「みずほと一緒に国会へ行こう会 in 埼玉」結成イベント 2015年06月16日 | 福島 みずほ 【SEIJI(政治)を市民に取り戻そう】 と き:6月21日(日)14時~17時(13時30分開場) ところ:埼玉会館・2階 ラウンジひまわり 内 容:語ろう!しゃべろう!「くらし・地域で起きていることを国会へ」 お話し「今、国会が危ない。戦争法案をつぶそう!」 福島 みずほ(参議院議員) 定 員:144人(先着順) 会 費:無料 問い合わせ先:048-824-1426(埼玉) 本部事務局:03-6550-1111
福島みずほと語る「ワイワイ・カフェ IN 埼玉」 への誘い 2014年08月11日 | 福島 みずほ 日 時:2014年9月13日(土) 13時(開場) 13時30分(開始)~16時 場 所:埼玉社会文化会館・3階・会議室
原発を稼動すれば使用済み核燃料は増え続ける 2013年04月03日 | 福島 みずほ 4月2日(火) 今回の停電事故で、福島第一原発の使用済み核燃料プールにバックアップ電源がないことが明らかになり、また、四号機は震度6まで耐えられると言われているが、危険性は払拭されていない。 日本のどこにも使用済み核燃料の最終処分場は作ることは出来ず、原発を稼動すれば使用済み核燃料を増やすだけなのだから、一刻も早く全て止め、核燃料を取り出すことが必要。
過労死防止法を作りたい 2013年04月03日 | 福島 みずほ 4月1日(月) 過労死防止に長く取り組んでこられた川人博弁護士をお訪ねし、アドバイスを頂き、過労死防止基本法成立を目指して協力し合うことを話し合いました。
憲法改悪の動きと武器輸出三原則の形骸化 2013年03月30日 | 福島 みずほ 3月29日(金) 平和憲法21世紀の会主催のシンポジウムで発言。 憲法96条を皮切りに、安倍政権は任期中に憲法改正を目指しているが、憲法違反と指摘された国会に憲法を変える資格があるのか。 これまで武器輸出三原則の例外ということ対米武器供与も行われてきた。日本の自衛隊が保有しているクラスター爆弾の75%が国産だが、武器輸出三原則が緩和されれば、日本製の武器が世界中の子どもたちを殺すことになってしまう。 軍需産業は金儲け・技術革新を目指しているが、日本の平和憲法下での外交力や財産を破壊し、日本の戦後の転換点。また、日本国憲法が屈服させられようとしている瀬戸際だと考える。