

ブログ katsukazan/活火山★時々の四方山話

遠雷を伴う激しい降雨の台湾台中の雨
▼▼▼そこそこの降雨は、降る雨が、住居付近の軽構築物の屋根に降り注ぐ雨音も、「雨だれ」でショパンの世界ですが、遠雷を伴う今朝の降雨の雨音は、耳先で不規則なマラカスの不秩序な音を聞く...

朝から、久方ぶりの日本茶で台風一過を堪能
▼▼▼昨夜、台湾は台風の到来で、洗濯もの、ベランダ周りを収納して台風に備えます。昨夜の時点...

Lineで行政サービスのデジタル大国の日本、「無犯罪証明書」が、所轄警察で、スマホ環境で発行の台湾
▼▼▼前か元か不明ですが、河野太郎とかいうデジタル担当大臣が、ドヤ顔で、行政サービスにLine...

昨日は半日以上かかりつけの病院で。。。
▼▼▼台湾で生活してます。日常の風邪とは近所の医院に行き、持病のアレルギーと降圧剤の処方にはなぜか大学病院です。日本で大学病院といえば、かかりつけの、開業医か企業内神慮室の医師、あ...

2025年12月下旬に始まった財務省解体デモはすでに半年が経過
▼▼▼台湾在留中です。動画で確認できましたが、昨年12月の下旬に立ち上がった財務省デモは、今日現在、半年を経過して、なお、多くの参加者が霞が関・財務省前に押しかけて、整然とした「財...

電脳王国台湾の町内に溢れ出る「電脳維修」の看板
▼▼▼台湾から発信してます。日本の九州のようなスケールの台湾には多くのパソコンメーカーが存在するPC王国、台湾式の表現を持ちうるなら、まさに「電脳王国」です。AcerASUSMSI...

米国で合成麻薬として密輸されるフェンタミルの中継基地が名古屋にあったー日経記事
▼▼▼フェンタニルはモルヒネの約50~100倍の鎮痛効果があるとされ、即効性も高い と言われている合成麻薬で、原料は中国で生産されており、その生産にあたっては、政府の補助金が出てい...

1週間ほど前にPCがクラッシュ・今回はマザーボードの交換、OSの再インストール。。。
▼▼▼自分で組み立てたPCが完全にクラッシュ。回復ディクスで一度は回復するも、HP製Bluetooth...

間もなく「失われて30年」は「失われた40年」になる。政治の不作為を問う
▼▼▼失われ30年が「失われた30年」というキーワードで独り歩きしてすでに10年近くなる。なぜなら、1985年9月の米国N.Y プラザホテルで行われたG5首脳・蔵相・中央銀行総裁会...

銀行に行ったら、対米比日本円が予想以上に円安で、さらに台湾ドルも堅調で、在留邦人のため息は深く大きいのを実感する。
▼▼▼このところ、トランプ効果で米ドルが軟調という先入観がインプットされている状態で、取引...