和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

革心12/小説「新・人間革命」

2015年05月13日 07時48分02秒 | 今日の俳句
【「聖教新聞」 2015年(平成27年) 5月13日(水)より転載】



【革心12】


 孫山中の故居に立って山本伸一は、孫文と宮崎滔天、梅屋庄吉ら日本人との、友情を思い起こしていた。                             

 孫文は、一八六六年(慶応二年)に清国広東省・香山県(後の中山市)に生まれた。少年期をハワイのホノルルで過ごし、帰国後は、香港西医書院(香港大学医学部の前進)で医学を学ぶとともに、革命思想に傾倒していく。

 ポルトガル領であったマカオで医師として開業するが彼の目は、疲弊し、病んだ祖国・中国(清国)の、息も絶え絶えな姿に向けられていった。清国は、八四年(明治十七年)に起こった、ベトナムの支配権をめぐるフランスとの戦い(清仏戦争)に敗れ、さらに、九四年(同二十七年)に始まった日清戦争にも負け、列強の脅威にさらされていた。                                   

 また、清国内では、満州族による支配が続き、多くの人民の生活は貧しかった。

 孫文は、白衣を脱ぎ捨て、革命のメスを手にした。清朝を打倒し、民主主義国家をつくって祖国を救おうと、九四年、ハワイで秘密政治結社・興中会を結成。広州での蜂起を計画するが、失敗し、日本に亡命したのである。彼は、日本の明治維新に、中国における革命のあるべき姿を見ていた。

 日本では、宮崎滔天をはじめ、多くの日本人が、彼に協力を惜しまなかった。住まいの面倒をみることから、運動の資金や生活費の援助も行っている。欧米列強がアジアを次々と侵食していくなかで、新しいアジアをつくろうとする孫文の理想に共感したのである。

 国家、民族を超え、壮大なロマンによって結ばれた、友情と信義の絆であった。崇高な志による人間の結合は、新しい時代を創造する新しい力となる。

 宮崎は、孫文と初めて会った時、その風貌に軽さを感じ、失望を覚えた。しかし、語り合うなかで、感嘆するのだ。そして、自らを反省し、こう記した。

 「いたずらに外貌によりてみだりに人を速断するの病あり。これがためにみずから誤り、また人を誤ること甚だ多し」


■ 小説『新・人間革命』の引用文献
 注 宮崎滔天著『三十三年の夢』岩波書店
※ 主な参考文献
 鈴江言一著『孫文伝』岩波書店
 藤井昇三著『孫文の研究』勁草書房
 『世界の名著64 孫文 毛沢東』小野川秀美・責任編集 中央公論社




☆彡------☆★☆★☆*------彡☆o☆:*:.♪☆★☆*------☆彡


地虫穴を出づ/今日の俳句 ≪第.1771号≫

2015年05月13日 06時13分43秒 | 今日の俳句
◇<2015年(平成27年)5月13日(水)>◇


     ◆中部池田記念講堂新館が誕生◆


 中部池田記念講堂・新館の開館式が10日、名古屋市の同講堂・新館で盛大に行われた。

 新館は地上2階建てで、大小の礼拝室や法話室、会議室などを備える。名古屋戸田総県、名古屋常勝総県の中心会館となる。

 晴れの開館式では、熱田総愛知長のあいさつに続いて、各部の代表が開館の喜びを次々と語った。

 平山中部長は、これまで本部幹部会やSGI総会、中部総会などの諸行事が行われてきた同講堂の師弟共戦の歴史について言及。「“世界広布の電源地”から、新たな創価勝利の大道を開きゆこう」と呼び掛けた。

【聖教新聞:2015年5月12日(火)付】
http://www.seikyoonline.jp/index.html




     ※今日の俳句※



  東山はればれとあり地虫出づ
       日野草城



  楽鳴らす壁画百仏地虫出づ
       岡部六弥太



  とかげ出て腹温めをり座禅石
       邉見京子





※ 地虫穴を出づ・地虫出づ・蟻穴を出づ・蜥蜴でづ
 地中で冬眠していた虫や蜥蜴の類が春の暖かさで巣穴から出てくること。暦の上では啓蟄がその火にあたる。冬眠から覚めた虫の動きを見ると春の来た喜びが感じられる。
 個々の名をつけて「蟻穴を出づ」「蜥蜴出づ」などという場合が多い。
→啓蟄・蛇穴を出づ

【「俳句歳時記・第3巻/角川書店」より転載】





     ※わが友に贈る※


  「信心即生活」だ。

  わが使命の職場で

  断じて勝利の実証を!

  その土台を築くのは

  誠実であり努力だ。


        2015年5月13日

  


     ※☆*寸 鉄*※


全人類の平和を熱願する会長(SGI)の気迫に圧倒されたー学者(メキシコ)。師弟一体の前進

     ◇

「一句をも人にかたらん人は如来の使」。戦う心に無量の福徳。いざ挑戦!

     ◇

青年は真の思想の芽生えを持つー作家。皆が尊き使命の人。励まし伸ばせ

     ◇

スマホ使用の小中学生、睡眠不足の傾向と。健康守れ。ルール決め賢明に

     ◇

各地で大雨。河川増水・土砂災害に引き続き警戒。無冠の友よ無事故第一で







     ※名字の言※


黄金週間も終わり、心機一転、仕事に向かう人も多い。職場の新人も、“お客さん”の状態から、未熟ながらも一人の戦力として期待され始めるころだろう



仕事の基本は報告・連絡・相談の“ホウレンソウ”といわれる。報告・連絡はスピードと正確さが生命線。悪い報告ほど早く。そして“知ったかぶり”をせず、判断に迷うことは率直に相談することだ



だがホウレンソウは、一方的に求めるだけでは成功しない。大事なのは“受ける側”の姿勢。どんなに忙しくても、報告・相談に来た人と相対し、誠実に受け止める。“あなたの話を聞く以上に、今、重要なことはない”と態度で示す。そうすれば、何でも報告・相談する“文化”が根付いていく



次元は異なるが、御書を排すると、日蓮大聖人と門下たちには、常に緊密な報告・連絡・相談があったことが分かる。弟子から寄せられる多種多様な報告に、大聖人は一つ一つ、迅速かつ具体的に指導された。結果を「日蓮にきかせ給へ」(御書1173ページ)等と求められることも。問題が解決するまで心を離さず、励まし続けられた



人を育てるとは、責任を持つということである。そのためにも、“何でも話したい”と思われる人に。信頼が団結を生み、団結が人材を育てる基となる。
                          (潔)                                                           



【聖教新聞:2015年(平成27年)5月13日(水)付】



彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡



5月12日(火)のつぶやき

2015年05月13日 01時43分15秒 | 日本

.@20120723so0 さんの @YouTube 動画を高く評価しました: youtu.be/A1goWvTZblk?a 1/2 佐藤正久(自民党)【参議院

?a


1/2 佐藤正久(自民党)【参議院 国会中継】外交防衛委員会 平成27年5月12日 goo.gl/mi7Udw


ブログを更新しました。 『佐藤正久(自民党)【参議院 国会中継】外交防衛委員会 平成27年5月12日』
ameblo.jp/hirokiwai/entr…


次の @YouTube 動画を高く評価しました: youtu.be/9NB4tz57Udk?a 前半 佐藤正久(自民党)《集団的自衛権

?a