goo

リンクワーカー。

毎日、夜中は、眠くなるまで、韓国ドラマを鑑賞している。

先週火曜日から、<妻の誘惑>を鑑賞している。

浮気がテーマかと思って、軽い気持ちでチョイスして、見始めたが、

<ドロドロ系>のぶっちぎりトップ。

よくも、ここまで、<多重不幸>のシナリオが書けるものだ。

あまりに、多重不幸話が続くので、見ている方が<やられそうになる>

私は、基本的に<鈍感>だから、ずっと見ていられるが、<神経敏感な方>は、見ない方がよいドラマである。

 

あまりに主人公が不幸なので、少し観賞をやめて、テレビを見ることにした。

気分転換である。

最近は、テレビに対する関心が少し弱くなったせいか、新聞のテレビ欄をみることがなくなっていた。

 

電源を入れたら、NHKの<クローズアップ現代>

初期認知症をクローズアップしていた。

 

韓国で<日本における認知症の現状と展望>について発表することになっているし、科研費の採択課題にも関連するし、是非、見なくっちゃ。

録画する余裕もなかったので、メモ用紙片手に、集中する。

 

日本は<オレンジプラン>で、認知症高齢者に対し、<初期集中支援チーム>を派遣することを計画している。具体的には、2017年までに、全ての市町村に、このチームを設置することになっている。

 

番組では、52歳の藤田和子さんが、7年前に、初期認知症と診断されたものの、支援体制が確立されていないために、また認知症に対する地域社会の理解がないために、強い不安を抱えておられたことを明らかにしている。

こうした日本の支援体制の不備と対照的に、優れた実践事例として、スコットランドの<リンクワーカー>が紹介されていた。

4年前に誕生した。スコットランドは「スコットランド認知症戦略」を立ち上げ、初期認知症の患者さんに、看護師や臨床心理士の資格を持つ<リンクワーカー>を派遣し、<精神的支援><情報支援>を継続的に行うこととなった。

リンクワーカーは、各基礎自治体のアルツハイマー協会からの派遣である。

番組では、1ケースの紹介だけであった。

スコットランドにどれくらいのリンクワーカーがいるのか、その身分はどうなのか、継続的支援は1年間なのかなどについては、紹介がなかった、

この部分の紹介がないと、<リンクワーカー>がどれほど、ノーマライズされているのか分からない。

テレビの紹介は、この点がいつもよく分からないことが多い。

<最先端の紹介なのか>、<ノーマライズされた普及段階での紹介なのか>

おそらく、前者ではないかと思う。

 

日本には、<リンクワーカー>という専門職は存在しない。

番組では、ホームヘルパー、訪問看護師、ケアマネジャーに、リンクワーカー機能を期待するようであったし、

新しい認知症コーディネーター、認知症地域支援推進員への期待も口にしていた。

 

認知症ケア学会では、

<上級認知症ケア専門士>という専門職を養成している。

必ずしも認知症に詳しいわけではない現在の専門職に、リンクワーカーの役割を付加するのではなく、

上級認知症ケア専門士を<リンクワーカー>と位置づけ、役割を発揮してもらうような体制を構築した方が<早道>であると思う。

 

///////////////////////////////////

                     昨日のアルコール

              ハートランドビール   1杯

           今朝の血圧・脈拍

              右・・・123-94-72

              左・・・133-90-67

           睡眠時間

              6時間

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月9日(月)のつぶやき

第3044話  病院のはしご。 goo.gl/KmHntp


「第3044話  病院のはしご。」 goo.gl/KmHntp


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする