和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

貝割菜/今朝の俳句 ※No.1085※

2012年10月28日 06時25分31秒 | 今日の俳句
  貝割菜/今朝の俳句
  2012年(平成24年)
   10月28日(日)
  

   ※No.1085※
      

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★
       
   ※今日の記念日※          
■ 速記記念日。
日本速記協会が制定。
1882(明治15)年のこの日、田鎖綱紀が東京・日本橋で初の速記講習会を開催した。
その年の9月19日に、『時事新報』紙上で発表された自ら考案した速記法で、その速さから田鎖綱紀は「電筆将軍」と呼ばれた。1888(明治22)年に、講習会の7周年記念会を開いた時にこの日を「速記記念日」として定めた。
現在では日本速記協会が中心となり、ひろく国民に速記に関する関心を啓発する催し等が行われている。


■ 日本のABCの日。
日本ABC協会が1988(昭和63)年に制定。
1952(昭和27)年のこの日、日本にABC(新聞雑誌部数監査機構)が誕生した。
ABCは、広告料の基準となる新聞や雑誌の発行部数を調査する団体である。



     

【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】
      

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★
      

   ※今朝の俳句※
      

 貝割菜海音とほくはこばるる
      金尾梅の門


 山空の青さただよふ貝割菜
      近藤 一鴻


 貝割菜伊吹山(いぶき)に白き雲湧ける
      加藤三七子

      

【季語・解説】
※ 貝割菜→二葉菜・貝割れ菜・殻割菜。

 大根や蕪、菜などの芽が出て間もなくの双葉のこと。
ふたばといわれる二枚の子葉が開いた形が二枚貝が殻を開けたように見えるのでこの名がある。二葉菜ともいう。


      

【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】
             

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★
      

   ※わが友に贈る/寸鉄※
【「聖教新聞」2012年(平成24年)10月28日(日)より転載】
      

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜
      

   ※わが友に贈る※
             

 人を激励すれば

 自分も元気になる!

 「励まし」は万の力だ。

 言葉で振る舞いで

 真心を伝えよう!


    ☆10月28日☆
      

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜          

   ※寸 鉄※
     

南米(アルゼンチン)都市から名誉市民証。平和・文化・教育の興隆へ会長(SGI)の不断の尽力を讃え



「ちかいし願やぶるべからず」と蓮祖。いよいよの心でわが勝利峰を登攀



下劣な奴が政治を牛耳るのは善人が引っ込むからー文豪(ロラン)。正義を語り捲れ



「もっと本を読めばよかった」7割超と。気づいた時が挑戦の時。読書週間



人権問題の解決へ「教育こそ重要」と調査。然り。その柱は生命尊厳の思想




・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜ 



 

10月27日(土)のつぶやき

2012年10月28日 01時39分58秒 | 御書

零余子(むかご)/今朝の俳句 ※No.1084※ r10.to/hJLTXb #r_blog


  零余子(むかご)/今朝の俳句  2012年(平成24年)   10月27日(土)    ※No.1084※      bn.merumo.ne.jp/backno/listVie… photozou.jp/photo/show/123…


     名字の言【聖教新聞・2012年 (平成24年)10月27日(土)より転載】m.seikyoonline.jp photozou.jp/photo/show/123…