工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

琵琶湖東海岸へドライブに行く! すべて閉鎖の現状

2020年05月11日 | Weblog
5月7日は快晴でした! 琵琶湖の東側にある湖岸道路にドライブに行くことにしました!

大型連休前から東海岸沿いにあるパーキングはすべて閉鎖されていることを

新聞で知っていました! いつもは琵琶湖の東側にある湖岸道路にドライブに行く時は

何箇所もあるパーキングの1か所に、必ず車を止めて、琵琶湖の景色を眺めます!

今回はすべて閉まっているとのことで、琵琶湖の景色は見られないと覚悟していました!

烏丸半島にある琵琶湖博物館や水生植物園に入る道は封鎖していました!

近くにある草津の道の駅は営業していませんでした! タケノコを買いたかったのに残念です!

車を運転しながら、西側に展開する琵琶湖を見るのはむつかしいので、あきらめていたら

佐川急便体育館前にバス2台は駐車できるスペースが湖岸の道路沿いにありました!

湖岸には休憩スペースのベンチなどもありました!

そこからは琵琶湖大橋や比叡山が眺められました! 良かった!琵琶湖の景色が眺められて!

琵琶湖大橋を渡り、堅田にあるブックオフで本を2冊購入しました!

ランチは雄琴温泉近くにあるラーメン店の「殿」に行きました!

ここのピリ辛のスタミナラーメンがたべたくなったのです!

雄琴温泉にある「あがりゃんせ」の日帰り温泉も封鎖されていました!

柳ヶ崎にある旧びわこホテルでコーヒーを飲み、そばのあるイングリシュガーデンを散策

出来るか?と行ってみましたが、駐車場は封鎖され、

旧びわこホテルに入る道路も封鎖されていました!

滋賀県はコロナの感染者は少ない県ですが、今は人が集まる場所を封鎖して、感染予防に

努力しているのだと感じました!



4月7日に石山寺に桜を見に行った帰りに湖岸のパーキングに行って琵琶湖眺めに行った時
若者たちが湖岸でバーべキユーをしていました。パーキングによってはバーべーキユーが許可されて
いますが、その時はもうコロナのため、人と近づいて接触はしないように!という時期だったので
バーべキユーする若者達を見て、大丈夫なのか?と危惧をして、気になりました!


4月7日の東海岸のパーキングの景色
4月後半の大型連休前からは閉鎖されています!


4月7日の東海岸のパーキングの景色
4月後半の大型連休前からは閉鎖されています!


5月7日湖岸ドライブに行った時は、烏丸半島にある琵琶湖博物館や水生植物園に入る道は封鎖していました!


佐川急便体育館前にバス2台は駐車できるスペースが湖岸の道路沿いにありました!


そのスペースに車を止めて、琵琶湖を眺めることにしました!


ベンチがあります


琵琶湖大橋


琵琶湖大橋


琵琶湖


水のある琵琶湖の景色は癒しの景色です!






堅田のブックオフで本2冊購入しました!


ラーメン店の殿は雄琴温泉近くにあります!


2時頃に行ったら、店内にはお客が1人もいない!
入店してから男性客が1人は行ってきました! カウンター席に座りました!
この2時ちかくでも、通常は8割は入店している、人気店ですが、今のコロナの時期は
飲食店がいかにお客が少ないのかと、実感させられました!


注文したのはミニチャーハンとピリ辛のスタミナラーメン
時々このピリ辛のスタミナラーメンをたべたくなりますが、この頃は食欲がなくて
スタミナラーメンの麺は半分しか食べられなかった!





最新の画像もっと見る

コメントを投稿