和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

※(『ピンチを「味方にする」スイッチ』/名字の言※

2012年10月17日 11時00分22秒 | 今日の俳句
     ※名字の言※

【聖教新聞・2012年 (平成24年)10月7日(日)より転載】



 ・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜
      

(10/17)
 高校受験に失敗した後、大学受験でも浪人、それでも第1志望の学部には受からず、就職試験にも落ち、国内留学の試験も失敗……



“6回の落第と18回の挫折を経て、今の自分がある”と語るのは、“尾木ママ”こと、教育評論家の尾木直樹氏だ。
”挫折や失敗に、自分の本当の姿がある。成長とは、その自分自身を受け入れることから始まる”と



氏は、香川県から上京して早稲田大学を受験。
ところが不合格と分かると、「おめおめと帰ってたまるか!」と、着の身着のまま、東京で下宿生活を始めた。
家具が一つもない3畳の部屋。だが、「世界は広い」と実感できたという。個性的な友人に囲まれ、人と関わることの素晴らしさを知ったからだ(『ピンチを「味方にする」スイッチ』主婦と生活社)



御書に「餓鬼は恒河を火と見る・人は水と見・天人は甘露と見る」(1050頁)と。“もうだめだ”としか思えなかった状況も、“スイッチ”を切り替えると、全く違って見えてくる。
環境を変えてみるのもいいが、独りで考えず、人と触れ合えば、“スイッチ”は見つかりやすい



広布の組織も一面から見れば、そのためにある。互いに励まし、切磋琢磨して、どんな苦難をも「成長の糧」へと変えていく。
(行)



・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜

鬱金(うこん)の花/今朝の俳句 ※No.1074※

2012年10月17日 04時48分34秒 | 今日の俳句
  鬱金(うこん)の花/今朝の俳句
  2012年(平成24年)
   10月17日(水)           

   ※No.1074※           

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★
       

   ※今日の記念日※          

■ 貯蓄の日
 日本銀行貯蓄増強中央委員会(現在の金融広報中央委員会)が1952(昭和27)年の同委員会発足の際に制定し、翌年から実施。
 神嘗祭に因んで。勤労の収穫であるお金を大切にする日。

■ 貧困撲滅のための国際デー(International Day for the Eradication of Poverty)。
 1999(平成11)年12月の国連総会で制定。
 フランスを拠点とするNGO「国際運動ATD第4世界」の発案により、多くの国でこの日が「極貧に打ち克つための世界デー」となっていることから、国連総会で「貧困撲滅のための国際デー」とすることが宣言された。


■ 水道の日
 1887(明治20)年10月17日、横浜の市街地へ日本初の近代的上水道による給水が開始された。
 イギリスの工兵中佐パーマーの設計指導により、相模川から野毛山の貯水地へ引水し、市街地へ給水していた。


【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】            

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★
      

   ※今朝の俳句※          

 朝露や鬱金畠の秋の風
      野沢 凡兆


 時雨馳せうこんの花のさかりなる
      大野 林火


 野の道は曲つ鬱金の花ざかり
      中田 ゆき
        

【季語・解説】
※ 鬱金(うこん)の花→きぞめぐさ
 ショウガ科の球根草。
熱帯アジア原産。南九州・沖縄・台湾などの野生草。
 草丈は50センチ。淡黄色の穂状花。根茎より染料をとる。
 無害であるので薬用や食品の色付けに用いられる。
 沢庵漬やカレー粉など。
 また根茎を粉末にして染色などにも使用されている。
          

「現代俳句歳時記・秋/角川春樹」より転載】             

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜           

   ※わが友に贈る/寸鉄※
【「聖教新聞」2012年(平成24年)10月17日(水)より転載】             

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜          

   ※わが友に贈る※                

 試練の時こそ

 成長のチャンス。

 宿命を使命に変えよ!

 力強い題目で

 不可能の壁を破れ!

    ☆10月17日☆          
      

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜          

   ※寸 鉄※ 

会長(SGI)は人格で相手を感化ー台湾識者。ここに人間外交の真髄。振舞で勝て



きょう東京・板橋の日。輝く友情の「金の橋」!本陣の錦州城は不滅なり



「師子王の子となりて群狐に笑わるる事なかれ」。猛然と語れ!魯迅の力で


「貧困撲滅のための国際デー」。広がる格差社会。今こそ共生の哲学を発信



21日まで新聞週間。希望送る機関紙作りへ全力。読者、無冠の皆様に感謝
           

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜  

鬱金(うこん)の花/今朝の俳句 ※No.1074※

2012年10月17日 04時47分51秒 | 今日の俳句
  鬱金(うこん)の花/今朝の俳句
  2012年(平成24年)
   10月17日(水)           

   ※No.1074※           

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★
       

   ※今日の記念日※          

■ 貯蓄の日
 日本銀行貯蓄増強中央委員会(現在の金融広報中央委員会)が1952(昭和27)年の同委員会発足の際に制定し、翌年から実施。
 神嘗祭に因んで。勤労の収穫であるお金を大切にする日。

■ 貧困撲滅のための国際デー(International Day for the Eradication of Poverty)。
 1999(平成11)年12月の国連総会で制定。
 フランスを拠点とするNGO「国際運動ATD第4世界」の発案により、多くの国でこの日が「極貧に打ち克つための世界デー」となっていることから、国連総会で「貧困撲滅のための国際デー」とすることが宣言された。


■ 水道の日
 1887(明治20)年10月17日、横浜の市街地へ日本初の近代的上水道による給水が開始された。
 イギリスの工兵中佐パーマーの設計指導により、相模川から野毛山の貯水地へ引水し、市街地へ給水していた。


【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】            

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★
      

   ※今朝の俳句※          

 朝露や鬱金畠の秋の風
      野沢 凡兆


 時雨馳せうこんの花のさかりなる
      大野 林火


 野の道は曲つ鬱金の花ざかり
      中田 ゆき
        

【季語・解説】
※ 鬱金(うこん)の花→きぞめぐさ
 ショウガ科の球根草。
熱帯アジア原産。南九州・沖縄・台湾などの野生草。
 草丈は50センチ。淡黄色の穂状花。根茎より染料をとる。
 無害であるので薬用や食品の色付けに用いられる。
 沢庵漬やカレー粉など。
 また根茎を粉末にして染色などにも使用されている。
          

「現代俳句歳時記・秋/角川春樹」より転載】             

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜           

   ※わが友に贈る/寸鉄※
【「聖教新聞」2012年(平成24年)10月17日(水)より転載】             

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜          

   ※わが友に贈る※                

 試練の時こそ

 成長のチャンス。

 宿命を使命に変えよ!

 力強い題目で

 不可能の壁を破れ!

    ☆10月17日☆          
      

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜          

   ※寸 鉄※ 

会長(SGI)は人格で相手を感化ー台湾識者。ここに人間外交の真髄。振舞で勝て



きょう東京・板橋の日。輝く友情の「金の橋」!本陣の錦州城は不滅なり



「師子王の子となりて群狐に笑わるる事なかれ」。猛然と語れ!魯迅の力で


「貧困撲滅のための国際デー」。広がる格差社会。今こそ共生の哲学を発信



21日まで新聞週間。希望送る機関紙作りへ全力。読者、無冠の皆様に感謝
           

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜  

10月16日(火)のつぶやき

2012年10月17日 01時47分55秒 | 御書

  コスモス/今朝の俳句  2012年(平成24年)   10月16日(火)              ※No.1073※            bn.merumo.ne.jp/backno/listVie… photozou.jp/photo/show/123…


     名字の言【聖教新聞・2012年 (平成24年)10月16日(火)より転載】bn.merumo.ne.jp/backno/listVie…