goo blog サービス終了のお知らせ 

flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

”見えない”家族の絆

2006-06-23 21:30:00 | 天祐語録
「全てをリセットしたかった…」
私もその少年と同じ年頃であった頃、そのような考えを持ったことがあった。
然し、家族の命を奪うことは、考えはしなかったが…。
それは、おかれている立場や環境の違いかもしれない。
何れにせよ保護者の責任は大である。

私は子供の頃、親の機嫌を見て育っていたように思う。
故に“いい子”を演じていたのだとも思う。
今となっては、私の身内は誰もいなくなり、まるで自然の摂理のようにリセットされた、我が家が今ある…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江八幡

2006-06-23 01:30:34 | 街道・宿場町
順序: 桜宮町・小幡町・善住寺・近江八幡市民会館・京街道(朝鮮人街道)・近江八幡市立資料館(旧西村家住宅)・旧西川家住宅・新町通り町並み伝統的建造物群保存地区・八幡堀・多賀町・かわらミュージアム・日牟礼八幡神社・白雲橋・白雲閣
(滋賀県近江八幡市 2003年6月22日の日記から)
 京街道(朝鮮人街道)沿いのこの町は、至るところいわゆる八幡商人時代の名残を思わせる古い町並みを残している。
 元来、豊臣秀次が築いた城下町として形成されたこの地も、間もなくして廃城となり、商家だけが数多く残された。
また、水郷“八幡堀”には、琵琶湖から通じる水流があり、往時を偲ぶことができる。
そして堀に隣接するところには、地名の由来となった日牟禮八幡という社が鎮座し、この町を永く見つめているのである。
    

(小京都関連記事:信濃松代 筑摩松本 伊那飯田 加賀金沢 飛騨高山 飛騨古川 郡上八幡 尾張犬山 三河西尾 伊賀上野 近江長浜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする