和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

:革心10/小説「新・人間革命」

2015年05月11日 08時32分07秒 | 今日の俳句
【「聖教新聞」 2015年(平成27年) 5月11日(月)より転載】



【革心10】

 錦江飯店での交歓の席で、山本伸一は、中国人民対外友好協会上海市分会の責任者である孟波に笑顔を向けた。孟波は一昨年、「中国上海京劇団」の副団長として来日していた。

 伸一は、その折、信濃町の聖教新聞社と八王子市の創価大学で、彼と交流する機会があった。創価大学では、体育館で行われた京劇団の公演も鑑賞した。さらに、同大学のグラウンドでの青年部ら五万人による歓迎大集会にも出席し、青年たちと共に一行を迎えた。

 歓迎大集会で伸一は、京劇団の一人ひとりと握手し、副団長の孟波とも言葉を交わした。そして、この大集会のあいさつで、「日中平和友好条約」の早期締結を訴え、日中の“金の橋”を未来永遠に輝かせていくためにも、文化・教育交流に、ますます力を注いでいきたいと語ったのである。

 二年ぶりの再会であった。孟波は言った。

 「一昨年の日本公演の際に、五万人もの青年たちに歓迎していただいたことは、忘れられない思い出です。また、何よりも、山本先生が訴えておられた、平和友好条約がいよいよ実現することになりました。感慨無量です」

 伸一は、ニッコリと頷いて、語った。

 「これからが、本格的な友好の流れをつくる時代です。いよいよ、本当の意味での“友誼の時代”が来たんです。私のあとには、私と同じ心をもつ、多くの若い世代が続いています。開きましょう、悠久の友好の大河を!」

 孟波は微笑を浮かべた。

 「山本先生は、二年前よりも、お若くなられたような気がします。大変に情熱的です」

 「ありがたいお言葉です。私たちは、永遠の青年でいこうではありませんか!」

 笑いが広がった。語らいは弾んだ。

 会う人の多くが旧知の間柄であり、友人であった。伸一は、初訪中の時、同行メンバーが緊張しきった顔で中国入りしたことが、まるで嘘のように思えるのである。

 知り合い、対話し、友好の絆で結ばれるならば、人と人との関係は一変する。友人になることは、心を結び合うことである。


☆彡------☆★☆★☆*------彡☆o☆:*:.♪☆★☆*------☆彡


蜂/今日の俳句 ≪第.1769号≫

2015年05月11日 06時24分16秒 | 今日の俳句
◇<2015年(平成27年)5月11日(月)>◇


     ◆世界広布新時代第11回本部幹部会◆


     5・3 第3代会長就任55周年

     「創価学会の日」「創価学会母の日」を慶祝

     世界広布新時代第11回本部幹部会


人間主義の新しき勝利へ出発!

池田名誉会長がメッセージと和歌

原田会長が海外65ヵ国・地域の友と

励ましの光で人類を照らせ

晴れ晴れとSGI春季研修会

聖教新聞配達員大会

 池田大作名誉会長の第3代会長就任55周年の佳節を刻む5月3日「創価学会の日」「創価学会母の日」慶祝の「世界広布新時代第11回本部幹部会」が9日午後、「SGI(創価学会インタナショナル)春季研修会」「聖教新聞配達員大会」の意義を込め、巣鴨の東京戸田記念講堂で晴れやかに開催された。
これには、原田会長、正木理事長、杉本婦人部長をはじめ各部の代表が、海外65カ国・地域270人の友と出席した。名誉会長はメッセージと和歌を贈り、人間主義の新しき勝利へ出発をと強調。励ましの光で人類と地球の明日を照らしていこうと呼び掛けた。

【聖教新聞:2015年5月10日(日)付】
http://www.seikyoonline.jp/index.html




     ※今日の俳句※



  蜂が来るたび紅型の布乾く
       横山白虹



  登りつつ子を叱る声蜂が湧く
       加藤知世子



  丹波の山地蜂つまみて日に透かす
       中山純子



※ 蜂・蜜蜂・女王蜂・働蜂・熊蜂・穴蜂・土蜂・足長蜂・蜂の巣
 蟻を除いた膜翅目の昆虫の総称。大部分は二対の羽根を持ち、腹部の根元がくびれて細い。腹端に毒針を持ち、敵や獲物を刺す。
 世界に約十万種いるといわれ、そのうち日本では蜜蜂・足長蜂・熊蜂・雀蜂などをよく見かける。一方、養蜂のための蜜蜂は現在では西洋養蜂がほとんど。

【「俳句歳時記・第3巻/角川書店」より転載】





     ※わが友に贈る※


  広宣流布とは

  人材の拡大なり。

  目標は明確に。

  祈りは具体的に。

  体験談を生き生きと!


        2015年5月11日

  


     ※☆*寸 鉄*※


偉大な歴史も小さな集いから。いざ新たな峰へ!「地区発」で拡大の波動を

     ◇

滋賀婦人部の日。幸と和楽の光は湖国に燦々。常勝の母ありて広布は前進

     ◇

学生部が新入生と清新な出発。勇んで学び語れ!一騎当千の俊英よ陸続と

     ◇

「法華経の一字は大地の如し万物を出生す」。確信の祈りから困難の壁破れ

     ◇

アルバイトの学生7割が「不当な扱い受けた」と。暗黒(ブラック)企業は社会から退場





     ※名字の言※


夜空の星を見つめると、凛とした気持ちになる。ましてやそこに、愛する故郷の名を冠した星があるとなれば、なおさらであろう



原発事故の影響で避難生活が続く福島・富岡町の人々を励まそうと、「tomiokamachi(トミオカマチ)」と名付けられた小惑星がある。滋賀県の民間天文台の職員が1992年(平成4年)に発見し、昨夏、命名された。この小惑星の軌道は、火星と木星の間にあり、4年2ヶ月かけて、太陽の周りを1周するという



自然豊かな富岡町から、大都会の横浜市に避難した多宝会の夫婦がいる。生活環境は一変したが、信心一徹の生き方は変わらなかった。夫婦は避難先で知り合った友人に対話を重ね、弘教に率先している。一時、夫は体調を崩し、手術も受けたが、病魔を克服した



かなたの星も、光度が強いほど、天空を仰ぐ人々の目に、その輝きが届く。かつて富岡の地で信心を学んだ大先輩の姿は“希望の星”となって、各地で奮闘するふるさとの同志を励ましている



星には星の軌道がある。人間にも幸福になるための確かな道がある。きょう11日で東日本大震災から4年2ヶ月。東北の同志は、“福光のシンボル”になろうと、希望の輝きを放ちながら、それぞれの使命の天地で、歩み続けている。
                          (川)                                                           



【聖教新聞:2015年(平成27年)5月11日(月)付】



彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡



5月10日(日)のつぶやき

2015年05月11日 01時41分58秒 | 日本