まろの公園ライフ

公園から世の中を見る

ポレポレ

2014年05月21日 | 日記

昨日はひとりで都内を「ポレポレ」でした。
ポレポレとはスワヒリ語で「ゆっくりする」という意味らしいです。
私のブログ仲間の東多江子女史が「東京ポレポレ」というブログを公開中で
前からシャレた言葉だなあ、と思っていたのです。

http://taekohigashi.wordpress.com/

JR総武線市谷駅のホーム。
移動の途中、車窓にいつもの「釣り堀」風景が見えました。
で、ポレポレ精神で思わず下車。
この外堀界隈は都内にはめずらしく牧歌的な風景が広がっていて
ついつい下りてしまうんですよねえ・・・

釣り堀のフェンスには真っ赤なつるバラが・・・
手入れされたバラ園もいいですが
こういう「ほったらかし」のやる気のないバラもいいですねえ。(笑)



一応、釣り棹を垂れてはいても
この人も釣りそのものには、余りやる気がないようでした。(笑)
大いなる瞑想中か、それとも工場の借金の算段か・・・
いずれにしても大都会の真ん中で釣り糸を垂れる風景はいいものです。

この後、新宿で散髪し、本屋を覗き、さらにポレポレ。

お昼ごはんは行きつけの中華屋でニラレバ炒め。
次の打ち合せまでに時間があったので
つい昼ビールまで頼んでポレポレしてしまいました。
バレないかなあ・・・(笑)

どうです、美味そうでしょう!
ホント、ここのニラレバ炒めは絶品なんですよ。
たっぷり1時間近くもかけて、ポレポレ気分は最高潮でした。

ところが・・・

新宿の地下街で女性から手渡されたビラ。
UNHCR(国連難民高等弁務官字も所)の難民保護のPR活動でした。
恥ずかしながら、目の前のことに精一杯で
世界の難民の現状にまで思いを馳せることはほとんどありませんでした。
現在、世界の難民キャンプで暮らす人々は4500万人。
民族紛争、人種差別、宗教的迫害、思想弾圧、経済的困窮や自然災害・・・
さまざまな理由で母国を追われた人たちが生死の境で苦しんでいます。
目をそらしていた訳ではありませんが
その想像を絶する飢餓と貧困の実情を知ると、己の不明を恥じるばかりです。

襟を正して、ニラレバの「お釣り」を募金させて頂きました。
千円札を出した方がよかったかなあ・・・
ポレポレ気分がいっぺんに吹き飛んでしまったのでした。(笑)


 


5月の果実

2014年05月20日 | 日記

いつものジョギングコースの森で・・・
今年も懐かしい「桑の実」(ヤマグワ)を見つけました。

ちょっと見つけにくい場所にひっそりとあるので
あまり立ち入る人もなく、へへ、私だけの「ヒミツの果実」なんです。(笑)

こんな風に黒くなると食べ頃です。
ちょっと口に含むと、ほのかな甘みと酸味が・・・
まさしく野趣あふれる味です。
子供の頃は学校帰りによく桑畑に入りこんで貪ったものです。
よく怒鳴られました・・・(笑)

ヘビイチゴもあちこちに咲いています。
これは食べられません。
いや、食べられますが、味がなくて美味しくありません。

ASKAの覚せい剤報道に心が痛みます。
結局、彼も「悪魔の果実」の虜になってしまったのでしょうか・・・

10年以上前に一度だけ会ったことがあります。
当時、テレビマンユニオンの「そして音楽が始まる」という
音楽ドキュメンタリーを担当していて、その過程で二人に取材したのです。
番組のテーマはデビュー曲の「「ひとり咲き」でした。
ポプコン出身のスーパーデュオはすでに絶大な人気で時間がなく
わずか30分ほどの短いインタビューでしたが、その印象は見事に対照的でした。
陽気で精力的なCHAGE、見るからに繊細でネクラっぽいASKA。
実はその頃から業界関係者の間ではASKAの「薬物疑惑」は囁かれていました。
ただ、あくまでも噂で、まさかとは思っていたのですが・・・

ASKAと結婚した八島洋子さんは
元MBSのアナウンサーで、とても聡明でキレイな人でした。
私もMBSで仕事をしていましたので、よくスタッフと飲みに行ったものです。
彼女がアシスタントの人気ラジオ番組「MBSヤングタウン」に
ASKAが出演して、ひと目ぼれしたのは、スタッフの間では有名な話です。

この騒動の最中、八島さんがどうしておられるのか・・
それが気になって仕方がありません。
心が痛みます。



これはハーブ園のラズベリーです。
こっそり一粒食べたら、自然の甘酸っぱさがたまりませんでした!

イチゴもありました。
5月はまさに「果実の季節」ですねえ。

ヤマボウシの花です。
ハナミズキの花によく似ていますが
秋には赤い実をつけてジャムや果実酒にすると大変に美味しいです。

よく「成功の果実」などと言いますが
それがどれほど大きく不動のものであっても、失うのは一瞬なんですね。
「スランプ」や「才能の枯渇」はクリエーター共通の苦悩とは言え
その逃げ場がクスリであっては希望がありません。
音楽関係者に根強い「薬物信仰」は
今や一般の人々にも深く静かに拡がりつつあるようで
何とかしなければなりません。

 


ブログ3周年記念

2014年05月19日 | 日記

風さやかに薫る5月・・・
今日も呆れるぐらいいい天気ですねえ。

えー、私事で恐縮ながら・・・
本日、拙ブログも3周年を迎えました。
訪れる人も少ない不憫な「辺境」ブログとは言いながら
ここまで続けて来られたのは、皆様のお蔭だとあらためて感謝します。

そうか、東日本大震災があった年だったんだなあ・・・
そう思うといささかの感慨があります。

3周年記念に新しいパソコンを買いました。
新しいと言っても、例によって近所のハードオフで見つけた中古です。
前から「赤いパソコン」が欲しかったんですよねえ~
しかも、中古とは言いながら2013年製のピカピカでWindows8搭載!
自分へのご褒美のつもりで大枚7万円を払いました。

これでわが「中古人生」もますます充実一途です。(笑)

パソコンを新調したからと言って
いきなり目覚ましい名文の記事が書けたり
毎日、傑作写真がズラリと並ぶなんてことはない訳で
今まで通り私らしい「身の丈」にあった写真日記で行こうと思っています。

で、ふと気がついたのですが・・・
2年前に買った愛用の一眼カメラも真っ赤なEOS。
新しいパソコンも赤だし・・・

すっかり年代物のガラケーも
この間、息子のスマホのついでに購入したタブレットも赤。
偶然かはたまた必然か
私の身のまわりはついに「還暦カラー」一色となってしまいました。(笑)

何やら赤いちゃんちゃんこを着たような気分ですが
とりあえず、ふり出しに戻った新鮮な気持ちで頑張りたいと思います。

 目に青葉 山ホトトギス 初かつお (山口素堂)

今日はブログ記念日だから「鰹のたたき」にするか!
偉そうに言いつつ、Windows8に慣れるまでは相当に時間かかりそうだし
新パソコンの記事UPはまだまだ先になりそう・・・(泣)

 

 


バラ園の笑顔

2014年05月18日 | 日記

公園のバラ園が見頃を迎えている。
花に誘われてチョウチョウやハチも寄って来るが
人間もうれしそうに寄って来る。

どの人もカメラを手にしている。
にわか写真家が大挙してやって来る。
ただ、バラに限らず、花の写真を撮るのはとても難しい。
従って私の場合は花に群がる「人間」を撮って誤魔化すことにしている。

花に夢中になっている人間はスキだらけである。
そのスキが独特の「個性」になっていて、私の写真心をくすぐる。
男性は概して「職人」系が多いような気がする。

絞りとか、ISOとか、シャッタースピードとか
あれこれ工夫して「芸術写真」を撮ろうと悪戦苦闘している。
結果、誰が撮って同じような凡庸なバラの写真になってしまうのが常だ。(笑)

時々、ヤンママたちもやって来る。
特に写真に興味はないようで、とりあえずスマホでパシャパシャ。
「ねえ、どこでランチしようか・・・」なんて話で盛り上がる。



わが娘をより可愛く撮りたい!
バラは格好の背景だが、どれだけ撮れば気が済むのか。
「ママ、もういいでしょ!」と娘は不機嫌。

仲良きことは美しき哉・・・
普段は夫婦喧嘩が絶えなくたって、たまにはツーショット。
バラ園にはちょっとだけ「非日常」の匂いもある。

薔薇を愛で、薔薇に酔い・・・
このひとときばかりは自然に笑顔がこぼれる。
人生はいろいろ複雑だけれど、人間は意外に単純なのかも知れない。



丸福の珈琲

2014年05月17日 | 日記

先日、新しいパソコンを買おうと
秋葉原のヨドバシカメラの中をぶらぶら歩いていたら・・・

思いもかけぬ看板に出くわしました。
このマークはひょっとして・・・と思ったらやはりそうでした。
丸福珈琲店!!!
大阪を代表する喫茶店・・・
いや、やっぱり「珈琲屋」と言った方がいいですね。

そうか、ついに東京進出か!
店頭にはあの独特の芳しい香りが流れ
やれ嬉しや、やれ懐かしやと、さっそく入店と相成りました。

大阪千日前の本店は昭和初期の創業で
見るからにクラシカルな店内ですが、ここはごくモダンな雰囲気。
ヨドバシの中なのに中高年の客が多いです。

来ました、来ました!
大阪の味、丸福の香り、ほぼ一年ぶりの再会です。
とにかく濃いんです。
濃くて、苦くて、深くて、ほのかに甘くて
それでいて、後味スッキリという実に不思議な味の珈琲です。
創業者・伊吹貞夫が独自の焙煎法と抽出法で生みだした個性派コーヒーの極み。
詳しいことをお知りになりたい方は・・・

http://www.marufukucoffeeten.com/kinen80/

ハイ、まぎれもない丸福の味でした、
東京で丸福珈琲を飲めるようになったのは嬉しい限りです。

半分だけブラックで飲んで
あとの半分はミルクとお砂糖を入れて飲むのが「まろ流」です。
丸福珈琲の苦さを二倍楽しむ方法と言ったらいいのか
砂糖は昔ながらの香ばしい「角砂糖」で
これが苦さを緩和すると同時に珈琲の風味を増してくれるんですねえ。

大学は京都だったので
青春のコーヒーと言えば「イノダコーヒー」ですが
働くようになってからはもっぱら「丸福珈琲」専門でした。
ミナミで飲んだくれた後は、必ず丸福によって仕上げをしたものです。
まさに悲喜こもごも・・・
さまざまな思い出が残る「大人の味」です。

うーん、これは余分でした。(笑)
甘くてホロ苦い「珈琲ケーキ」は昔はなかったメニューだけに
丸福「東京進出」の秘密兵器でしょうか。

糖分とカロリーを気にしつつ、完食でした。(笑)