『「列島初期稲作の担い手は誰か」古代学協会・編、すいれん舎、3600円』
日本農業新聞(2014年5月11日)の「読書」ページに本を紹介する記事があります。
現在の日本人の先祖はどこから来たのか、そしてどのように各地に広がっていったのかは、諸説あり、まだ定まっていない。だが、「石器時代人は現在の日本人とは繋がらない先住民族」であることは多くの説で共通しているという。石器時代人を先住民族とすれば、その後出現した日本民族の先祖は、外地からの渡来民族となる。
この渡来と列島における稲作の開始時期は結び付いていると考えられる。ということは、初期の稲作の担い手は、現在の日本人につながっている。
本書では考古学の見地、土器や石器などの「物証」などから、列島初期の荷担者を示す。その姿は渡来人と在来人のそれも男女の共住というもの。今後、物証に基づいて両者の具体的な農耕参画像を明らかにし、思想的、心情的に流れてきた従来の論議を変えていきたいという。
渡来人はどこから来たのだろうか。
現代のように交通機関が無い時代です、歩いて・・・・・。
中国大陸を経て朝鮮半島から、海を渡り渡来したのでしょう。
この本の説をとれば、日本は「渡来人国家」といえる。
日本農業新聞(2014年5月11日)の「読書」ページに本を紹介する記事があります。
現在の日本人の先祖はどこから来たのか、そしてどのように各地に広がっていったのかは、諸説あり、まだ定まっていない。だが、「石器時代人は現在の日本人とは繋がらない先住民族」であることは多くの説で共通しているという。石器時代人を先住民族とすれば、その後出現した日本民族の先祖は、外地からの渡来民族となる。
この渡来と列島における稲作の開始時期は結び付いていると考えられる。ということは、初期の稲作の担い手は、現在の日本人につながっている。
本書では考古学の見地、土器や石器などの「物証」などから、列島初期の荷担者を示す。その姿は渡来人と在来人のそれも男女の共住というもの。今後、物証に基づいて両者の具体的な農耕参画像を明らかにし、思想的、心情的に流れてきた従来の論議を変えていきたいという。
渡来人はどこから来たのだろうか。
現代のように交通機関が無い時代です、歩いて・・・・・。
中国大陸を経て朝鮮半島から、海を渡り渡来したのでしょう。
この本の説をとれば、日本は「渡来人国家」といえる。