工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

2日間続けて行っても、感動の平安神宮の優雅な紅八重枝垂桜の美しさ!

2012年04月16日 | Weblog
14日(土)に、友人と平安神宮の紅八重枝垂桜を見に行く約束をしました。

14日は午前の天気予報は雨! 昼から雨は上がっていくとか!

前日の13日に、桜は咲いているのか?、下見に出かけました!

八分咲きです! 1人のほうが心ゆくまで写真撮れるし、14日雨なら、行くのは中止の

予定なので、下見ついでに、平安神宮の神苑の桜の写真撮影に神苑に入場しました。

ここの桜はいつ見ても、美しい!

14日の朝、友人から、「雨が上がりそうなので、行きましょう!」と

電話がありました。

二回目の桜は写真を撮らずに、鑑賞をすることにしましょう!

2日間つづけて見たのに、神苑の紅八重枝垂桜は、池や尚美館や

屋根付きの優美な橋の泰平閣との景色をバックに、可憐、優美、気品ある華やかさで、

圧倒される美しさです。 ここの桜は、いつも感動の桜ですね!

毎年見に行きたくなる魅力があるのは、混雑しても、歩く道は細いので、混雑感が無く

自然のなかに点在する、池や背景の建物が優美なのです!


朱塗の応天門をくぐると、大極殿がそびえています。
右に右近の桜が咲いていました。


白虎楼横の入口から神苑に入ります。


入口を入ると、華やかな紅八重枝垂桜が満開!


南神苑の紅八重枝垂桜


美しい!


可憐、優美、気品ある華やかさで毎年見に行きたくなる魅力ある桜です


西神苑の池のほとりには、ソメイヨシノの桜が満開!



中神苑には茶屋があります


中神苑


中神苑の、丸い石の飛び石橋は通行止になっていました。


南神苑へ行きましょう! 入口の桜が満開!


尚美館が見えてきました


いつも閉まっている尚美館には、人がいっぱい! 結婚式らしい?


優美は屋根付き橋の泰平閣は、美しい橋です!
尚美館と泰平閣は、御所にあった建物ですが、神苑を作る際に移築された建物だそう!


桜ごしの優美な泰平閣


池と枝垂れ桜が美しい!


泰平閣の橋から、池の対岸に咲く枝垂れ桜の景色


島に鷺がいます!


橋からの、尚美館と枝垂れ桜


枝垂れ桜は池に映え美しい!


枝垂れ桜越しの池


紅八重枝垂桜は花が小さく紅色の桜です!


池のはたに鴨のカップルが! 観光客多いのにゆうゆうとしています!


そばによってゆっくりと眺めさせていただきましょう!
雄は、なかなかのイケメン鴨さんです!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿