点で、木製のしっかりした本棚を4つ購入した。6年前

には、それでも足りなくなり、これまたしっかりした本棚を購入した。

 

その6年前に購入した本棚を、小平まで持ってきてもらえると安心しきっていたが、コミュニケーション不足

のため、解体されてしまっていた。

そう、うちの監督は、とても力があり、だいたいのものは<解体>できるのである。解体したものは、車

で、クリーンセンターに運び、深さ15メートルの大きなホールに投げる。

 

で、引っ越しした小平の自分の部屋には、木製のしっかりした本棚が一つのみ。もう一つのしっかりした本

棚は、居間にあり、監督がお使いになっている。

 

いくら文献や資料を減らしても、本棚一つでは間に合うわけがない。そこで先日、五反田の家具セールを見

後、御徒町へ。

広くない部屋なので、そして多額の借金を抱えているので、コンパクトな本棚で、全く高級感のない本棚を2

種類購入。

 

配達は1か月先にお願いした。

3冊目の本の原稿を書きながら、段ボールを整理するのであるから、1か月先。

 

ココイチの時に、監督とコミュニケーションを取らないと<余計な出費>がかかることになる。

ああ、もったいない!!

 

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

                       昨日のアルコール

                350cc の発泡酒  1本

            今朝の血圧・脈拍

                右・・・

                左・・・

            睡眠時間

                6時間

            韓国ドラマ

             魔王 終了   大変興味深いシナリオであった。子供の頃、人をいじめていた

                     人は、大人になってから消されます!

            昨日の痛み

                右下奥歯 いてー!

 

 

 

 

 

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<醍醐>

本日のカウンター 210942

 

天皇の話ではない。

ましてや、<ウィッシュ>と言いながら、腕をクロスさせる人の話ではない。

手打ち蕎麦屋の屋号である。

 

昨日夕方は、超暑かったので、<そば>を食べに、<醍醐>へ。

一橋学園駅から250メートルほど東にあるので、十分近い距離なのだが、

アパート暮らしの11年間で、一度も行ったことがなかった。

 

手打ち蕎麦屋で、外観が格調高い白壁のため、<高級店>であろうと思い込んでいた。

監督が毎日頑張ってくれているので、少し高級でも入ってみようと、思った次第。

入ってみると、

別に高級ではなく、<庶民的な店>であった。

 

注文を取りに来た店主が、まあ腰が低くて、明るい人。

癒し系の<愛想が超良い人>

こういう積極の雰囲気の良い店は、<お気に入り>

 

私は、冷房が効いていたが、<とろろ何とか蕎麦>を注文。

暑い、暑いとグロッキー気味の監督は、何故か、暖かいんだから~の<海老天蕎麦>を注文。

キョトンZZZ?

 

しかし、ここで余計な<ツッコミを入れてはいけない>

チェック、チャック、チュック!

 

キンキンに冷えたビールを飲みながらの、とろろ蕎麦は最高であった。

ワサビも自分で擦り。

ウズラの生卵も、ちょうどいいアクセントになる。

 

また近いうちに来ようと思う。

ただ、最後の注文が、19時なので。

その点だけはきをつけなはれ。

 

老夫婦で切り盛りしている店で、蕎麦打ちもやっているので、遅い時間は体力的にNGなのであろう。

長く続けてほしい店でR.

 

 

 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天丼屋が歯医者に。

一橋学園の駅前に、大きな天丼屋があった。

1年ぐらい前に<閉店した>

私は過去10年の間に、18回ほど利用した。

 

中央に長方形のカウンターがあり、両サイドには、和式の座席があった。

いつも多くの荷物を持っているので、カウンターには座れず。

一人でテーブルに、<よっこいしょーいち>と言いながら、<一人で座っても問題なかった>

中ジョッキに満腹セット=天丼+もりそばを注文することがほとんどであった。

だいたいは、アパートに帰ってから食事をしていたのだが、空腹過ぎてアパートまでの14分がきつい時に、その店を利用した。

 

味は決して悪くなかったので、なぜ潰れたのか分からなかった。

今でも理由が分からない。

 

その後、しばらく買い手がつかなかったが、

ある歯医者さんが<居抜き>で買ったようだ。

今日から3日間が<見学会>

 

天丼屋として独特の形をした独立型店舗であったので、歯医者らしからぬ雰囲気でR.

しかし駅から歩いて30秒なので、患者を多く集めることが出来よう。

 

愛知県春日井市のN歯科で4月上旬に最後の治療をしてから、しばらく快調であったのだが、先週から右下奥歯が<ズキンズキン>

物を噛むと激痛が走る。

あまりしっかり噛めずに、飲み込むこと多し。

 

来週オープンの<てんどん歯医者>に行くことになりそう。

ただ一つ、歯医者さんに要求があり、その要求が通るかどうか、明日あたりに見学会に参加して確認しなくっちゃ。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傘を凶器にする若者。

これから梅雨の季節。

梅雨にならなくても、雨は降る。雨男や雨女がいるからだ。違うか。

 

もう数年前から気になっているので、すでにこのブログで書いたことがあるかもしれないが、

濡れた傘や濡れていない傘を水平に持ち、歩く輩がいる。

私の小さな目で確認してきたデータで言えば、圧倒的に若者が多い。

男性も女性も差がないのであるが、

若い女子は、手のふり幅が大きいので、水平に持った傘の<凶器性>は女子の方が高い。

 

人口密度8人ぐらいの大草原であれば、どのような傘の持ち方をしてもいいが、

大過密都市東京の、公共交通機関の階段では、<水平横持ち傘>は止めていただきたい。

階段で後ろを歩く人の眼に刺さるし、場合によっては、当たり具合によっては、カツラがずれるかもしれな

い。

 

長い傘の先の尖った部分に、おにぎりぐらいのゴムボールを付けることを<義務づける>など何らかの対策が

必要だ。

 

私はどうしているかって?

基本的に、折り畳み傘しか使わない。

し、移動時には、鞄のサイドにいれるか、ショルダーバックの脇のポケットに入れるかしている。

 

部屋や研究室の後片付けや掃除はできない<痛い人間ではあるが>

傘を水平に持ち、さらにその腕を振るような<無神経な人間ではない>

 

若者の水平傘で失明するような大事件が起きないと日本社会は気が付かない社会であるが、

犠牲者を出す前に、

<傘は垂直に持つようにしたいものだ>

 

そのような<周りへの配慮ができる人間が多くなれば>、<人に優しい社会>に一歩近づくことができる。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月13日(水)のつぶやき

首筋に<水> 無差別テロか? goo.gl/IdsOUs


「背後から首筋に<水> 無差別テロか?」 goo.gl/IdsOUs


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ 次ページ »