和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

「一人の声」を国政に反映させる力

2012年10月13日 06時21分04秒 | 今日の俳句
       「一人の声」を国政に反映させる力


・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜

【ここがポイント】

       公明の政党力

【公明新聞・2012年 (平成24年)10月13日(土)より転載】


・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜

   国民の声を政治に反映させるため、政党には二つのことが求められています。
一つは市区町村ー都道府県ー国をつなぐ「ネットワーク」であり、もう一つは、それを生かすことのできる「チーム力」です。
全国的なネットワークがあっても、チーム力がなければ、国民の要望を法律や条例に結集させることは困難です。

 公明党は政党の中で最も多くの地方議員を擁しています。
国会議員と合わせ全国3000人の議員が密接に連携したネットワークと、地域の問題を国政まで届けることができるチーム力を兼ね備えています。

 教科書の無料配布や児童手当、東日本大震災の広域的な処理など、公明党のネットワークとチーム力から数多くの実績が生み出されてきました。
子宮頸がん対策もその一つです。
予防のための献身やワクチン接種などが普及しました。
地域の婦人科医が子宮頸がん対策の必要性を公明市議に訴え、それが迅速に国会議員に伝えられた結果です。
”一人の声から政治を変える”。
それが公明党のネットワーク、チーム力です。

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜


  想像超えた対応の早さ

  婦人科医
        平園 賢一

 約7年半前、私が子宮頸がん対策を地元の公明党市議にお願いした時には、まさにこれほどのスピードで対策が充実し、広がっていくとは想像していませんでした。
 地方議員を通して現場の課題が国政に届き、それを基に法律を作ることガできるネットワークこそ、公明党の「力の源泉」だとあらためて思いました。

夜寒/今朝の俳句 ※No.1070※

2012年10月13日 04時04分49秒 | 今日の俳句

  夜寒/今朝の俳句
  2012年(平成24年)
   10月13日(土)           

   ※No.1070※           

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★
             

   ※今日の記念日※          

■ 引っ越しの日。
引越専門協同組合連合会関東ブロック会が1989(平成元)年に制定。
1868(明治元)年のこの日、明治天皇が京都御所から江戸城(現在の皇居)に入城された。


■ サツマイモの日。
埼玉県川越市の市民グループ・川越いも友の会が制定。
10月はさつまいもの旬であり、江戸から川越までの距離が約13里なので、さつまいもが「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と言われていたことから。


■ 麻酔の日。
日本麻酔科学会が制定。
1804年のこの日、華岡青州が世界で初めて全身麻酔による乳癌手術を成功させた。


■ 嵐雪忌。
俳人・服部嵐雪 の1707(宝永4)年の忌日。
※ 服部嵐雪。 「(承応3(1654)~宝永4年(1707.10.13)」。
生年月日不詳。下級武士服部喜太夫高治の長男として江戸湯島に生まれる。新左衛門。
下級武士として一時は禄を食んだが貞亨3年仕官の道を諦めて俳諧師に転身。
貞亨4年春宗匠として立机。
若いころは相当な不良青年で悪所通いは日常茶飯事であったようである。
蕉門入門は古く、嵐雪21歳頃、蕉門では最古参の一人。
芭蕉は、嵐雪の才能を高く評価し元禄5年3月3日の桃の節句に「草庵に桃桜あり。門人に其角嵐雪あり」と称え、「『両の手に桃と桜や草の餅』」と詠んだりした程であった。
しかし、それより以前から師弟間には軋みが発生していたらしく、芭蕉の奥州行脚にも嵐雪は送別吟を贈っていないなど風波は激しかったようである。
               

【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】            

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★
      

   ※今朝の俳句※          

 たんたんの咳を出したる夜寒かな
      芥川龍之介


 母とわれ夜寒の咳をひとつづつ
      桂 信子


 あはれ子の夜寒の床の引けば寄る
      中村 汀女

        

【季語・解説】
※ 夜寒→宵寒・夜寒し
 部屋に端座していても、いつしか、しのび込んでくる夜の寒さをいう。
 それほど厳しくない夜寒はなんとなく哀感を伴う。
 日中は暖かいのであるが、日が暮れるとしだいに寒さが忍びよってくる。
 木や机に触れるとひやりとする。夜業をしていても手先が冷えてくるほどの寒さになる。
 朝寒の古い用例が乏しいのに対して、夜寒は古くから用いられた語らしく、用例も豊富である。
 「寒き夜」「夜寒き」といえば冬である。        

「現代俳句歳時記・秋/角川春樹」より転載】             

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜           

   ※わが友に贈る/寸鉄※

【「聖教新聞」2012年(平成24年)10月13日(土)より転載】             

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜          

   ※わが友に贈る※                

 「喜とは自他共に

 喜ぶ事なり」

 友のために動けば

 自身の生命も豊かに!

 歓喜の連帯を広げよ!


    ☆10月13日☆          
      

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜          

   ※寸 鉄※ 

学会は開かれた心で発展した日本で希有の団体ー博士(アメリカ)。人間を結ぶ大航海



「山梨の日」。富士の如き信念の同志よ!師弟の心燃える日本一の団結城を



「友情あふれる個の結合は数倍の力になる」哲人(エマソン)。異体同心こそ無限の活力



パソコン遠隔操作で冤罪発生。犯罪はますます巧妙化。危機対策(セキュリティ)を万全に



政府が復興予算の使途調査。被災地の支援が最優先だ。公明よ厳しく糺せ           

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜  

10月12日(金)のつぶやき

2012年10月13日 01時39分59秒 | 御書

  朝寒/今朝の俳句  2012年(平成24年)   10月12日(金)              ※No.1069※           bn.merumo.ne.jp/backno/listVie… photozou.jp/photo/show/123…


 【御書とともに】    (92)☆:*:.♪o☆:*:.♪☆【「聖教新聞」平成24年10月12日(金)より転載m.seikyoonline.jp


     名字の言【聖教新聞・2012年 (平成24年)10月12日(金)より転載】m.seikyoonline.jp