goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

散歩道のナツツバキ、ヒルガオ

2017年06月17日 | 帷子川
帷子川に行く途中の公園にナツツバキ(夏椿)が咲いて
いました。
別名シャラノキです。
木の下に落ちた花から数日前に花が咲いたと思いました。
朝に花が咲いて夕方に落下する一日花です。





この公園には約10本のナツツバキがありますが、
白い花は目立たず気がつきにくいです。
庭にあったナツツバキの若木は数年前に枯死して
しまいました。
庭の環境に合わなかったようです。





帷子川沿いを歩いていたら、遊歩道のフェンスにつるが
巻きついて紅色のヒルガオ(昼顔)が咲いていました。
白い花より紅色の花が美しかったです。
ヒルガオは一日花で毎日次から次へと花が咲きます。



帷子川にカルガモのつがいがいました。
この時期はヒナの群れを連れたカルガモを見ることが
多いですが、ヒナの群れは見られませんでした。
繁殖期なので子育てはどうなっているのかと思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬師池公園の花菖蒲を見てきました

2017年06月13日 | 町田薬師池公園
町田市薬師池公園の「しょうぶ・あじさいまつり」に
行ってきました。
花菖蒲園は色とりどりの花が咲いていましたが、
花の接写より花菖蒲園の風景を撮りました。









花摘み娘が花を摘んでいる風景を期待しましたが、
その日は花摘みがなく残念でした。

この花菖蒲園の特徴は花が段々畑に植えられているので
下からも上からも菖蒲園を見渡せることです。
見物客が適度に入った風景を撮りました。



花菖蒲園の真ん中に水車があり、それを撮影ポイントに
花菖蒲を撮りかったですが、花が少なく不本意な構図に
なってしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に咲いた一重クチナシ

2017年06月12日 | 日記
庭のフェンス際に一重クチナシが咲きました。
5,6年前にフェンス際に植えた一重クチナシの
幼樹が成長して白い花が30個ほど咲きました。
まとまって花が咲くと芳香を感じます。





かなり以前に庭に一重クチナシがありましたが、
青虫が出て葉を食べ尽くして丸坊主になった
姿を思い出します。
花の管理人は青虫が嫌いで一重クチナシを買うとき、
青虫退治をするよう念を押されました。
緑の葉についた青虫は気づきにくいですが、
花の管理人は素早く見つけます。



一重クチナシは実が成り晩秋には橙色に色づきます。
庭や公園に植えられるクチナシは実のならない八重クチナシ
が多いです。
橙色に色づいた実を見ると、一重クチナシの良さを
実感できます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルブクロが咲いています

2017年06月10日 | 日記
庭にホタルブクロ(蛍袋)が10株ほど咲いています。
キキョウ科の花で白色と赤色がありますが、庭に咲くのは
白色です。
ときどき昆虫が飛んできて花の中に入るのを見ることが
あります。





チョウチンバナの別名があり、ちょうちんの昔の呼び名の
火垂る袋(ほたるぶくろ)に由来するといわれます。
一般には、この花の中にホタルを入れて遊んだことから
ホタルブクロと名付けられたといわれます。
2枚目の写真は四季の森公園で撮ったものです。



先日鎌倉の浄智寺に行ったとき、赤いホタルブクロが
咲いていました。
夏高山で見かける赤いホタルブクロからは庭の花と違った
野草らしい趣を感じます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲の咲く四季の森公園

2017年06月09日 | 四季の森公園
四季の森公園の花菖蒲は見ごろでした。
板でできた観察路を歩けるので間近に花を見ることが
できました。
花は咲きそろっていて見ごろでした。







高齢のご婦人がそばで「咲きはじめがよく、来るのが
遅かった」と連れの人に残念そうに話しかけていました。
同感で2,3日の違いで花の咲き具合がかなり変化します。

一眼レフカメラで花を本格的に接写している人が何人が
いましたが、私は人を入れて菖蒲園の雰囲気を撮ることに
しています。
混雑してときは人がまともに入りますが、少人数なら
菖蒲園の雰囲気を醸し出してくれます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。