☕コーヒーブレイク

時が過ぎていく。
ときには、その日の風まかせ。
ほっとひと息しませんか。

テレビの視聴率低下

2024-06-16 07:57:30 | 日記
テレビの視聴率の落ちこみで、各テレビ局が苦悩しているようだ。
電通の発表では「2023年度日本の広告費」によると総広告費は過去
最高を記録した一方、地上波テレビの広告費は前年比4%減となった。

リアルタイムでの視聴が減り、ネットフリックスなど動画配信サービ
スの利用者が急増した影響もある。
視聴率の低下はCMスポンサー離れとなり、テレビ局の収益柱である
広告収入の減少につながっている。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 賃金も物価も安い日本 | トップ | オオタニサーン 中央競馬で... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
hikarinoumide (mimura)
2024-06-16 19:59:57
「テレビの視聴率の落ちこみで、各テレビ局が苦悩している」を見るだけで、ハイになります。大宅壮一が、テレビを「一億総白痴化」と言い切り流行語になったのが67年前。アホが作って、アホが見る装置同様の観を統計が露呈したことに感慨を覚えます。父親に言われましたね。「テレビばかり見てる馬鹿になる」と。自魔できるおやじではないものの、わずかに尊敬してしまいます(^^)
返信する
Unknown (ヒロ)
2024-06-17 07:28:49
mimuraさん、おはようございます。
そうでしたね。大宅壮一さんがテレビは低俗で、
「一億総白痴化」になると警告してましたね。
現在も相変わらずつまらない放送ばかりのようです。視聴率の下落は当然です。


 
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事