和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

革心23/小説「新・人間革命」

2015年05月26日 07時44分01秒 | 今日の俳句
【「聖教新聞」 2015年(平成27年) 5月26日(火)より転載】

【革心23】


 「熱烈歓迎」(ローリエホワンイン)

 楊浦区少年宮では、半ズボン・スカート姿の少年・少女たちが、ネッカチーフや花を振って、元気に訪中団一行を出迎えてくれた。

 「謝謝!」(ありがとう!)

 山本伸一、峯子をはじめ、一行も盛んに手を振って歓迎に応えた。

 伸一は、「今日は、若いお友だちとお会いできて嬉しい」と言いながら、一人ひとりと握手していった。

 十一歳という少年と少女が進み出て、伸一と峯子に言った。

 「皆様の来訪を心から歓迎します」

 「今日は、私たちが、ご案内します」

 はきはきとした、ものおじしない、落ち着いた態度である。伸一は少女に語りかけた。

 「どうもありがとう。お父さん、お母さんにも、よろしくお伝えください」

 「はい!先生のお子さんは、何人いらっしゃいますか」

 伸一は、ユーモアを交えて答えた。

 「三人です。みんな男の子です。男ばかりなので、女の子がほしいんです。あなたを私の娘だと思っていいですか」

 「はい、かまいません」

 「それでは、お父さん、お母さんにも、ごあいさつに伺わないといけませんね。あなたのご一家は、どこに住んでいるんですか」

 「この近くです」

 「そうですか。でも、今日は、お伺いする時間が取れません。残念です」

 すると、少女は、笑みを浮かべて言った。

 「先生は、また上海においでになりますよね。その時は、ぜひ私の家に来てください」

 「はい、あなたも、将来、きっと日本に来てください。大歓迎します」

 「大きくなったら、必ず日本へ行きます」

 「嬉しいです。待っています!」

 自然な対話、心の触れ合いが、友好を育んでいく。伸一は、小さな胸にも、友好の種子を植えようと懸命であった。それは、やがて花を咲かせ、実を結ぶ時が必ず来るからだ。



☆彡------☆★☆★☆*------彡☆o☆:*:.♪☆★☆*------☆彡


薄暑/名字の言 ≪第.1784号≫

2015年05月26日 06時20分11秒 | 今日の俳句



薄暑/名字の言 ≪第.1784号≫
◆アメリカ創価大学で第11回卒業式 創立者・池田大作SGI会長が祝福のメッセージ:2015年 5月25日◆


   「希望の光」で世界を照らせ
   ノーベル平和賞ジョディ・ウィリアムズ氏が講演
   来賓・家族ら1000人が出席
   14カ国106人が晴れの門出


 【アリソビエホ22日】アメリカ創価大学(SUA)の第11回卒業式が22日午後(現地時間)、カリフォルニア州オレンジ郡アリソビエホ市にある同大学の創価芸術センターで行われた。これには創立者の池田大作SGI(創価学会インタナショナル)会長が祝福のメッセージを贈り、混迷の度を増す世界にあって、勇敢に「平和の大道」を開き、「希望の光」を広げていってほしいと念願した。式典では、ノーベル平和賞受賞者のジョディ・ウィリアムズ氏が記念講演。ハブキ学長はじめ理事や教職員、支援者、卒業生の家族、同窓生ら約1000人が出席し、晴れの門出を祝した。(2・3面に関連記事、記念講演は後日掲載。記事=谷口伸久、写真=井〓伸明)

 「親愛なる11期生の仲間へ」
 式典で、卒業生の代表としてあいさつに立ったアイシャニ・クラナさんは、最後に自作の詩を高らかに読み上げた。
 「きょう 我々は世界に/106人の卒業生を輩出するのではない/106通りの変革の物語を 世に問うのだ/我らの胸中にSUAの精神がある限り/その日はそう遠くない/どこへ行こうとも 世界の果てまで/その地をSUAのごとく 創ってゆける日は」
 割れんばかりの拍手と歓声。場内は総立ちとなって、賛同の拍手が鳴りやまない。
 「全員の思いが全て詰まったスピーチでした」。ある卒業生は涙を浮かべて語った。
 晴れの卒業を迎えたのは、アメリカ、メキシコ、ドミニカ共和国、韓国、インドなど14カ国から集った106人。どの顔も決意と喜びに満ちている。
 掉尾を飾ったのは、在学生が卒業生に贈る「希望の光」の合唱。創立者が作詞・作曲し、11期生が入学した2011年8月に発表された歌である。
 
 ♪希望の光は
  今ここに
  若き情熱を
  燃やしゆく
  我らの心の中にある
   
 4年間を思い返すように、耳を傾ける卒業生。皆、学問との格闘の日々の中で、不屈の心を培ってきた。


【SEIKYO online:2015年5月25日(月)付】
http://www.seikyoonline.jp/index.html



     ※今日の俳句※



  嵯峨豆腐買ふ客ならび薄暑かな
       村山古郷



  朝すでにほろびのひかり湖薄暑
       山上樹実雄



  山頂に童児走れば薄暑光
       飯田龍太



※ 薄暑・薄暑光
 初夏の候の少し暑さを覚えるくらいになった気候。涼風や木陰を欲する心持ちがかすかに動き始める。
→暑し。

【「俳句歳時記・第3巻/角川書店」より転載】





     ※わが友に贈る※


  本紙の拡大に奮闘する

  全ての皆様に最敬礼!

  聖教は「人間の機関紙」。

  活字と写真の力で

  社会に希望の陽光を!
  

        2015年5月26日





     ※☆*寸 鉄*※


東京富士美で「レオナルド展」。本邦初公開の国宝(イタリア)も。人間復興(ルネサンス)の光輝今に

     ◇

広島県女性の日。友情が平和の第一歩。新しい友と心通う対話を朗らかに

     ◇

歴史は人間自ら創造するものー中国学者。「私の勝利」こそ偉大な広布史

     ◇

「悦んで云(いわ)く本(もと)より存知の旨なり」。苦難こそ信心の試金石。大確信の炎で

     ◇

大卒就職率4年連続増、高卒23年ぶり高水準と。更なる雇用改善へ支援を






     ※名字の言※


「レオナルドとミケランジェロという両巨匠の壁画については、それが未完成の失われたものとはいえ、史家によって何度でも新しい再構成の試みがなされねばならぬものである」



国際美術史学会副会長の田中英道氏は、著書『フォルモロジー研究』(美術出版社)にこう書いた。西洋美術史上、夢のような競演である。「幻の壁画」を再構成する試みが、5世紀を超える時を経て、東京富士美術館の展覧会で実現した



イタリア・ルネサンスを代表する2大巨匠は何を描こうとしていたのか。壁画は完成を見ることなく放棄され、壁画の元となる原画も失われ、残された模写画や素描などから推測するしかない。この興味深い壁画の謎を、展覧会は、解き明かしていく



関係者によれば、レオナルドが描いた「アンギアーリの戦い」は、“戦争画の分岐点”という。「静止画が動画になったような大転換でした。視覚革命である。また、軍旗を争って騎兵がもつれ合う熾烈な光景を通し、「戦争の残虐性を伝える」とも。レオナルド自身、戦争する人間を「残酷無慈悲なる怪物」と喝破した



今回の展覧会が「幻の壁画」を解明する第一歩となることを祈りつつ、500年の時を超えてよみがえる“巨匠のメッセージ”に真摯に向き合いたい。(側)


【聖教新聞:2015年(平成27年)5月26日(火)付】



彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡



5月25日(月)のつぶやき

2015年05月26日 01時42分39秒 | 日本

.@akinano86 さんの @YouTube 動画を高く評価しました: youtu.be/_7tkGQZ4S7s?a 地球大進化~46億年

?a


次の @YouTube 動画を高く評価しました: youtu.be/XhKStAVpuDc?a ハッブル宇宙望遠鏡で探る銀河の謎 Part4 U0 q

?a


次の @YouTube 動画を高く評価しました: youtu.be/b6bgoUNtqsE?a 【海外の反応】

?a