『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
第3043話 大学生と<想像力>
我が社のポータルサイトに、6月6日、福祉論aの受講生に<お知らせ>を流した。
こうしたお知らせは、初めてなので、2コマあわせてまだ200人ほどしか<既読>でない。
あと300人ほどはあと数日後までに読んでくれることと思う。
以下がお知らせの内容である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全受講生へ
昨日、シートの名前をずっと<なりすまし>が書いている事例が発覚しました。
こんなことをしても、何の意味もありません。
採点時に、試験の答案の筆跡とシートの筆跡を照合するからです。
筆跡が異なる場合は、すべて0点になり、<不合格>です。
こんなことも分からない大学生がいることにショックを受けますが、
こういう問題学生は、<不合格という痛い思いをして、不正がプラスにならないことを学ぶのだと思います>
なりすましは、依頼する方もそれを承諾した方も、どちらも<不正>です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私の授業で、今年度から使っているシートというのは、以下のものである。
………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福祉論a 木2限 西下彰俊 担当 於:B301
nisisita@tku.ac.jp 第3研究センター2階10号室
学年 学籍番号 氏名
日 付 |
自署による氏名記入欄 |
備考欄 |
4月17日(木) |
|
|
4月24日(木) |
|
|
5月1日(木) |
|
|
5月8日(木) |
|
|
5月15日(木) |
|
|
5月22日(木) |
|
|
5月29日(木) |
|
|
6月5日(木) |
|
|
6月12日(木) |
|
|
6月19日(木) |
|
|
6月26日(木) |
|
|
7月3日(木) |
|
|
7月10日(木) |
|
|
7月17日(木) |
|
|
※ 忌引き、教育実習等で公欠する場合には、事前に、メールにより詳しく説明すること。
※ 4年生に関しては、就職活動で授業を休む場合、事前にメールで具体的に説明すること。この手続きを取れば、本授業に関しては、公欠扱いにする。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出席カードの代筆を撲滅するために、このシートを<考案>した。
このシートのメリットは、各受講生が、何度休んだのか一目瞭然で分かることと、<代筆>を完全に抑止できることだ。
今回、木曜日5限目の授業で、ティーチング・アシスタントさんが<発見した>
2名の1年生男子学生がそれぞれ友達の1年生女子学生の<シート>の<なりすまし>となり、女子学生の名前を、初回から前回まで
ずっと書いていた。
でもこれは、<ぼろが必ず出る>
テスト採点時に、当然このシートを参照する。
<なりすまし>はこの時点で必ず、発覚する。
この時点で発覚することをほとんどの受講生は<想像力で>理解できるので、<なりすまし>を友達に頼まないし、頼まれても引き受けない。
今回は、この<想像力の欠如した>1年生が、やらかしてしまった。
この失敗をきっかけに、立ち直ってほしいと思う。